- ベストアンサー
歌舞伎について
以前中学生の娘が学校から団体で歌舞伎を見に行きましたが、イヤホンから説明が流れ内容が理解できて凄く面白かったと聞きました。 今留学生がおり、子供と留学生と一緒に歌舞伎を見に行こうかと思いますが英語版の解説もあるのでしょうか? 又、3000円位の席もあるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
以前中学生の娘が学校から団体で歌舞伎を見に行きましたが、イヤホンから説明が流れ内容が理解できて凄く面白かったと聞きました。 今留学生がおり、子供と留学生と一緒に歌舞伎を見に行こうかと思いますが英語版の解説もあるのでしょうか? 又、3000円位の席もあるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
お礼
kettoutiさん、ご丁寧な回答ありがとうございました。 実は名前だけから観劇は国立劇場より歌舞伎座の方が本格的というイメージを持っておりましたが、詳しいお話を聞いてとても勉強になりました。 又、今日氏神様への初詣での後、留学生を連れて皇居へ行き、お堀を一周して偶然国立劇場を見つけました。 お恥ずかしい事ですが今まで場所すら知りませんでしたが、是非1度こちらで観劇してみたいと思います。 本当にありがとうございました。