- ベストアンサー
鍵をなくさない工夫
今日、鍵を無くしてしまいました。(T_T) 家の鍵、実家の鍵、会社のロッカーの鍵などの鍵束で、まあまあダメージ 大きいです。。。 済んだことは、仕方ないので、 再発防止も込めて、みなさんのされている鍵を無くさない知恵や工夫を 教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の方法は、スラックスのベルトを通すバンドにキーホルダーを取り付けています。そのキーホルダーは、ぐるぐるとスプリングのようになっていて伸びるタイプのもので、その先に大事な鍵をつけているので使うときにはポケットから出し、それ以外の時はいつもポケットに入っているスタイルになります。 イメージしづらい表現かもしれませんが、ホームセンターなどで簡単に手に入りますよ。つけるところは私はスラックスですが、上着でも持ち物でもどこでも可能です。
その他の回答 (5)
オッチョコチョイ・行動が雑がゆえにいつか鍵をなくしてしまうのでは・・・・・と逆に鍵を収める場所を限定して気を付けています。が、やはり荷物の多いとき・急いでいる時に「あれ?どこだっけ?!」と冷や汗をかく時があるので主人には大げさだと言われながらもこんな商品を付けています。 その名も「どこいっ太郎」です。親機×1・子機×5で1万円位ですが子機を鍵など失くしたら怖い物に付けておきます。家の中に絶対あるはずなのに見つからない・・・そんな時に便利です。 もちろん出先で置いたまま忘れて離れると無理ですが、これを付けた事によって意識が高まるので常に気に出来るようになりました。
お礼
回答ありがとうございます。 参考にします。
- ken-dosanko
- ベストアンサー率36% (773/2115)
うちはカードキーですが. ベルトにつけるポーチに 麻ひもで縛りつけてあります. たとえ,不用意にカードキーから手を離しても ポーチからぶら下がるだけで 決して下に落ちません. ポーチはベルトに接着テープ(ばりばりとはがす布地タイプの) で固定しており,さらに(テープが誤ってはがれた場合に備えて), クリップでベルトに固定してあります. 自分も物をなくしやすいですが,このようにしてから 1回もカギをなくしていません.
お礼
回答ありがとうございます。 参考にします。
- masuling21
- ベストアンサー率34% (2491/7233)
家の鍵は、携帯を首から吊る長い紐でベルトに通して、スラックスのポケットに入れています。 職場の鍵は、キーホルダーつき小銭入れにつけています。 分散するとどれか残り、すべてなくなることは、たぶんないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 >分散するとどれか残り、すべてなくなることは、たぶんないと思います。 そのとおりですね。
- turucyan
- ベストアンサー率42% (46/109)
大変でしたね。心中御察し申し上げます。 私も鍵を無くした経験があり、その時にまずはしまう場所を決めようと思いました。 家では必ず○○の上、バックの中ならこのポケット限定というように。 1番いいのはポケットなのですが、落としてしまうのが心配だったので、インナーキーホルダーというものを使用しています。 キーホルダーにクリップがついているんです。 これで随分と安心になりました。 どんな製品か、以下にURLを貼ってみますので、よろしかったら御覧下さいね。 お役に立てましたら幸いです。 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=3&e=1&p=1&s=28&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%A4%A5%F3%A5%CA%A1%BC+%A5%AD%A1%BC%A5%DB%A5%EB%A5%C0%A1%BC&x=0
お礼
回答ありがとうございます。 インナーキーホルダーは#1さんの言っておられるものですかね?
- kizola
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は財布の中に鍵を入れたり、 バッグの内ポケットのファスナーの穴に、 キーホルダーと一緒に鍵をつけてます。 キーホルダーと言っても、 携帯用のネックストラップなので長いです。 だから、わざわざ外すことなく、 バッグの内側から鍵のついたストラップを引き出し、 玄関の鍵を開けることができます。 バッグと鍵は常に一緒にいます。 あまり「工夫」とはいえないかもしれません…(´ヘ`;) あとはポケットに鍵だけを入れないことぐらい、です。 これは禁忌です。
お礼
回答ありがとうございます。 >あとはポケットに鍵だけを入れないことぐらい、です。 >これは禁忌です。 気をつけます!
お礼
回答ありがとうございます。 みなさんの色々なやり方聞いて、この方法でやることにしました。