• 締切済み

ハードディスクレコーダーのデータ消失について

東芝のハードディスクレコーダーRD-XS46を2年前に購入し、順調に使ってきましたが、つい先週の水曜日に30分番組を録画し終えてから異常が発生。見ナビボタンを押して、サムネイル一覧画面を出そうとしたら、今まで録り溜めてきた番組のタイトルや録画日録画時間までは表示されるが、各番組の小画面が表示されないのです。そして「再生できませんでした」のエラーメッセージが。ほかにも「予期せぬエラーが発生しました」とも。何回か電源を切ったり点けたりしましたが、状況は変わらず。そして残量時間を見ると「0.00時間」になっていました。確かに最近残量時間が少ない中での録画を頻繁に実施。今回は残量58分の中で30分を録画。これはもうHDDの中のデータが全部消失してしまったということ?ショックです。電気屋曰く、初期化して完全に画像を消す前にいちかばちかコンセントを抜いて1時間~半日程、放っておいてみて再びコンセントを入れ直すと画像が戻ってくるかもと言われました。でも電気屋が1/4に来るまで自分では触らないようにしようと思います。どなたか録画した番組画像を取り戻す方法、ヒントがあればどんな小さなことでもいいので教えて下さい! 

みんなの回答

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

コンピューターのHDDの場合 HDDを外付けHDDのユニットに入れPCでデータを引き出しいるところを見たところがあります。 HDDデータ復旧サービスもあります。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=HDD%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%BE%A9%E6%97%A7&ei=UTF-8&fr=slv1-wave&x=wrt 東芝に相談してはいかがですか。 ちなみにHDDは消耗品だそうです。

kokomi8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。HDDデータ復旧サービスというものがあるのですね。参考にさせて頂きます。情報、有り難いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

役に立たない情報ですが・・・。 メーカは違いますが、似たような症状になったことがあります。結果としては、初期化後、レコーダは問題なく使えてますが、それまでに貯めていたデータは全部消えました。それ以来、貴重と思う番組はDVDにコピーするようにしています。

kokomi8
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。結構こういう例は多いんですかね。 もう絶対録り溜めはしない、と心に誓いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.1

データはまず消失していないでしょう。 単に,どこかのセクターでエラーが起こっているだけです。 ただし,パソコンと違いチェックディスクなんてコマンドはありませんから, 初期化してなかのデータを消去して再フォーマットしてしまうのが普通の対処方法で,データはなくなってしまいます。 HDDを取り出しての復旧も可能性はあります。 基本的にlinuxベースのフォーマットの機種が多いですが,コピーワンスに対応するために暗号化されているので,linuxの知識があったとしても簡単ではないですね。 http://www.m-genfactory.com/data5.html などの業者で復旧してくれますが,高いです。

kokomi8
質問者

お礼

早々にお礼を送信したつもりだったのですが、まだ送信できてなかったみたいで慌てて書いています。遅くなりすみません! ご回答ありがとうございます。大変参考になります。 完全にデータが消失してしまったわけではないんですね。 でも復旧業者は高額すぎて手が出ません…。 もう諦めるしかないですかね。そのうち症状は進行して見るナビ画面で画像なしのサムネイル画面はまだ見えていたのが、それすらなくなり全くの白紙状態になってしまいました。もう初期化しかないか。でも初期化したらデータは完全に取り出せなくなってしまうのでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A