• ベストアンサー

一年限りの年賀状ソフト

 まだちょっと気が早いかもしれませんが、再来月くらいになれば、来年の年賀状ソフトが発売されることになると思います。そこで感じたことなのですが、私は昨年末に初めてパソコンを購入し、同時に購入したEPSON製プリンタに付属していた「カラリオ年賀状2002」というソフトで、早速年賀状を作成したのですが、この年賀状ソフトには、その年の干支のイラストと年号が印刷されているため、その年限りでしか使用できません。年号がなく、干支のイラストだけならば、また12年後に使用できるかも知れませんが、日進月歩のパソコンでは、12年も経てばすっかり変わってしまって 使えなくなっていることでしょう。  なにか、一年限りしか使用できないソフトなど、無駄な感じもします。みなさんの中で、もっと良いアイデアをお持ちの方は、教えていただければ幸いです (できれば、不要になった過去の年賀状ソフトの活用法などもあれば)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21444
noname#21444
回答No.2

はじめまして。blue5586pさん。 自分で、年賀状の専用ソフトは購入しません。 毎年購入すると、やっぱり割高な気がします。 ひとつ購入すると、宛名のほうは年賀状の書式が変わるまでは 使用できると思いますが、イラストのほうはその年限りですよね。 しかも、せいぜい使用するのは1カットか2カットぐらいでしょうか。。。 購入するのは、本屋で売っているイラスト集です。 これだと、体験版みたいなソフトも入っているので、その年は十分間に合います。 イラストも、いろいろカットを見て、自分の気に入ったものが入っているものを 購入します。 後は、不足分や他にいいカットをインターネットで探してきたりして使用しています。 毎年、かなり凝った年賀状を作成する方にはあてはまらないかもしれませんが、 ご参考までに。。。

blue5586p
質問者

お礼

 ありがとうございました みなさん、いろいろと工夫されているようですね、いい勉強になりました。

その他の回答 (3)

noname#3361
noname#3361
回答No.4

年賀状作成ソフトは住所録及び宛名印刷用としてしか使ってないですね。 裏面はどんなソフトでも使えますので。(私はIllustratorを使ってます。) また,イラストはネットでいくらでも手に入りますよ。

blue5586p
質問者

お礼

 ありがとうございました

  • hidearex
  • ベストアンサー率25% (87/346)
回答No.3

No.1の方の回答にあるように一般的な年賀状ソフトは イラストや文字を任意に変更することが出来るはずです。 干支のイラスト集などが¥1000程度から販売されてますし 場合によってはパソコン雑誌のCD-ROMに収録される場合もあります。 それを取り込んでオリジナルの年賀状を作ってみてはいかがでしょうか。 挨拶文などは毎年使えるし、宛先印刷機能などは、まさに干支など関係無しに使えます。 電子メールに慣れきった近頃、年賀状ぐらいはリアルに送りたいなと思いますね!

blue5586p
質問者

お礼

 ありがとうございました 初心者の私には、そこまでできるかどうかわかりませんが、ぜひともやってみたいと思います。

  • i536
  • ベストアンサー率32% (75/231)
回答No.1

「カラリオ年賀状2002」を含めてどの年賀状ソフトも、 クリップボードを使うなどして図・文字列およびレイアウトを 任意に変更できるようになっているはずです。 マニュアルを調べてみられたらどうでしょうか? おっしゃるように、毎年毎年、年賀状ソフトを買い続けるのは無駄なので、 私は3年前のはがきスタジオを使い続けています。

blue5586p
質問者

お礼

 ありがとうございました 私はまだ、パソコンに関しては全くの初心者ですので、充分使いこなせていなかったようです。  これからは、もっともっと使いこなし方を勉強しなければならないと感じました。

関連するQ&A