- ベストアンサー
初釜に招待されました。いろいろ教えてください
初釜に招待されました。 11月からお茶を習ったばかりです。 出席しますと言ったものの、何を着ていけばいいのでしょうか? 小紋ですか? ちなみに子供(小2)も習っており、一緒に行きます。 子供は何を着ていけばいいですか? 後、何か持って行かないといけないですか? 私が気がつかない何かまだ注意したらいいことありましたら、教えてください。 まだまだ、初心者なので先生に聞こうとも思いましたが、 「簡単に。」 と先生はおっしゃって・・・。 以上、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初釜に小紋は軽い気がします。 無地、訪問着、付け下げ等に、袋帯がよろしいのでは無いかと思います。 お茶席では帯留は使わないようにし、半襟と足袋は白をお使いください。 お子さんは着物があれば着物が良いかと思いますが、洋装でも構わないと思います。 華美なものは避け、女の子ならば膝の隠れる長さのスカートを。 あまりアクセサリーや髪飾りは使用しないようにしてください。 持ち物は基本的には、普段の稽古と変わりません。 扇子、ふく紗、懐紙、替え足袋(洋装でしたら白靴下)等。 懐石を出されるのであれば、器を拭った後の懐紙を入れるために袖落しなどか、無ければビニール袋を持って行っておけば便利です。 お祝いや会費などが必要な場合もありますので、社中の方に聞かれるか、分からなければ祝儀袋を一枚持って行っておけば、いざという時に慌てずにすみます。
その他の回答 (2)
- kanako2005
- ベストアンサー率40% (251/615)
初釜に小紋では少し軽すぎるような気がします。 訪問着か付け下げあたりと袋帯がいいのではないでしょうか。 小紋でも紋付の江戸小紋ならいいのかもしれません。 子供さんはジーンズやトレーナーなどはさけ、あまり華美でない洋服でいいと思います。 最低限必要なものは扇子、お懐紙、楊枝、寄付きで履き替えるための替えの白足袋(洋服なら白い靴下)です。 先生がお釜を懸けられるんですよね? そうであれば水屋見舞も持って行った方がいいと思います。 お薄とお菓子だけなら2、3000円くらいでしょうか。 茶席の中にはカバンは持って入りませんから、貴重品は胸元や帯に入れるか、数寄屋袋など小さいものにまとめられるようにしておくといいですよ。 また、風呂敷を持って行くとなにかと便利です。 マフラーやカバンなどをひとまとめにして風呂敷でしばっておくだけで、待ち合いでの盗難の可能性が減りますよ。
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
http://www.mycal.co.jp/saty/3_weekly/0104/index2.html 上記は初釜の心得というサイトです。 服装など細かく書かれていますので、参考になると思います。