- ベストアンサー
今年、実父他界しましたが、婚家の新年会…
今年5月に実父が他界しました。 でも私は嫁いだ身だから呑気にかまえてたのですが、人によっては新年の挨拶も控えたほうが良いと言う人がいます。 で、新年の集まりも遠慮する人もいるそうです。 ちなみにウチは義両親と敷地内同居をしており、正月は私たちの家で義姉夫婦を交えて『すき焼きパーティ』をする習慣があるとか(-_-;) もし尋ねていく立場なら遠慮できるかもしれません。 でも招く立場なので、遠慮出来ようが無いような気がするのですが(^^ゞ (本当は遠慮したいけど(-_-;)) すいません、考えれば考えるほど頭がややこしくなってきたので、教えて頂けると幸いです。 遠慮するのがマナーなら考えなくてはいけないので…(__)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。40代前半既婚女性です。 こういうときはマナーなどよりも、 あなた様が「新年に皆集まってワイワイする気になど とてもなれないかどうか。」 そこの所がポイントです。 とてもその気になれないなら 招く側ですから 「父の喪中でとてもそういう気になれない。」と 旦那さんに言って、理解してもらえばいいことです。 もしも、「嫁いだ身だから関係ネイ」など言うようなら 熟年離婚の立派な原因です。 しっかり覚えておいて 旦那さんの親が亡くなったときも ドンちゃん騒いで仕返ししましょう。 親を亡くした子どもなんですよ、あなたは。 しょんぼりしていて何が悪いんですか! すき焼き食べたいなら、他所で食べてくれと。 こういうイベントは自分も楽しまないとね。 それにいい嫁来年から辞めましょうよ。 頑張っていい嫁していても、 誰も向こうから「お父さんのこともあるし、今年はそちらにうかがってすき焼きいただくの、遠慮します」など言ってくれないんでしょう? 馬鹿馬鹿しい! いい嫁するにはいい嫁にふさわしい 夫の親族が絶対条件ですよ。 あ~やめたやめた!
その他の回答 (4)
- koala0305
- ベストアンサー率21% (117/556)
私は父が亡くなった翌年も普通に新年会しましたけど(夫方と私方と2回も)・・・焼肉して麻雀して、どんちゃん騒ぎしました。父が亡くなったのは3月なので随分日にちも経っているし、喪中なんて全然気にしてませんでした。亡くなって1週間や1月ならともかく、半年以上も気にしなきゃいけないなんて夢にも思いませんでした。悪い娘でしょうか、ちなみに40代後半です。でも弁解させてもらえば、にぎやかなこと、人の集まることが好きだった父なのであの世で怒ったりはしていないと思います。
お礼
私は『やりたくない派』なんで(^^ゞ 回答参考にさせて頂きたいと思います。 ありがとうございました(^_-)-☆
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
今回は喪中なのでお休みとさせて頂きたいと,はっきり断れば良いです.それを押してまでやる人なんていないでしょう.
お礼
その方向で頑張りたいと思います。 ありがとうございました(^_-)-☆
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3876)
はっきりと言えばよいと思います 「実家の父が亡くなったので私だけでも喪中にしたいのですが」と 其れより以前に亭主の両親が気を利かせて先に 「貴方だけでも喪中にしなさい」と言うべきなんですがねえ~ 兎に角一度ざっくばらんに話をすることですね あっつ、そうそう、夫の両親に話をする前に 当然貴方の夫に相談をするべきでです 夫の承認があってから 夫から、もしくは二人そろって話をしてください。
お礼
なんとかその方向で頑張ってみたいと思います。 ありがとうございました(^_-)-☆
- tea-toki
- ベストアンサー率27% (294/1082)
義両親様と敷地内同居をしていらっしゃるということでしたら、 義両親様に伺ってみるのが一番なのではないでしょうか?
お礼
…私もそう思います(^_^;) 思いますが、そうすると「私達(義両親・義姉夫婦)が来るのを嫌がってるんじゃないか?」と思われそうなので言えません(-_-;)←図星だし(-_-;) ただ本来なら今から慌ててそうなのもの、何にも言ってこないので相手方も考えてるのではないかと思いますが(^_^;) ちょっと世間ではどうされてるのか、お聞きしたくって(^_^;) すいません、言葉足らずでした。申し訳ありませんでした。
お礼
いやぁ、いい嫁はもう今年で止めたいんですけど(^^ゞ 向こうから言ってもらえると嬉しいんですけどね、ありがとうございました(^_-)-☆