• ベストアンサー

今日猫をもらいに行くのですが・・・。

よろしくお願いします。 20代後半男性です。 今日猫をもらいに行きます。 よくボランティアに参加しているNPOで保護されている 猫です。(推定3歳くらいです。若いのかな?) とても人懐っこく近くに行くとのどをごろごろさせて ひざの上にのってきます。 母猫と一緒に保護されたのですが、母猫が猫エイズにかかってしまい(子供を産んだ後)、違うケージに入れられて過ごしています。 人間にも見捨てられ、母猫も病気になってしまったかわいそうな猫です。 NPOのほうでも猫エイズが子猫に移らないか心配で一緒に飼うのは人員的にも難しいそうです。(そうはいっても誰か里親になるまでは必ず飼う団体ですが) 私がなんとか幸せにしてやりたいです。 NPO団体にも気軽にいける距離なので母猫には土日や祝日なら会いに行かせてあげられます。 しかし、猫を受け取る段階になって、猫の知識が全くないことにきずきました。 あわてて本を買いましたが、まず初日や数日間はどのように過ごせばいいのでしょうか? 猫が環境になれるためにはどうすればいいですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Borzoi99
  • ベストアンサー率57% (56/97)
回答No.5

基本的に飼い方(慣らし方)はNo.1さんとNo.2さんの意見に賛成です。猫は単独行動で3歳にもなれば母親に対する想いもほぼありません(あるとしたら、ずっと一緒に生活していたから仲が良かったくらいです)から、別に母親に会わせる必要はないですが、それは個人の自由なので会わせたいなら会わせてもいいでしょう。ただし、猫エイズは唾液感染もしますので、ゲージから覗かせる程度で触れ合いは一切出来ませんので、それでも良ければの話です。(ですから会わせる意味がないんですけど) 飼い始めたら完全室内飼いにして下さい。外に出れば猫エイズ、猫白血病等の病気に移りやすく、また移す可能性も多いからです。喧嘩しても交尾しても仲良く舐めあっても、唾液や血液等から感染します。いくら検査をしても、外に出している限りその可能性は避けられません。自分の猫にとっても他人の猫にとっても不幸な結果を招きます。 猫エイズに限っては、幼児期に陽性とされても後で陰性に変わる事があります。これを陰転と言いますが、この目安は6ヶ月以内です。3歳で陽性と言われれば決定です。陽性の子に発症を抑える薬はありません。発症してから対症療法(症状を緩和する方法)がとられるだけです。むしろ、現実はワクチン、ノミ駆除剤等が負担となり発症するケースが多いくらいです(獣医ではこれを認める人と認めない人がいますが、現場ではそうです)。猫エイズの治療薬は現在、アメリカだけで認可され、日本にはありません。 白血病も発症を抑える薬も治療する薬もありません。同じく、発症してから対症療法がとられるだけです。対症療法に対して原因療法と言うのがありますが、一般的に治療法と言われるのは原因を突き止めて治すと言う原因療法の事を言います。 飼われてから検査し、清潔に完全室内飼いにされれば問題ありませんよ。検査は血液検査(猫エイズ、猫白血病、猫伝染性腹膜炎=猫三大ウイルス性疾患)と検便ですね。費用は獣医によってバラつきますが、エイズと白血病がセットで5000円程度、猫伝染性腹膜炎が1万円程度です。猫伝染性腹膜炎は多頭飼いで悪辣な環境下にある場合に約10%の確立で発症し、伝染性とついていますが伝染しない病気なのであまり気になさらなくてもいいと思います。上記の猫三大ウイルス性疾患はいずれも頭に「猫」とつくように、犬にも人にも伝染しません。 猫一頭に最低限必要な飼育面積は約6畳です。そこに高さ(登れる場所、登って休める場所)、おもちゃ等が加われば理想的です。 万が一、エイズや白血病を持っていても一生涯、老衰で死ぬまで発症しない子もいます。ノミ駆除剤等を使わないようにし(ノミ・ダニがつかないようにし)、ストレスを溜めないよう無理に構わないで自由を尊重してあげれば長生きします。一人で遊んでいるなら遊ばせ、もちろん、反対にじゃれついて来た時には思いっきり可愛がって遊んであげて下さい。

kimi1980
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.4

環境に慣れる最善の方法 その猫の臭いがついた寝具(切れ端でよい)、いつも使っていて自分の臭いがついたトイレの砂を少し貰ってきます これだけで猫はここは自分の家だと思います 出来れば室内飼いが安全のためにいいのですが我が家はやむを得ず内外飼いです つぎに直ぐに健康診断を受けてエイズ反応を検査してもらいます 陽性であれば発症を抑える処置をしてもらってください 発症すると進行を止めることが出来ず惨めな最後を目撃することになります 人には移りません 陰性だったら親に会わせない方がいいです 基本的に猫は一人暮らしなので何の不憫もありません 最後まで可愛がってあげてください

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#78110
noname#78110
回答No.3

こんばんは。 猫ちゃんと良い年越しができますように(^^) 知らない場所に来て驚いた猫ちゃんが ソファの下などに隠れるかもしれませんが 自分から出てくるまでそっとしといて大丈夫ですよ。 できればトイレとご飯とお水を 猫ちゃんが隠れた場所の近くにおいてあげたらいいと思います。 あまり遠くに置くとトイレに行きたいけど恐くて行けず 我慢するかもしれません。 慣れてきたらトイレなども予定の位置に徐々に移動して大丈夫です。 あとはあまり見つめすぎずにそっとしておけば そのうち出てきて探検し始めると思いますよ。 寒いかも?と心配でしたら 猫を入れてきたキャリーケース(キャリーがなければ 大きすぎないダンボールなどを横にして穴ぐらみたいに してやればいいと思います)などにバスタオルなどを敷き、 上から毛布などをかぶせてあげれば(出入り口のとこは 少し開けといてください)そこに入ってあったまれます。 うちの猫は子猫だったので慣れるのは早かったかもしれませんが それでも来て2日間は人間が部屋に入ってくると ダッシュでソファの下に隠れてました。 3日目からはいきなり我が物顔でしたが。。。 トイレと食事をしていれば問題ないですので焦らずゆっくりと。 自分から寄ってくるまでは軽く無視するくらいで。笑) kimi1980さんも猫ちゃんもお幸せに。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#61653
noname#61653
回答No.2

トイレや爪とぎ等、必要なものだけ揃えてあげれば、あとは自由にさせてあげてください。 食事は今まで食べていたものと同じにしてあげると良いでしょう。 初日はウロウロと部屋を歩き回っていると思います。 かまわず静観していましょう。鳴き叫んだりするかも知れませんが、そのうち落ち着ける場所を見つけて眠るでしょう。 一日、一日慣れて行きます。 ところで母猫と会わせる事についてですが、私は必要ないと思います。 人間のような親子の情があるわけではありませんので、別れを悲しんで母猫に会いたがる、というのは人間の思いこみに過ぎないと思います。 もし寂しいようなら別の相性のよい猫との多頭飼いをする方がよいと思います。 病気が移る心配からも家につれてきたらいっさい母猫とは会わせない方がよいと思いますよ。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • Doppel-G
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

もちろん、室内飼いですよね。 3歳だったらほっとくのが一番ですよ。 猫は、特に3歳ともなると、新しい環境はものすごいストレスなので、部屋の隅や高いところじっと身を潜めたりします(まぁ猫の性格にもよりますが)。 そういうときは、無理に引っ張り出してきたり、名前を呼んだりしないで、慣れるまでほっとくのが一番です。 ただ、猫が落ち着けそうな場所に、毛布とか座布団なんかを置いてあげるとそこを自分の場所にするかもしれませんね。 危険がないと分かると、じきに探検を始めますが、それもほっとけば勝手に探検して、勝手に環境に慣れてくれます。 部屋になれるまでは、無用に構わないのが得策ですよ。 あと、3歳だと、トイレを覚えられるのか不安ですが、NPOでその猫の臭いがついた猫砂などをもらってくるといいですよ。 幸せにしてあげてくださいね。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A