• 締切済み

靖国神社問題で・・・

靖国神社問題で何故中国はあそこまで頑なに参拝を嫌がるのでしょうか? この問題って日本にとっても痛手だと思うんですケド…

みんなの回答

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.4

他の方も指摘していますが、外交カードと国内向けアピールの2面ですね。 特に、外交カードというよりも、国内向けアピールという面の方が強い気がします。 統治される人(つまり国民)は色々と不満を持っているモノです。 その不満は、どこかでガス抜きをしてやらねばなりません。 そこで、国家はどこでも「仮想敵国」というのを作ります。 これを作っておかないと、不満が溜まった国民が政府に反旗を翻しかねません。 言い換えれば、「日々の生活の不満」は「政府への不満」に向きやすいモノですが、これが強くなると政権転覆という事になります。 そこで、「日々の生活の不満」を「仮想敵国への敵意」にすり替えることで「政府への不満」の値を減少させることが出来ます。(所謂、ガス抜き) こうすることで、政権の安定が望めます。 しかし、最近は情報通信技術が発達し、また民主主義と言論の自由の名の下に、情報コントロールの主導権を政府が失いつつあります。 つまり、報道が出す情報を政府が検閲しづらくなっているのです。 なので、外交問題と発展しやすくなります。 上記は多かれ少なかれ、何処の国にも当てはまります。 その中韓版が、反日教育だったのです。(日本の場合は北朝鮮) そして、「敵に強くモノ申す指導者」をアピールするために、靖国問題に目を付けたのです。 ただ、経済的な結びつきが強くなり、こうした感情のもつれは貿易や交流を阻害しかねません。 その事に配慮し、日本側は参拝をやめたり終戦記念日を避けたりしています。 ただ、参拝自体は行わないと、似たような論理で(外圧に屈した)批難され支持を失う可能性が日本の首相にはあります。 (まぁ、日本の首相は参拝してもしなくても非難されますが、、、) つまり、日本も中韓も外交カードというよりは内向きの問題と言えます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.3

単に中韓の政治の道具ですね。 (反日やってないと、国がもたない) 歴代首相の靖国参拝記録 名前       日付           中国・韓国の反応 東久邇稔彦   1945年            沈黙 幣原喜重郎   1945年            沈黙 吉田茂      1951年10月18日     沈黙         1952年10月17日     沈黙         1953年4月23日      沈黙         1954年4月24日      沈黙 岸信介     1957年4月24日      沈黙         1958年10月21日     沈黙 池田勇人    1960年10月10日     沈黙         1961年6月18日      沈黙         1962年11月4日      沈黙         1963年9月22日      沈黙 佐藤栄作    1965年           沈黙         1966年           沈黙         1967年           沈黙         1978年           沈黙         1969年           沈黙         1970年           沈黙         1971年           沈黙         1972年           沈黙 田中角栄    1972年           沈黙         1973年           沈黙         1974年           沈黙 三木 武夫   1975年4月22日      沈黙         1976年10月18日     沈黙 福田赳夫    1977年4月21日      沈黙         1978年4月21日      沈黙 =A戦犯合祀= 大平正芳    1979年           沈黙         1980年           沈黙 鈴木善幸    1980年~82年にかけて9回 沈黙 中曽根康弘   1983年4月21日      沈黙         1984年           沈黙         1985年           中国抗議!!         天安門事件(1989年) 橋本竜太郎   1996年           中国抗議!!!!! 小泉純一郎   2001年           中国・韓国抗議!!!!!         2002年4月21日      中国・韓国抗議!!!!!         2003年           中国・韓国抗議!!!!!         2004年1月1日       中国・韓国抗議!!!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73504
noname#73504
回答No.2

外交上の取引カードになるからでは?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.1

最近はもう波風が立ってないからそのままでいいんじゃないの。 ぼくは靖国神社奉賛会の会員だから毎年参拝するけど、あんまり隣国が嫌に思うことはしないほうがいいと思う。だから総理大臣と外務大臣と官房長官はとくに向こうが嫌がるからやめたらいいと思う。靖国神社は遺族の方々と国民が多数参拝すればいいんです。中国があんまり騒ぐので却って昔より参拝者は増えています。ぼくたち日本人は祖国を守るために散って行った勇者のことは決して忘れません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A