• ベストアンサー

リニアモーターカー実現は論理上無理なのでは?

現在各国が高速鉄道の計画を進めています。日本としてはじめての新幹線輸出を成し遂げ台湾に新幹線が建設されました。また、新たな新幹線N700系も登場し新幹線は次第にスピードを上げています。 ただ、その中でリニアモーターカーを次世代の高速鉄道として開発が進み、日本国内からはもとより海外からも多くの注目を集めています。 ただ、疑問があります。リニアモーターカーにはいくつかの問題があるようなのですが、そもそもどのようにして各主要都市に駅や路線を建設するのでしょうか?新幹線プロジェクト発足時はちょうど戦後から発展を遂げている段階もあり、土地の買収や路線の確保もさほど難しくは無かったと思います。その結果として新路線にもかかわらず各主要都市には駅があり線路もあります。ただ、完全に町の姿が完全体になってきた今現在、新たに町の中を高架が大きなカーブもなしに引かれ、町の中心に大きな駅を構えることなど不可能に近いと思います。 そうなると郊外に建設せざる形になり利用者数は伸びず最終的には期待される経済効果も得られないのではと思います。 そこで質問です。 みなさんはどのようにしてJRと国が路線の確保、各主要都市での駅建設をしていくと思いますか?そしてリニアと新幹線による経済効果の違いをおしえてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

>町の姿が完全体になってきた今現在 「そこに建っている建物は、いつまでもそこにあるとは限らない」です。 家でもビルでも駅でも、老朽化すれば「建て替え」が必要になります。 で「同時期に、建設ラッシュ時代に建てられた建物は、みんな、同じ時期に老朽化する」ので「一気に立て替えラッシュ」が来ます。 そうなると「ある地区が、ある日、巨大な空き地になる」事だってあります。 どんな住宅密集地であろうが「30年後に、ここに駅を作ります」って都市計画を発表して決定事項になれば、その場所に新しく家を建てる人は居なくなります。あとは、30年かけて、家が1軒づつ減って行くのを待ち、居残っているのが居れば「強制代執行」を行って「強制立ち退き」させれば良いだけです。 これは、新幹線やリニアモーターに限った事ではありません。どんな公共事業にも当て嵌まります。 >みなさんはどのようにしてJRと国が路線の確保、各主要都市での駅建設をしていくと思いますか? 前述のように、国から「下々の者に言い渡す。そこから立ち退け」との「御上の命」により用地確保されます。 >そしてリニアと新幹線による経済効果の違い 国も管轄官庁も企業も「開通してからの経済効果」なんかアテにしちゃいません。アテにしてるのは「建設事業そのものの経済効果」であり「出来上がっちゃったら後の事は勝手にしろ」です。 建設前から乗客が居なくて赤字になるのが目に見えてる場合は、最初から3セクに経営を任せ、ホトボリが冷めた頃に負債を公的資金(つまり我々の税金)で埋め合わせてから廃業させ、廃線にしちゃいます。「欲しいのは新路線ではなく、公共事業と言う名の土木建設事業」なんですから、出来上がった後の線路なんか要らないんです。

その他の回答 (4)

  • mellow91
  • ベストアンサー率11% (47/392)
回答No.5

地下に穴ほってそこを通すみたいです。だから駅は地下になるんじゃないでしょうか。

  • -merlin-
  • ベストアンサー率42% (114/269)
回答No.4

ここの説明がわかりやすいです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC 鉄輪式リニアモーターカーであれば既存の路線に付加するだけですので用地買収は必要ありません。 経済効果については語られていませんが、ついでにご覧ください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A3%81%E6%B0%97%E6%B5%AE%E4%B8%8A%E5%BC%8F%E9%89%84%E9%81%93#.E3.81.93.E3.82.8C.E3.81.8B.E3.82.89.E3.81.AE.E5.BB.BA.E8.A8.AD.E8.A8.88.E7.94.BB 東京から成田空港まで2時間程かかりますが利用する人は少なくないと思います。 東京から新幹線で西に行くと名古屋あたりですかね。 利便性と料金が妥当なら利用する人はたくさんいると思います。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

人類の歴史は建設と破壊の連続です 新しいものを作るためには古いものを壊せばいいのです 山や海だって崩され埋められているのですから建造物など排除することは何でもありません 新しいものが出来るとそれを支えるための労働力が必要です ロボットが登場すると失業者が増えると騒がれましたが逆に労働者不足が深刻化しています 失業する人は頭の切り替えが出来ないからです 新しいものが出来るだけで経済効果があるのです 何も無い原野に新幹線の駅が出来てそこが大都市になりました これを見ても経済効果は高いと思います

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

リニアモータカーについて誤解がある様です リニアモータカーは何年も前から実用化されています 例えば 地下鉄大江戸線はリニアモータカーです 大都市間高速鉄道を実現する方法の一つに 磁気浮上リニアモータカーがあるだけです 質問の制約であれば 航空機(空港)も同様かそれ以上の制約があります 駅が郊外にあっても、適切なアクセスができれば、大きな制約にはなりません