• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアコン電気代の計算式)

エアコン電気代の計算式と節約方法

このQ&Aのポイント
  • 灯油の値上がりにより、エアコンの電気代が注目されています。地域によって異なるため、自分の地域で計算する必要があります。
  • エアコンの必要能力は、外気温、室温によって変わります。例えば、外気温が0度で室温18度の場合、どのような計算になるのでしょうか。
  • エアコンの節約方法としては、適切な温度設定や断熱対策、運転時間の調整などが挙げられます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 質問者さんのリンク先を読みました。 確か、住宅の暖房に必要な熱量の計算方法は (必要な熱量)=(室内外の温度差)×(面積)×(1℃当たりの基準値)だったと思います。 リンク先の回答者さんとは計算方法が違うかもしれません。 (1℃当たりの基準値)とは、住宅の断熱性能による定数です。 (1℃当たりの基準値)を逆算すれば、他のパラメーターを変えて比較出来ると思います。 ただ、「平均的な木造住宅」の断熱の具体的な内容が分からないので、お役に立てないかもしれません。 とりあえず計算してみましょう。 (室内外の温度差)は20℃-5℃=15℃です。 面積は、8畳なので、13.2平米とします。 それから、3kwをカロリーに換算させて下さい。 熱量のワット表示に未だに慣れていないもので、、、 3kw=2580kcal/hということで、、、 (1℃当たりの基準値)=aとします。 2580kcal/h=15℃×13.2平米×a なので (1℃当たりの基準値)=13ということになります。 >では、外気温が0度だったら?室温18度ならどういう計算になるのか? そして、この数値を、上記の式の(室内外の温度差)に当てはめればいいと思います。 ただ、(室内外の温度差)も単純な温度差以外に、実際は地域で多少数値を加減させます。 気温の上下に、この数式が単純に当てはまらなくなることと、湿度、風などの気象条件も関係あるようです。 でも、3kwはおそらく大雑把な数値だと思いますので、数値を余分に加味しておけばいいと思います (リンク先の回答者さんが精密に計算された数字だったらごめんなさい)。 寒い地域はプラスで、暖かい地域はマイナスですね。 仙台が+2、東京が+1、金沢が0、神戸が-1.5、福岡が-2.5ぐらいだったと思います。 それから、断熱材や、窓の開口面積、ドアの開け閉め回数の違いで数値は、非常に大きくぶれます。 ぶれ方も、石油暖房とエアコンでは不効率の性質が違うので単純な数値上の比較は無理があると思います。 ちなみにうちは、この冬から半分の部屋の暖房をエアコンに切り替えて様子を見ています。 全て8年前に購入した省エネタイプのエアコンです。 どうもエアコンを使っている方が、石油暖房よりランニングコストが2倍近く余分にかかっているようです。 以前、灯油が1L=45円だったときに、エネルギーコストの比較は 灯油 : 都市ガス : 電気 : プロパンガス = 1 : 3 : 4 : 5 と言われていました。 それをほぼ裏付けているなぁと個人的には思っています。 けど、エアコンの方が、息苦しくならないし、二酸化炭素の排出も少ないはずなので、 ランニングコストの増加分には暖房の質の向上とトレードオフということで、目をつむろうと思っています。 それに、はっきりとした因果関係が、公にあるわけではないので、話半分か1/4でとらえていただいきたいのですが、 室内に燃焼ガスを排気する石油暖房器具には、タバコほどではありませんが、構造上、健康リスクが少なからずあるかもしれません。 でも、全部の部屋をエアコンか床暖房にするには、ちょっと予算がないので、悩ましいところです。 一方的なお話ばかりで失礼いたしました。

tatsu01
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rila622
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

最近のエアコンであれば電気代の計算は難しいと思います。 使用しているエアコンの機種にもよります。 部屋が暖まるまでは消費電力は大きいですが、暖まった後は すごく小さくなります。 また外気温が低ければ暖房には能力を必要としますので、消費電力は 大きくなります。 うちのエアコンは電気代の表示されるタイプですが、外気温や室温で 電気代は結構変わります。 昼ごろの外の少し暖かい時に動かし始めた方が断然電気代は安くなります。 寒くなればファンヒーターなどで暖めてからエアコンに切り替えれば 省エネにはなります。

tatsu01
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました。

tatsu01
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 質問のタイトルが「電気代」になっていましたね。 単純に、質問文の、外気温5度で室温を20度まで上げるために必要な 「3KW」の根拠(?)が知りたかったのですが・・・ 各エアコンごとに3KWの仕事をさせるための消費電力(電気代)は変わってくるでしょう。 これは理解できます。 外気温や、室温、部屋の広さ、エアコンの能力(容量)などのパラメーターを変えていったとき どのように変化するのかが判れば、良かったのです。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

1)コンプレッサーが回っていないときの消費電力にスイッチをいれてから切るまでの時間をかける 2)コンプレッサーが回っている時間にコンプレッサーの消費電力をかける 1)と2)を足して1kwあたりの電気料金をかける 消費電力は仕様書に書いてあります

tatsu01
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました。

tatsu01
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 質問のタイトルが「電気代」になっていましたね。 単純に、質問文の、外気温5度で室温を20度まで上げるために必要な 「3KW」の根拠(?)が知りたかったのですが・・・ 各エアコンごとに3KWの仕事をさせるための消費電力(電気代)は変わってくるでしょう。 これは理解できます。 外気温や、室温、部屋の広さ、エアコンの能力(容量)などのパラメーターを変えていったとき どのように変化するのかが判れば、良かったのです。

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

>>平均的な木造住宅 8畳、外気5℃、室温20℃での必要能力は概ね3kwです。 非常に重要なことは、上記の3KWは能力で、電力ではないことです 電力がどの程度になるかは、機器で異なりますから、それぞれの機器について調べなければなりません なお、必要能力は おおむね外気温 と 温度差に比例します 室温20℃ 外気温5℃ならば 温度差15℃ です 室温18℃ 外気温0℃ならば 温度差18℃ ですが 外気温が5℃を下回ると効率が大幅に悪化します(室温より低い外気から熱を吸収し室内に放出するわけですが 0℃近くなると室外機の凍結が生じやすくなります) そのため、能力のかなり大きいものを選ぶ必要があります

tatsu01
質問者

お礼

皆様、ご回答ありがとうございました。

tatsu01
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 質問のタイトルが「電気代」になっていましたね。 単純に、質問文の、外気温5度で室温を20度まで上げるために必要な 「3KW」の根拠(?)が知りたかったのですが・・・ 各エアコンごとに3KWの仕事をさせるための消費電力(電気代)は変わってくるでしょう。 これは理解できます。 外気温や、室温、部屋の広さ、エアコンの能力(容量)などのパラメーターを変えていったとき どのように変化するのかが判れば、良かったのです。

関連するQ&A