• ベストアンサー

喪中ハガキを受け取ったけど、内容がわからない

皆さま、こんにちは。 今日、高校の同級生(40代後半)から彼女のご主人との連名で喪中ハガキが届きました。 ところが肝心の誰が亡くなったかが書かれていません。 ご主人のご両親なのか、それとも彼女の身内なのか。 こんな場合、「誰が亡くなられたの」と尋ねていいのかどうか悩みます。 あまり気にしてほしくないから、内容が書かれていない喪中ハガキにしたのかもしれないと考えてしまいます。 彼女のご主人(2回くらいしか面識がありません)のお父様はたしか入院されていたと聞いていますが。 ちなみに彼女とは気が向いたとき(3ヶ月に一度くらい)にランチに行く付き合いです。仲は良いと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>誰が亡くなられたの」と尋ねていいのかどうか悩みます 悩む事はありません。 受取った方は必ずそう思います。 あえて触れなかったのか、それとも間違ったのかもしれません。 指摘してあげるのも友人の役割です。 早い方が良いです。

その他の回答 (7)

  • xm12
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

こんにちは。 喪中はがきは、 「喪中ですので、新年はじめのご挨拶は欠礼させて頂きます」という意味で、 死亡報告書ではないと思っています。 誰が亡くなったかということが、一番肝心なわけではありませんし、 「書かなくてはいけない」と言う決まりもありませんし、 「書かないとマナー違反だ」と言う決まりもありません。 お友達は、”書かなかった事”に深い意味は無いかもしれませんが、 色々な事情(そのことによって気を遣われるのがイヤなど)を 考慮した結果、書かなかったのだと思います。 辛い思い出を、あえて掘り返されるのもイヤだと思います。 #5さんと同感です。 だから、例え、仲が良くても、 その件についてはお友達が自ら発言するまでは 「誰がいつ亡くなったの?」と聞くのは控えるべきだと思います。

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.7

お義父様が亡くなられたのかも知れませんが、他の場合も考えられます。 例えば、複数の不幸があった場合などは、あえて、事細かには記さない事もよくある事です。 電話等でお訊ねになっても失礼と言うわけではありませんが、どんなご事情があるかわからないのですから、次回お会いになる時などにお訊ねになったほうが宜しいのではないでしょうか。 もし、近しい方が亡くなられていたのであれば、その後に御供などをお送りになられたら宜しいでしょう。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.6

ただの書き漏らしただけでしょうね 電話で聞くのがためらうならば、次回会った時に詳細を聞いたらいいのではありませんか?

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

出す方の事情で詳細は書かなかったとも思われます.こういう時は敢えて聞かない方がいいと思います. 聞いた所でどうなるものでも有りません. 礼儀として聞かない方がいいです. 聞けばまたその事を思いださせてしまいます.

  • miku8313
  • ベストアンサー率61% (659/1068)
回答No.4

>ランチにもたまに行く付き合い >仲は良いと思っています。 それなら メールなり直接お電話するなりして 「誰が亡くなられたの」という聞き方より 「どうしたの~喪中の葉書きもらったけど~」 と聞けばおそらくご友人はどなたが亡くなられたのか話してくれると思いますよ。 私もそのようにした経験がありますので! 寒中見舞いの葉書きをだすのでは水臭いではないでしょうかね。  

noname#141688
noname#141688
回答No.3

私は今年は主人の祖母が亡くなり、喪中の葉書を出したのですが、自分で作った為、うっかりと誰が亡くなったのか書かずに送ってしまいました。 投函してから気付いたのですが・・・ 受け取られた方は、気になりますよね。 友人からは、誰が亡くなったか尋ねられましたが、私の場合はうっかりなのもあり、何も気にせず、主人の祖母が亡くったという事を伝えました。 意図があって触れなかった場合だと、また違ってくるのかもしれませんが、お尋ねになられても大丈夫だと思います。

  • ayzm
  • ベストアンサー率17% (187/1096)
回答No.2

喪中葉書は内容は関係ありません、ただ年賀状のやり取りはできないというだけのお知らせだけです。

関連するQ&A