• 締切済み

H.264の編集

ハイビジョンムービーの動画はほとんどがH.264/MPEG-4 AVCという形式ですが、DVDの焼こうとするとMPEG-2に変換してからになり、パソコンでやる時間がかかると思いますが、実際どうでしょうか? デジカメのMPEG-4の動画をMPEG-2に変換に変換してDVDに焼いていますが、かなり時間がかかります。ムービーを買い替える予定ですが。ハイビジョンムービーにしたいのですが、MPEG-2のムービーの方が実用性がある気がして迷っています。DVDに焼くなら最初から、画質が落ちるのでハイビジョンムービーはいらない?

みんなの回答

noname#252164
noname#252164
回答No.3

BDプレーヤは、DVDに入っているH264(いわゆるAVCHDのDVD)を再生できるので、H264でとって、編集せずにAVCHDのDVDに焼くことはそんなに時間はかからないし、まあありなんじゃないでしょうか。これをPC上でMPEG2にコンバートしたり、編集したりすると、それこそ日が暮れます。 AVCHDのコンバートの遅さは、編集を行う人のなかでも、かなり問題になっていて、現在はカメラからいったん出力させてキャプチャーしなおすのが、一番速いといわれています(SDにダウンコンバートするならビデオ端子経由、HDで編集したければHDMI経由でキャプチャーする

noname#60955
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

  • eco0838
  • ベストアンサー率53% (470/882)
回答No.2

H.264/MPEG-4 AVCをパソコンでMPEG2に変換してる人は少ないでしょう。 DVDにハイビジョンのまま記録してテレビに映してる人が大半ですし、 普通のDVDプレーヤーで再生可能にしたい場合は、DVDレコーダーでダビングした方が簡単です。 例えば松下のSDカメラ、キャノン・ビクターのHDDカメラは専用DVDライターでハイビジョン映像の記録再生が簡単にできます。 http://panasonic.jp/dvc/guide/pd/save/save_02.html http://cweb.canon.jp/ivis/dvdwriter.html http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd3/feature02.html 編集までしようとすると、ブルーレイレコーダーが必要になるけど。 (松下は新型のDVDレコーダーでも編集ができます)

noname#60955
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

  • E-Dec
  • ベストアンサー率58% (852/1452)
回答No.1

ご質問が2つあると思います。 1. ハイビジョン動画からDVD-VIDEOを作る際、実際どのくらいの時間がかかるか。 これは所有するパソコンの性能や元動画の時間、クオリティにも左右されますので、なんとも言えないのですが、 確かに1~2時間は必要です。パソコンの性能が低ければ、半日かかってもおかしくないでしょう。 ハイビジョン動画での圧縮は確かに重たい作業ですが、近年のパソコンは再生(展開)やNTSCレベルでのMPEG-2圧縮 はリアルタイムで行えるほどの能力を備えています。確かにマルチパスエンコードなど設定如何ではかなり時間が かかりますが、これをどう捉えるかはユーザ次第でしょう。 最近のオーサリングソフトは、最初に設定しておけば再エンコードからオーサリング、ライティングまで行った上で 最後には自動的に電源を切って終了するものもあり、就寝前あるいは出勤前にスタートさせておけば、知らぬ間に 完了となります。運用次第ではあまり時間的な問題は気にならないかもしれません。 2. DVD焼きを前提とするなら、ハイビジョンムービーは不要か。 不要であろうと考えます。 DVD-VIDEOは、ハイビジョンで記録することができません。 ご質問文に「ハイビジョンムービーにしたい」とありますが、ハイビジョンで見ないことを前提としているからです。 しかし、DVD焼きを前提としないならば、ハイビジョンの持つ意義は非常に高くなります。 今後はハイビジョンがスタンダードな世界になります。 ハイビジョンに慣れ親しむと旧世代の映像フォーマットを見る意欲が失われます。 今、ハイビジョンで残す、あるいはハイビジョンで鑑賞する環境が限られているというだけで、将来を見据えるなら ハイビジョンムービーを購入し、オリジナルファイルも保存した上で、DVDにも焼くという手段を採られるのはいかが でしょうか。

noname#60955
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A