- 締切済み
テレビ中継の技術について
トヨタカップを見ていて疑問に思いました。 生中継なのに、どうして選手名や選手の顔写真などがスラスラとほぼリアルタイムで表示されるのでしょうか? 他にも文字情報などが生中継の映像のうえにテロップ表示されています。この技術を詳しく教えてください。もしくは、参考になるようなHPなどを紹介して下さい。 理屈としては、各カメラ→スウィッチャー→テロップ操作機器→中継車(部屋)→視聴者という考え(流れ)なのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- monchix
- ベストアンサー率54% (1460/2666)
>生中継なのに、どうして選手名や選手の顔写真などがスラスラとほぼリアルタイムで表示されるのでしょうか? 事前に用意された膨大なデータをデータベース化してあり、それを瞬時に取り出せ、かつわかりやすい画面レイアウトとして送出できるようにシステム化されています。 (チーム名から選手名→個人情報→過去のプレー映像と順にたどって引っ張り出せるような感じ) こういった映像システムは大規模なイベント(スポーツの国際試合や選挙特番など)に合わせて開発されることが多いです。 とはいえ、瞬間的に特定の情報を引っ張り出すのは最終的には人のやることなので、綿密なシミュレーションとリハーサルの賜物と思ってもらっていいと思います。 >他にも文字情報などが生中継の映像のうえにテロップ表示されています。 「オーバーレイ」のことかな?珍しくもないし、目新しくも無いですが...。 今は映像データが全部デジタル化されてますから合成とかは簡単です。 (理屈はPCの上で画像を重ねるのと同じ) 流れとしては、各カメラ→中継車→放送局→視聴者、となります。 中継車は会場に設置されたカメラの映像をまとめて放送局へ送出します。 この時点では生の映像であり、加工などはされていません。 放送局内では副調整室でどのような映像を送るかを決定、加工します。 ・スイッチャーが画面を切り替え ・テロッパによる画面情報付加 これらは基本的にディレクターが指示します。 こういった流れは通常のニュース番組などでもあまり違いはありません。