- ベストアンサー
ラジオの音響スタッフ
今高1の男子です。将来は、ラジオの音響スタッフになりたいと 思っています! なるためにはどういう機材をいじれればいいのですか? まだまだ未熟者で何をすればいいか分かりません・・ どうか宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちはmondayと申します ラジオの音響スタッフは、大きく分けて2種類あります。公開放送で言えば、 通称「音響(PA)」と呼ばれる、その場所に来ているお客さんに聞かせるスタッフと、 「音声(プログラムミキサー)」と呼ばれる、ラジオを聞いている人に聞かせるスタッフです。 音響と音声はまったく違うものと、あえて思ってください。 具体的には、「音声」は「ノイズ(オーディエンス)」と呼ばれる、会場の音(拍手など)を 効果的にミックスする必要があるのです。この音が大きすぎると、司会の人の声が 聞きにくくなり、少ないと、臨場感にかける音になります。スタジオで収録する時には そんなこと考えなくてもいいのですが・・・ 質問者さんはおそらく後者の「音声」さんの事の質問だと思うのでそれについて書きます。 まず、 ラジオ局の社員になるのはとても難しい ということです。 ただ、ラジオの番組作りに参加することは、そんなに難しくありません。ましてや 番組のミキサー(音声さんのことをこう呼びます)なら、「各局の番組制作会社」にバイトに行けば 結構仕事があります。(もちろん、すぐには機械に触らしてくれないけど) ですから、「ラジオ番組」に関わっていこうとするなら、「番組制作会社」が狙い目。と言うことです。 各放送局、番組制作会社は、必ず使っていますから、そこを探しましょう。 (探し方は自分で考えましょう) では、これからの質問者さんの進み方です。 とにかく、今の高校の勉強をしましょう。そして、4年制の大学を目指すのです。 そして、大学在学中に、番組制作会社にバイトに行きましょう。専門学校に行くより バイトで現場を知ることのほうが、勉強になりますし、楽しいです。 在学中に、コミュニティFMでバイトするのも悪くありません。 お金はそんなにもらえないと思うけど(笑) あなたの高校には「放送部」はありませんか?あれば入りましょう。放送用の機械は 値段が高いか安いかの違いはあっても、基本は同じです。機械をいじるチャンスです。 ラジオの公開放送を見に行きましょう。どうやって番組が作られていくかがわかります。 高校で後2年、大学で4年。がんばれば、何とかなるでしょう。 本当にやる気が続けば、必ず、番組制作に携われます! 私もそうやってきて、番組制作に携わっている人間です。 夢をあきらめないでね!
その他の回答 (2)
~の仕事に就くにはどうすればいいかというのは、インターネット上でたくさんの情報があります。わざわざ聞くことではないです。 中途半端なことをしないで、高校では一般常識やマナー身につけることです。マスコミの世界は厳しいですから。 ちなみに目指してるのはスタジオのミキサーですか?たぶんそうだと思いますが、今は大抵局所属じゃなくて制作会社の人間多いです。
お礼
なるほど、一般常識ですか、 どうも回答ありがとうございました!!
- nature345
- ベストアンサー率15% (155/977)
こんにちは 貴方の学校に放送部または放送委員会はありますか? それが放送に近い経験や体験ができます。 後は放送局に就職することを目標に勉強をがんばってください。 参考になりましたでしょうか? では
お礼
放送部はあります! 最近入りました! 回答ありがとうございました!!
お礼
詳しくご回答頂きまことにありがとうございます!! やはり、専門学校に入り、局でバイトするのはダメなのでしょうか? 4年生大学の方がイイんでしょうか?