トルクとAT
よくディーゼルは「トルクがあるので発進が楽」とか「加速がいい」言う話を聞きますが、ATでそんな差があるのか甚だ疑問です。
マニュアルならディーゼルの方が発進が楽なのは分かりますが、それでも変速していけばトルクは細くても(同等排気量で)パワーのあるガソリンのほうが加速がいいのは間違いないと思います。
個人的にはこれだけ電子制御された現在の車では「AT車の出足のトルク感は味付け」くらいにしか思ってないんですが…
そこで車に詳しい方にお聞きしたいのですが
車重や駆動方式が同じでトルコンを使ったAT車でパワーが勝る車とトルクが勝る車の2台で全開加速を競った場合、パワーは劣るがトルクが太い車が勝つことなどあるのてしょうか?ご教示願います。
お礼
本当に懇切丁寧なご回答で心より感謝いたします。 トルクに関しては取り扱い説明書に記載されていないようなので聞いてみます。 他の質問についてもお答えいただき痛み入ります。 タイヤ交換の実際とトルクレンチの使い方は非常に参考になりました。 URLも含めしっかり拝見させていただきました。 プレート型トルクレンチとクロストルクレンチというものがあるのですね。 あまり力を入れたくないのでクロストルクレンチに触手が動きます。(^^;) ファーストアクションコンビネーションレンチに関しても大変参考になりました。 ソケットレンチも使ってみたいのですが、とりあえずメガネレンチか通常のコンビネーションレンチで試してみます。 お気遣いいただきありがとうございます。 実際に試してから色々質問すれば良いのでしょうが、機会音痴なので不安になってしつこく聞いてしまいます。 いつも丁寧にお答えいただき改めて感謝申し上げます。