ベストアンサー 革ジャンの手入れは面倒ですか? 2007/12/09 17:44 革ジャンのライダースジャッケトの購入を検討しています。 革ジャンは梅雨時期カビが生えたり、雨に濡れた場合手入れがめんどうでしょうか? 手入れの方法も含めてご教授下さい。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー geebee ベストアンサー率30% (140/462) 2007/12/09 20:03 回答No.3 手間を掛けなきゃいいんですよ。 ブラシ/乾拭き/絞り拭きして、風通しの良いところに保管すれば充分です。 防水や撥水の加工がされていないものは、とにかく濡らさないのが一番です。オイルの類はやたらにやるとカビを誘発しますし、やりすぎは型を崩す原因にもなります。私は、オイルはせいぜい年に一度、「乾いたな」と思ったら部分的にミンクオイルをやるだけです。 そして大事なのは「安物を買わないこと。」10万円のものでも30年使えば十二分に元が取れます。タンニンなめしがいいですよ。味の出具合が違います。冬に着るなら下にダウンのインナーなどが欲しくなるでしょうけど、ぴったりのサイズを買ってその手のインナーを着ると革が伸びてしまいます。伸びた革は元には戻りません。 質問者 お礼 2007/12/11 10:34 回答有り難うございます。 お礼が遅れて済みませんでした。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) noname#168741 2007/12/10 00:16 回答No.4 床に置きっぱなしにでもしない限りカビはそう生えないと思います。 濡らしてしまった場合自然乾燥させないと翌日着られなくなるので その点は面倒かもしれません。 濡れてしまった場合温風は絶対NGですよ。完全に革が死にますので。 質問者 お礼 2007/12/11 08:20 回答有り難うございます。 お礼が遅れて済みませんでした。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ddg67 ベストアンサー率22% (1211/5475) 2007/12/09 18:38 回答No.2 手入れは簡単ですよ 雨の中走ったり濡れたりしたら、陰干しで良く乾かして完全に乾く前に豚毛のブラシでブラッシングしてからミンクオイルを薄く塗りこんで、しばらくしたら柔らかい布で磨いて、もう一度ブラッシングするだけですから。この手入れで20数年使ってますから(^_^)v ふつーに使う分には梅雨時にカビは生えないですし(カビの生えるよーな家に住んでるのなら別ですが) あと、意外と革は暖かくないですから(暖かいのは革ジャンの裏地などの素材と、インナーに着る物で左右されます)転倒時の耐磨耗性や衝撃緩和以外の目的に着用されるのでしたら、それなりの寒さ対策をしないといけないですよ 中に着こむのなら、それに見合った大きさのジャケットを買っておかないと寒い目に合います。 質問者 お礼 2007/12/11 10:35 回答有り難うございます。 お礼が遅れて済みませんでした。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mars-r ベストアンサー率18% (112/594) 2007/12/09 18:08 回答No.1 チョッと割高感はありますが、スプレータイプのミンクオイルがあります。 ハンガーに掛けた常態で満遍なくスプレーして後はウエスで軽く拭き上げればOKです。 昔ながらのワックスタイプのオイルだと塗り広げる手間が面倒ですが、これなら5分とかかりません。 普段からキチンと手入れしていれば、小雨程度なら十分に撥水してくれます。革に水分がしみこんだときは陰干しにして生乾きくらいになったところでオイルを塗ります。 これで、だいたいOKです。 質問者 お礼 2007/12/11 10:35 回答有り難うございます。 お礼が遅れて済みませんでした。 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車バイク・原付自転車 関連するQ&A 「革ジャンの手入れ」について教えてください 12年前に古着(中古)で買ったシングルのライダースの革ジャンを着ているのですが、今までの手入れ方として革靴用のクリームで拭いているのですが革ジャンの手入れ方法はこれで良いのですか?それとも、もっと良い手入れ方法があるのでしょうか?もっと良い手入れ方法があれば教えてください! 革ジャンの手入れ こんにちは。 古着で革ジャンを購入したのですが保管が長かったせいか襟の裏側とかに革用のクリームが乾ききってダマの状態になってこびりついていました。 表面にも気が付かないだけで汚れがあると思います。 革ジャンの場合どの様に汚れを落としたら良いのでしょうか? 自分で出来る方法を教えて下さい! 革製品の最後の手入れはいつもミンクオイルを塗り込んでいます。 革ジャンの手入れ用品が売っているお店 大阪の666で牛革の革ジャンを購入しました 革ジャンを購入するのは初めてなので、手入れ用品はまだ何も持っていない状態です 大阪で革ジャンの手入れ用品が売っているお店があれば教えてください。 また、布でからぶきをすればよいと聞きましたが、その布はパソコンの液晶をクリーニングするための様な布でも大丈夫なのでしょうか? 新品のため、防水加工もしていない状態ですが、防水スプレーなどはかけたほうが良いのでしょうか? 回答よろしくおねがいします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム ■革ジャンの手入れの仕方を知っている方いませんか? こんにちは。 革ジャンが大好きな者です。 革ジャンの手入れ方法をしりたいのですが、知っている方いたら、アドバイスいただけないでしょうか? クリーニングに出さずに、自分できれいにしたいです。 天日干しとか、何か薬を使うとか、やるべきことがありましたら、助言いただけないでしょうか? 足りない情報がありましたら、随時記載していきます。 よろしくお願いいたします。 革ジャンに付着したカビについて 十数年前から愛用していた革ジャンに、不覚にもカビが生えてしまいました。まだまだ使えると思うのですが、どんな手入れをすればいいのでしょうか?よろしければお教え下さい。 ラムの革ジャンかゴートの革ジャンか ラムの革ジャンかゴートの革ジャンか 革ジャンの購入を考えているのですが、ラムスキンとソフトゴートスキンどちらが良いのでしょうか? それぞれ長所・短所(軽さ・柔らかさ・着心地・丈夫さ・手入れ等)があると思いますが、どちらがお薦めか、詳しい方がみえましたら教えて下さい。 ちなみに購入を考えているのは、下記のサイトです。 http://www.wested.com/indiana-jones-9-c.asp よろしくお願い致します。 革ジャンの縫い糸を黒くしたい こんばんは。 古着で黒い革ジャンを購入し手入れをしているのですが縫い糸が年数経過で白っぽくなっていて余りぱっとしません。 初めはミンクオイルの拭き残しかなと思い歯ブラシでこすってみたのですが、どうも色が抜けている様子でした。 この縫い糸を黒々とさせる良い方法は何かないでしょうか? 濡れてごわごわになった皮ジャンの手入れ 革ジャンを着てバイクに乗り、途中土砂降りの雨に遭遇しました。おかげで革ジャンはびしょびしょ。その後、陰干ししてミンクオイルを塗って手入れしましたが、ごわごわのまま。クリーニングにも出しましたが、汚れ等は落ちていましたが、まだ、ごわごわのまま。 皮はラムスキンで、買った当初はとても柔らかく着心地もとてもよかったんですが・・・以前のように、なめらかでやわらかい革ジャンにする方法はないでしょうか?高かった(10万円以上)ので、なんとかならないでしょうか? 革ジャンのカビ!!それと布団下のマットレスのカビ。 こんにちは。 革ジャンに白カビを生やしてしまいました。 とりあえず、何も考えずに濡れ雑巾で一回拭き、陰干しをしたのですが、案の定、また少しずつ出てきています。 こちらのサイトで見たところ、いろいろな回答があり悩んでいます。 もらい物の革ジャンで、今後着ないと思うのでクリーニングに出すつもりはないんです。 ただ他の洋服に移らないよう、カビを除去したいのですが、家庭にあるもので良い方法はありますか? それと、3日前に風邪を引き、汗だくになって寝ていたら、二日後には布団下のウレタンマットのカバーにブツブツと黒いカビが生えてしまいました。 ウレタンマットを取出して乾かし、カバーは洗濯したのですがブツブツが取れません。 どうしたらよいでしょうか? よろしくおねがいします。 梅雨時期の建築について 梅雨時期の建築についてお伺いいたします。 梅雨時期に建てる場合と他の時期に建てた場合で カビ等の出方もしくは潜伏率等に違いってあるのでしょうか? たとえば6月に建てた建物は既にカビが生えてる可能性があるとか ちょっと安いとか(w) もしご存じの方がおりましたらご教授頂けると幸いです よろしく願いいたします 手入れが簡単な加湿器 加湿器は手入れが不十分でカビや菌を部屋中にまき散らしていると 書かれているのを読んだことがあります。 そこで手入れが簡単でいつも清潔に保てる加湿器を探しています。 手入れが簡単そうな象印スチーム式 加湿器 EE-LE30を検討しています。 他にお奨めの機種があれば教えてください。 ユニットバスの手入れについて 引越し先が「ユニットバス」です。 梅雨の時期を迎えるにあたって、手入れ方法を ご教授願えませんでしょうか。 (一人暮らし、初心者です) ・シャワー(風呂)のあとは、毎回飛び散った水滴を拭いてました。 最近は、水滴も拭かずに半分ドアを開けて放置しています。 換気扇もまわしていません。 不精なときは、濡れたタオルもそのまま浴室に干してます・・・。 「一晩中、換気扇をまわしておく」という友人がいますが、 やはりそれが一般的なのでしょうか。 入浴後に、冷水をザーッとかけてから拭く、という友人もいました。 他に良い知恵をお持ちの方、よろしくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム スエードのブーツのお手入れ スエードのブーツを購入したのですが、汚れが気になってきました。 防水スプレーはかけたのですが、すぐに汚れがつきます。(雨などの しみではなくて、靴底で間違って踏んじゃった場合とか、かすった場合とか。。。) 黄土色で結構黒い汚れだと汚く見えるので、気に入っているブーツですし気合を入れて手入れしたいです。 どなたか、スエードのお手入れの方法を教えてください! よろしくお願いします。 革ジャンのカビの取り方を教えて下さい 10年位まえに古着で革ジャン購入して数年保管していた所、いつのまにか全体的にカビだらけでしたクリーニングですと金額が高いので自分で取り除きたいのですが何か良い方法がありましたら教えてくれませんか?写真あります宜しくお願いします。 革ジャンのくせの付け方 革ジャンを購入しましたが、襟の部分(スタンドカラー)が立ちすぎていて顔に当たるので少々開いた形にくせを付けたいと思います。 革を痛めずにくせを付ける方法をご存じの方おみえでしたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。 ヴィトンのヌメ革 ヴィトンのカバンが欲しいのですが、持ち手がヌメ革です。 何年か前にもヴィトンのカバン買ったのですが、その時買ったやつも持ち手がヌメ革でした。 ・・・そのカバンを買って一年後?(一年も経っていないかもしれません)ぐらいに、ふと持ち手部分を見てみると点々と青黒いような? 点が1cmにわたり付いていたのです。その部分を触って、軽く擦ってみたのですが取れませんでした。。。 中に浸透しているのかわかりませんが、かなりショックでした。 そこで購入したヴィトンショップに持ち込んで、店員さんに見てもらい、聞いてみたのですがその店員さんも「カビかな?!」ぐらいでなにかフワフワした感じのまま終わってしまいました。 たしか、そのカバンを買ったのは梅雨時期だったような気がするので、梅雨時期のカビが生えそうな?時期に購入したのが悪かったのかな?!と思ったりしたのですが、さすがに持ち出す時は雨の日は全く持ち出してないです。 そして、またこの梅雨時期に欲しいカバンを見つけてしまい><以前からコツコツお小遣い溜めてきて何か買える額まできたので、今その欲しいカバン買おうか、梅雨があけてから買おうか迷っています><ちなみに欲しいカバンは2008年春夏コレクションのものです。 何が基準で定番商品になるのか、ならないのか、わかりませんが、このカバンがこの先も定番商品として随時ショップにあるのなら梅雨が明けるまで買うのを待とうかと思うのですが、そうでなければ品切れになる前に買った方がいいかな??と思い、すごく悩んでいます。 梅雨時期に購入したから運悪くカビが生えてしまっただけなのかがよくわかりませんが、購入は梅雨明けてからの方がやはりいいのでしょうか? カビの事、ブランドの事、全くの無知ですみません(i-i) 合成皮革の靴の消臭方法を教えてください 梅雨のこの時期、合成皮革の靴を履いてでかけることが多いのですが、雨に濡れたあとなんだか独特の臭いがするんです。 靴箱の中に木炭を入れたりしているのですが、ほとんど効果がないようです。 雨に濡れた合成皮革のバッグも同様に臭い、使うのがイヤで、おしいれにしまっているものもあります。 どなたかお手入れ方法をご存知の方、是非是非教えてください! よろしくお願いいたします。 革ジャンの使用感の出し方 バイクに乗るため革ジャンを購入したのですが、いかにも新品で、使用感が全くありません。 バイクに乗る機会が少ないので、着用する機会も少ないのですが、早く自然な使用感を出す方法があれば教えて下さい。 ピアノのお手入れ 久しぶりにピアノの練習をしようと、15年以上実家で放ったらかしにしてあったグランドピアノを運んできました。ところが、全く手入れをしていなかったため、あちこちにカビが生えて、とても汚い状態になっていたのです。どのような方法で手入れをすればよいのかわかりません。 もう寿命がきているのでしょうか?復活させるための良い方法があれば、教えてください。 カメラの手入れ方法 つい先日、念願の一眼レフカメラを購入しました。機種はオリンパスの L-20と言う レンズ交換できないタイプです。そこで早速カメラ雑誌を購入し、カメラの手入れ方法 を勉強中なのですが、手入れを誤るとレンズにキズを付けたり、カビを生やしたり、 クリーニング液(ボディ用の)で本体ボディを痛めたりと、手入れをしたつもりがその 反対にやぶ蛇になりかねないことを知りました。 なにぶん初めてのカメラなので、いささか入れ込み過ぎているのかもしれないのですが、 今後の参考とすべく、日頃の手入れ方法やその失敗談などをお聞かせ頂ければ幸いです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答有り難うございます。 お礼が遅れて済みませんでした。 参考になりました。