• 締切済み

メーカーPCは役不足?

よく「オンラインゲームにはメーカーPCはスペック不足」というのを聞きますが、なぜでしょうか? 確かに3Dゲームとなればスペックも結構なものが求められるとは思いますが、メーカーPCでも高速CPUや大容量メインメモリは搭載できると思います。 メーカーのPCでは、オンラインゲームをやるに当たっては主にどの部分がスペック不足となるのでしょうか?

みんなの回答

  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.10

別の角度で参考意見、見当違いならごめん。 >よく「オンラインゲームにはメーカーPCはスペック不足」 >というのを聞きますが、なぜでしょうか? 極端な例ですが・・・ 一般的にメーカPCは消費者が要求するサポート・保証が大きいので 自作PC又はショップブランドPCより値段が高い、販促又は価格競争 の面で勝負するにはスペックを落とす又は機能制限するしかない。 要するに貴兄がPC購入に「幾ら金を出す」かで決まると思う、メーカ PCでもBTOを行ってるし「上得意様」なら特注生産でも何でも行います 費用対効果の面でも金額以上の物を望んでも無理ですよね。

noname#110252
質問者

お礼

皆様回答ありがとうございました。 メーカー製PCでは主にビデオ部分が不足のようですね…

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.9

一番役不足なのは、人間の方です。 大半のメーカー製PCを購入する人が、オンラインゲームのトラブルに対応できるかというと?がつくとと思います。 メーカー製PCであっても、動かそうと思えばそこそこ動きます。 少なくとも何で動かないのか理解出来ていれば、メーカーPCだけがスペック不足などと思うことはないと思います。 だだし、快適にプレイ出来るかどうかは、また別の問題ですが…。

  • cz611cgy
  • ベストアンサー率56% (190/338)
回答No.8

3Dゲームは最新のグラフィックカードをターゲットにしている →メーカー製PCは1世代以上前の物を搭載する事が多い(皆さんが書かれている通り) →自分で交換する=メーカー保証を期待できなくなる メーカー製PCを購入するという事は、保証を期待するぐらいしかメリットが 無いと思っています そのメリットを捨て去るという事は自作PCとの差がなくなります 逆に自作した方がマザーボードや電源等の組み合わせは自分が納得した上で 選んでいる訳だし、どこがボトルネックなのか判断も付きやすくなります 他の方が書かれているようにグラフィックカードは最新の物ほど大型で 消費電力も凄い物が主流になります メーカー製PCで保証既定以外の弱点としては「何が入っているか判りにくい」、 「内部のスペースに余裕があるかどうか判りにくい」等、3Dゲームが要求する スペックに対応できるかどうか、購入するまで判らない事だと思います 普通の店舗ですと自作コーナーでしたらケースの中身まで確認できますが メーカー製PCで内部を公開している所は少ないですよ 一言でまとめると、後々の拡張性に難が有るにつきるのでは?

回答No.7

>主にどの部分がスペック不足となるのか? ビデオ(グラフィック)性能とメモリ量です。 ビデオ性能を強化出来ないし仮に出来ても電源がスペック不足になる事が多いです。ここを解決出来たとすると今度は熱対策の壁が待ってます。 メーカー製は標準仕様にソフトや部品を追加変更しない事を前提に企画販売されてます。CPUだけ突出して高性能って仕様もありますが単にユーザー受けを狙っての事でしょう。CPUが一番アピールしやすいですから。 要はコストに係わる話で、部品調達やサポートに係わるコストを考えての事と思います。 標準仕様から動かなければぎりぎりのスペックに抑える事が出来ますから調達費用でコストダウンが図れます。 また、ヘンな部品やソフトを組み込まれた挙句、不具合が出たと文句言われた日には手間がかかってしょうがないですから。 だからソフトはしょうがないとしても部品は簡単に組み込めない仕様になってます。 ユーザーの動向が重要ですから、現状では今の仕様で満足する顧客が大半なのでしょうが、仮にオンラインゲームも用途とするユーザーが増え、それに見合う価格でも普通にPCが売れるなら、当然それに係わる性能は強化してくるでしょう。 早い話、そうしたユーザーは数のうちに入ってないと言う事です。

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.6

3Dゲームを快適に楽しむためには、何よりも高性能なグラフィックチップが 要求されます。 一方、メーカ製PCは、ゲーム目当ての人間だけが購入するものではありません。 WordやExcel、インターネットぐらいに活用する多くのユーザや、家計簿を PC管理する主婦など、こういった層には高スペックグラフィックは全く無用の ものです。 メーカ製PCは、需要の最大公約数で仕様が決められるため、必然的にグラフィック 性能はチップセット内蔵の低機能なもので十分との判断が下されます。 上で少し書きましたが、最近のチップセットはグラフィック機能内蔵のものが 多くリリースされており、こういったチップを採用することにより、単体の グラフィックチップを搭載する必要がなくなり、部品コストが抑えられます。 コストを重要視するメーカPCではこれも重要な要因です。 また、最近のメーカ製PCでは、ユーザへのアピールのため、省スペース性や スタイリッシュなデザインが求められます。一方、高スペックなグラフィック チップは、消費電力と発熱量がものすごく、大型の電源ユニットを搭載し、 PC内部に広い空き空間を確保して、冷却・廃熱を効率的・効果的に行わないと 熱暴走で使い物になりません。このため、高スペックグラフィックと省スペースは 相容れない関係にあります。 これらの理由により、メーカ製PCは3Dゲームに向かないといわれるのですが、 全く同じことが、メーカ製、ショップブランドにかかわらず、ノートPCは #Dゲームに向かないといわれる理由になります。特に、冷却に関しては、 ノートの方が省スペースデスクトップよりもコンパクトである必要性から さらにシビアになります。 要するに、3Dゲームを快適に楽しむためには、高スペックグラフィックを搭載した PCすなわち、内部に十分な空間があるボディが大型なタワー型であることが 事実上必要になります。メーカ製PCにもタワー型が無いこともありませんが、 主流ではありませんし、コストとの兼ね合いから、タワー型でもグラフィックは 低性能のものが搭載されている場合も多くあります。 3Dゲームを要求する客というのは、メーカにとって決して重要視される層では ないわけです。

  • kaeru911
  • ベストアンサー率27% (711/2543)
回答No.5

電源とグラフィック、エアフローがネックになるのが多いです。高性能グラフィックボードを増設出来るソケットが無い機種もありますし、電源が増設を考慮してないスペックの事も。後は筐体がノートもどきの一体型やスリムケースが多い。これだと増設が無理だったり、出来てもショボイボードしか増設出来ない。そうするとゲームを快適に出来る環境には無理。熱がこもって暴走して、パーツの寿命も縮んだり…。 後は搭載出来ても、実際に売れてる機種はそのようなスペックより低いPCが多いです。Vista機でそれなりのスペックで売ってる機種も、OSを動かすためにパワーを取られて余裕が少ないので。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.4

やく‐ぶそく【役不足】[名・形動] 1 俳優などが割り当てられた役に不満を抱くこと。 2 力量に比べて、役目が不相応に軽いこと。また、そのさま。 >よく「オンラインゲームにはメーカーPCはスペック不足」というのを聞きますが、なぜでしょうか? そんな話は聞いたことがないですね。スペックを見ないで思い込みで話してるようだから、あんまり信用しないほうがいいですよ。 >メーカーPCでも高速CPUや大容量メインメモリは搭載できると思います。 そのとおりです。 >メーカーのPCでは、オンラインゲームをやるに当たっては主にどの部分がスペック不足となるのでしょうか? 一応、最新の3Dゲームをやるならハイエンドのグラフィックボードが乗ってないとダメなので、そういうPCはメーカー製では限られますね。 一昔前なら、単にカードを挿せばよかったんですけど、今のグラボはメインのCPUより電源を食いますので、電源のしっかりした製品でないと不安定になる可能性があるので、自作できるくらいの知識がないと見分けることも難しいです。

  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.3

ビデオカードですね。 快適なゲームするには、ビデオボードだけ買ってもPC1台分の価格がかかるものがあるくらいですからね。 そのビデオボードは、電機食うので電源も強化しないとダメですし、温度も上がるので放熱を考慮したケースなど必要になりかなり高い物になります。 そんな高い物普通のユーザーは買わないからメーカーは作らないというパターンです。 その為に、ショップブランドとか自作機でカバーします。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

主にグラフィックボード(GPU)の性能がスペック不足になります。 またそれを増設を考えた際には電源の容量不足になります。 ゲーム以外の事で言えば一番省略しやすいところ(高性能パーツでなくて良いパーツ)がGPUです。一般用途においてゲーム用途以外に高性能GPUって必要ありませんからここを省略する事によりメーカー製PCは利益を確保しています。ところが3Dを多用するようになったゲームは高性能GPUを要求します。高性能GPUはパーツの中でも高額な部類なのでメーカーは採用を忌避するのです。。 また高性能GPUは大電力を要求しますので設置・増設を想定すると大電力電源を備えなければなりませんが、大電力電源を設置する事によって生産コストが上がります。利益が薄くなるのでメーカーは忌避します。故に増設も出来ない場合が多いです。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (292/2662)
回答No.1

役不足?逆じゃないですか?   それはさておき グラボがついてない(オンボード)はだめですね

関連するQ&A