- ベストアンサー
クレジットカードの不正使用について
クレジットカードの番号・名前・年月日さえ分かってしまえば、インターネットでその人に成りすまして買い物は簡単に出来てしまうのではないでしょうか。 これは、すごい危険な事だと思うのですが。 ご存知あれば、教えて頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>インターネットの買い物では暗証番号の入力は必要ないんですよね。 「3Dセキュア」という言葉をご存じないですか? http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=3D%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= ↑は、暗証番号の入力が必要になるカード決済の仕組みです。 この仕組みを取り入れたサイトが次第に増えてます。 ただし、カードにICチップが入ってないと利用出来ませんので、ICチップ無しカードで決済する場合は、セキュリティー・コードが防御手段になります。 http://www.jp.sonystyle.com/Guide/Purchase/securitycode.html とは言え、セキュリティー・コードが外部に漏れやすい状態で保管や管理してますと意味を成しません。 ↓でも書かれてますが、「どんなに対策しても不正利用は発生する」というのが現実でしょう。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/11/24/9967.html ですが、一方で、不正利用が判明すれば補償もあるという事実も理解すべきかと思います。 所詮、人間が作り出しているシステムです。 何をやっても悪用する人は必ずいます。 それを見極める力と、トラブル時の補償を理解した上で、カード決済を利用すべきではないでしょうか。 ちなみに、私はICチップ無しのカードで何度もネットのカード決済を利用してますが、幸い不正利用は発生してません。 勿論、今後も発生しないとは言い切れませんので、常にネットから請求情報をチェックして速く対応出来るように努めてます。
その他の回答 (2)
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
補足として、最近あった不正利用の実例をご紹介します。 厳密にはネット決済ではないのですが、広い意味でのオンライン決済という意味で、モバイルsuicaの不正利用が大きな話題になりました。 これは、サービスを運営するJR東日本の杜撰な決済システムが被害を大きくしたという指摘があります。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news033.html http://www.fujino.com/mt/blog/2007/11/suica.html 裏を返せば、運営側が然るべき対策を構築していれば、大方トラブルが防止出来ると言えます。 でなければ、オンライン決済自体が行われて最早数年以上経ってますから、それ自体に根本的な欠陥があれば、今頃誰も利用しなくなって当然だと思われるのです。
- kukineko
- ベストアンサー率28% (81/286)
昔は確かにそのような事件も多く有りましたが最近は大手カード会社ですと決済時に暗証番号が必要な場合がほとんどです。 また、店舗側が犯罪に加担していない場合に限定されますが、商品届け先が自宅以外等で高額のものは電話による確認が取られるようになって来ています。(特に換金性の高い家電等は) 実際抜け道等々はあるのでしょうが、一応対策済みで出来ないという回答にしておきます。 しかしながら、自分の情報については自己防衛することが大切ですのでむやみに個人情報を他人に教えないようにする必要はあります。
補足
ご回答有難うございます。 決済時に暗証番号とありますが、インターネットの買い物では暗証番号の入力は必要ないんですよね。 やはり、対策済みとはなかなか言えないと思います。