• 締切済み

クレジットカード

1.インターネット上で、買い物をするため、クレジットカードNO、氏名、e-mailアドレスを入力した後から、英語のメールがたくさん来るようになってしまいました。(ほとんどが、お金にからんだもののようです) クレジットカードNOが盗まれて、不正使用される可能性があるか心配です。どのように対応したらよいでしょうか。 2.お店でカードを使う場合はサインをしたり、カードをオンラインの機械に通しますが、インターネットの場合、番号と名前だけで買い物が出来てしまうのでしょうか?後になって、引き落とされていたのに、気が付いたなんて人は結構いるんでしょうか?その場合、どう対処するのでしょうか? 3.インターネットでカードNOを入力して支払う場合の、全ての仕組みを詳しく教えて下さいませんか?

みんなの回答

  • Micro
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.3

半年位前に、覚えの無い請求が来ました。 どこで番号が漏れたかは全く検討がつかない状態でした。 覚えがなく、請求が海外のものであったため、 カード会社に連絡したところ、そういう事故が多いとの事。それで、カード番号を変えて、その請求だけ 払わずに済むように手配して頂きました。

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.2

>クレジットカードNOが盗まれて、不正使用される可能性があるか心配です。 まずは、入力画面を開いたときにブラウザに鍵のマークが 出ていたかどうかです。これが表示されていれば、入力した 情報は暗号化され、第三者が容易に情報を覗くことはできません。 こういった情報保護がされていないページでは個人情報の 入力は避けた方が良いです。 ただ、情報管理をしっかりしていたとしても、 販売業者の提携先などからDMを送るところがあります。 ちなみに、利用されたのは国内・国外どちらのサイトでしょうか? 国内であれば法律に基づいた表示を確認してください。 これを提示しているところは比較的信頼しても良いと言えます。 国外でも、個人情報のとりあつかいや支払い方法などの 説明や規約ページを良く見てください。 まれにわかりにくい場所に「DMを送ります」のような 一文を入れていることがあります。 >インターネットの場合、番号と名前だけで買い物が出来てしまうのでしょうか? できます。 >後になって、引き落とされていたのに、気が付いたなんて人は結構いるんでしょうか? 居るとおもいます。 >その場合、どう対処するのでしょうか? カード会社に相談して、第三者がカード情報を利用したと 言うことが判明すれば、カード会社の補償を受けることも できるとおもわれますが、自分が使っていないと証明するのに時間がかかるでしょう。 各地区の消費者センターなどで相談すると、相手側への 連絡などを代行してもらえる場合もあります。 「国民生活センター 事例集」 http://www.kokusen.go.jp/jirei/index.html 「若者のクレジットカードトラブル(千葉)」 http://www.city.chiba.jp/shouhi/izumi/izumi13-9/09_sidou_izumi.htm 「ハイテク犯罪トラブル事例」 http://www.jungle.or.jp/hikokei/sub5.htm 「クレジットカードのしくみ(スライド)」 http://www.kids.soumu.go.jp/internet/dekiru/Payment3/01.html 「クレジットとクレジットカードの違い」 http://www.shinpankyo.or.jp/profile/sikumi.htm

参考URL:
http://www.kokusen.go.jp/jirei/index.html
  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.1

1.インターネット上のどこかにメアドを書くということは、そいういったことを覚悟の上でするものです。 また、クレジットカード番号を書き込めば、それを悪用されることも承知で書かなくてはなりません。(信頼できる会社のサイト以外は・・・) また、英語だろうが、何だろうが、内容を良く読めば理解できると思いますけど? 「不正使用される可能性があるか心配です。」ってことは、そういったサイトだったんですか? メールが来るのが嫌ならメアドを変えれば良いのでは? 2.カード番号を入力するだけで引き落としされます。 「引き落とされていたのに、気が付いた」は意味が分かりません。 買い物をするためにカード番号を入力したのですから、後から引き落とされるのは当然だと思います。 3.「全て」って? それをここで文字で説明するのは無理ですよ。