- ベストアンサー
良くなるとはどういうこと?
僕は今高校3年生で自宅療養中です。自宅療養に至った経緯は僕が高校2年生の時に学校でのストレスで鬱と統合失調症になってしまい一度小さな病院で見てもらったんですが治らず今年の3月に大きな病院へ転送され自宅療養と告げられました。 そして今まで薬を飲み続けてだいぶ症状は軽くなってきたんです。(妄想や鬱状態になることがなくなりました)僕にとってはこれ以上良くなることはないんじゃないかと思っています。 さてここからが本題です。来年の4月に通信制高校に行こうと思っていてこの前先生に話したら「4月から通信制高校に行くのはやめましょう」と言われました。先生はまだ病気が治りきっていないことで決断したそうです。今からいっても病気が悪化してしまうそうです。あと僕は本当に行きたい気持ちではなくて病的な行きたい気持ちだとも言われました。 そして先生はもっとよくなると言っているんですが、話す力も回復するのでしょうか?(身につくのでしょうか?)又先生が良くなると言ってることは具体的にどういうことなのでしょうか?それと先生の考えを無視して春から通信制高校に行くべきなのでしょうか? 経験者の方、この手の病気に詳しい方回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
良くなるということの意味に自分がほとんど当てはまってなくてびっくりしました。 >>ドクターは、質問者さまがせっかくここまでよくなったのに また崩れたら…と思ってらっしゃるのかも。 医師もそう考えてるんだと思えるようになりました。 全部の質問に答えていただきありがとうございました。 また精神科医に言われると説得力があります。詳しい回答ありがとうございました。