• ベストアンサー

食事を作るのが苦手です。。。

結婚8年目の主婦です。 私は毎日の食事を作るのが嫌で嫌で仕方がありません。 ある週のメニューは・・・ 月)焼きそば、ご飯、味噌汁 火)カレー、サラダ 水)カツカレー(前日の残り)、サラダ 木)外食(回転寿司) 金)鯖煮、ご飯、味噌汁、ほうれん草の胡麻和え 土)イタリアンスパゲッティ、サラダ 日)スーパーで出来合いのおかずを購入し、家で食べる 週に1度は2日続けてのメニューが入ります。(カレーの所がおでんなど) 2日はパスタなどの1品もの。 1日くらいがまともな?メニュー。 そして週1~2回は外食。 朝ごはんは買ってきたパンが多く、作ったとしても高菜チャーハンとかのすぐに出来るものです。 こんな感じなので、夫が最近「このコロッケ自分で作って・・・ないよな。」とか嫌味を言い出しました。。 週4日パート勤めをしています。 時間は正直言うと決してない訳ではなく、いっぱいあります^^; 野菜が足りない時は青汁を飲んだり、健康に気を使っていない訳ではないのですが 毎日毎日メニューを考えるのが本当に億劫なのです。。 主婦失格ですね・・・。 どうしたら栗原はるみさんみたいに「キッチンが1番好きな場所」になるのでしょうか。 こんな嫁(私)を持つ夫に、この質問を読まれた他の男性は同情しますか? お叱りの言葉でも何でも構いません。 また同じ主婦の方からの何かご助言がありましたら、どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uedajiru
  • ベストアンサー率15% (11/71)
回答No.4

結婚11年目の主婦です。 私も食事の支度が面倒で面倒で、「ああ一日一回錠剤のめばそれでオッケーならいいのにー!」と心から願っている失笑主婦です(笑) でも面倒だけど食事作りは基本中の基本だ、と歯をくいしばって献立をたて、毎日栄養を考えて食事をつくっています。 なぜなら一家の健康を支えるのは私だからです。 私にはこどもが二人いますが、小学生で育ち盛りのとっかかりです。 食べ物で健康や能力や性格に影響が出る、そういう時期です。 精一杯のことをやって、無事に立派に育て上げ、成人の暁には社会の荒波に「逞しく生き抜けよ~!」と放り出し、主人と楽しく生活するのが将来の夢です。 そのためには ・こどもは頑丈に育てる ・旦那は成人病そのほかのリスクを減少させるよう心がける ・そして自分も健康でいないと! この三大目標を達成する必要があるわけです。 これは譲れません。 明るい未来のために。 私は自分の幸せのために、己の面倒くさがりと日々戦い、おいしく安く栄養バランスのとれたものを、自分が好きだろうが嫌いだろうが作り続けております。 自分のためです。 キッチンなんか嫌いだけど、動きやすいように、そしてできるだけ楽ができるように必要な道具は積極的に揃えています。 玉ねぎ絶対に泣くからみじん切りカッター買うとか。 圧力がまは好きなデザインのにするとか。 第一外食はお金かかるし。 クオリティ・オブ・ライフですよ。 未来の自分の健康のため。 よりよい明日のために一番必要なことだもの、ここは踏ん張りどころですよ! 負けるながんばれ! 応援します。これだけは譲れない生活行動です。 怠け心をごまかしごまかし、毎日を乗り切っていきましょう! いつか質問者様と老後、偶然どこかの温泉場で出会ってこういう話をするのを夢見てますので(笑)それまで健康で暮らせるよう、ともにがんばりましょうね。

noname#53642
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 『家族の健康は私が担っているんだ』と責任を持たれて、口では面倒と言いながらも頑張っておられる姿・・・ 同姓から見ても本当に立派だと思います。 我が家は夫婦2人だけなので、だんだんズルズル手を抜きまくっています・・・。 もちろん一家の大黒柱の夫の健康はとても気になるので、手を抜いている分ビタミン剤で補給したりはしているのですが やはり薬に頼らず「食べ物」から補う事が1番大事なんですよね。 うちにはみじん切りカッターも、圧力がまもありません。 こういう器具を揃える事で、面倒な事が多少楽になるかもしれないですね! 好きなデザインを選ぶなんて、思いつきもしませんでした。 今から早速楽○でお買い物します~~~!(笑) 同年代の方が同じように頑張っておられるんだったらと私も前向きな気持ちになれました。 どこの誰かもわからない私にとても暖かい励ましを、本当にありがとうございます! 私もuedajiru様と温泉でいつかお会いできる事を夢見て(笑)頑張りますね! >負けるながんばれ! はい、頑張ります!∠(*^ー^*)o

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.7

料理をつくるのが嫌い? であるなら、旦那さんや家族の為に頑張って勉強してください!としかいえませんが・・・ メニューを考えるのが嫌い? であれば、食材宅配サービスのようなものを利用してみたらどうですか?買い物やメニューを考える手間が省けますし、レシピもついてるし栄養のバランスも考えてありますからね。

参考URL:
http://www.yoshikei-dvlp.co.jp/index.html
noname#53642
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 宅配サービスですか・・・一度お試しでとってみようかと思ったこともあるのですが やはり生活に余裕がある訳でもなく、もったいないですね^^; 栄養的には私が作る料理なんかよりよっぽど優れているのだと思いますが またそれは病気の時とか「作れない」状態のどうしようもない時までおいておこうと思います^^;;; -yo-shi-様ありがとうございました<(_ _)>

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

冷凍食品ばかりの人も沢山居る中、がんばっていらっしゃると思います。 例えばですが、私の友人は嫁いだときは料理ができず 冷凍食品や出来合いのお惣菜などで食事を済ましていたそうですが、 今は料理が大好きになっています。 理由は、そんなものでもおいしいといってくれるダンナさんに、 悪いと思ったそうで、見よう見まねで料理を始め、 手料理をおいしいといってもらえるのが楽しくなったからだそうです。 まぁ新婚ならではの話ですがw 毎日のコトとなると頭が痛いですよね。 うちは友働きなので私の帰りが遅いときは、彼が作ってくれます。 頼んだこともないのですが、(むしろ作らなくていいよというのですが)祝日に一緒に料理をしたりしているので、彼も料理にハマってきたみたいです。 私は祖母が栄養士なので、 小さい頃からうるさく言われて育ってきましたので、 ダンナ様の健康のコトを考えると どうしても見栄えよりも栄養のコトを考えてしまうのですが、 彼はきれいに盛り付けます。 お互い相手の事を思ってということもありますが、 相手よりもいいもの作ってやろうと日々精進です。 少し栄養に気を使っていらっしゃるようですから 栄養バランスについて少し検索して調べてみたら 興味も沸くかもしれませんねw 単調にこなすだけだと辛いものですが、 何か目標(テーマ)があると少しやる気が出るかもしれません。 『最近太ってきたのでダイエットメニュー』とか 『風邪を引くのが心配なのでスタミナがつくメニュー』とか 『お客様が来たときに直ぐに出せる見栄えの良いメニューの練習』とか etc. いかがでしょうか? ネットで検索すると上記のようなものや簡単なもの、節約レシピ、あまりものれしぴ、スピードメニュー、無茶なワードと&検索しても案外沢山出てくるので面白いですよ♪ 長くなりそうなのでこの辺で。長文失礼致しましたm(_ _)m

noname#53642
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「どんなものでも美味しいと言ってくれる旦那様」・・・まさに我が家の夫もそうでした。 私がその言葉に甘んじて『手を抜き出す』までは・・・(T∇T) でもそうやって妻のやる気を起こさせるのも、なくすのも全ては夫の力と言っても過言じゃないですよね!?(笑) 8年目で生活も単調ですし、お互いがお互いになーなーになっているのかもしれません。。 時々は私も「これじゃいかん!」と昔を思い出して頑張る日もあるのですが(ほんとーに時々気が向いた時だけですが^^;) 以前ほどは「美味しい」とか言ってくれなくなりました・・・。 食事にテーマですか~面白いですね! ただ更に頭を使って考えないといけなくなりそうですね・・・^^; でも参考にさせて頂きたいと思います。 aloha_ribbon様、ありがとうございました<(_ _)>

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zanmi
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.5

私は3人兄妹の一番末っ子一人娘で、 料理は全然作れませんでした。 結婚をし、子供が産まれた時は作れる料理のレパートリーが少なく、 旦那に嫌味を言われた時もありました。 新しい料理をする内に、徐々に上達してきているように感じます。 旦那も、子供も「美味しい~」と言ってくれるまでになりました。 happy_7thさんも色々な料理に挑戦してみては? 頑張っている姿を見たら、旦那さんも手伝ってくれるのかも 私は、手間がかからない料理を作っています。 一番重宝しているのが、「ヘルシオ」 材料に味付けをして、「ヘルシオ」にぶち込めば、 後は「ヘルシオ」が調理してくれる、すぐれものですw

noname#53642
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 だんだんと料理が上達されたそうですが、『理想』ですよね! 私は新婚当初はいろんな本を読んでご馳走を作りまくっていただけに、 だんだん手を抜いてきた今、夫の心は「ぇ・・・」状態なんだと思います^^; 味は夫曰く「美味しい!」んだそうです。 ただレパートリーがものすっごい少ないです・・・。 「○円で出来る今夜のおかず」みたいな本を読んでも「あ、これ美味しそう!」「作ってみたーい!」って思うのがないんですよね。。 しかも夫が好き嫌いが激しく「これ嫌い、これ嫌。」とせっかく作っても残すので ますます作る料理の幅が狭くなっていってしまって。。。 俗に言う「喫茶店メニュー」を作ると喜ぶので、本当に難しいです。 「ヘルシオ」と言うのがあるのですか!? 料理を作る器具なのでしょうか?? 早速検索して調べてみようと思います! ご回答ありがとうございました^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3311yoyo
  • ベストアンサー率10% (29/288)
回答No.3

あなたはまだ作ってる方だと思いますよ。 女は家事ができて当たり前みたいな感覚がありますが もっと、料理のできないお母さんはいますよ。 以前の職場の23歳の女性は母親が料理をしないので 夕方自分でスーパーへ寄り買って帰ると言ってました。 お弁当はいつもスーパーの出し巻が入ってました。 あなたのその献立で十分ご飯が食べられると思いますし ご主人がメニューに関して文句を言わなければそれでいいと思います。 贅沢をしなくてもその分節約すればいいんじゃないでしょうか・・。 うちは旦那がよく飲むので酒の肴に苦労しますが 私は料理が好きなので苦にはなりません。 でも掃除が苦手で嫌いです。 どれも完璧にはできません・・。 出来合いのおかずを上手く利用する手もありますよ。

noname#53642
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 夫婦2人の家庭なので、大根1本、キャベツ1個買ってもそうそうすぐになくなるものではなく 調理法を変えても「どうしても」それらが食卓にあがる回数が増えてしまうのですが 夫にはそれがもう『手抜き』に思えるようです・・・(また大根の煮物?今日は大根の味噌汁か・・・等) 酒の肴のことは昨日言われました(笑) でも私がお酒を全く飲まない(飲めない)ので、「酒の肴ってどんなものがいいのか」がいまいちわからないんですよね。。 でもビールを出そうとすると「今はまだいい。」と言うので放っておくと、しばらくして不機嫌そうに冷蔵庫に取りに行くので 「お酒を飲む人のタイミングって難しいんだな~。」とか思います。 飲み屋の女将さんみたいに「はい、どうぞ♪」「これ食べる?」なんて言われたら男の人って嬉しいんでしょうね(笑) 話がたいぶ逸れましたが、私は掃除、洗濯は大好きなんです! 人間得て不得手があって当然ですよね~。(言い訳でしょうか^^;) 同じ女性からのご回答嬉しかったです。どうもありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryosan991
  • ベストアンサー率16% (9/53)
回答No.2

個人的な意見ですが、全然問題ないと思いますよ。 外食や出来合いの惣菜による出費をパートでカバーしているのなら尚更です。 大量のカップ麺を購入しておいて、「好きなやつ選んで食べて」なんて主婦もいるくらいですから。 ただ、旦那さんが奥さんの手作り料理を期待してるなら少し同情しますね。 それを楽しみにして同僚の食事の誘いも断って家に帰ってみれば…… なんて、そんな時だったら嫌味のひとつも零してしまうかもしれません。

noname#53642
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 またお慰めのお言葉、恐縮です^^;; 夫の母親は料理が下手で、それこそ毎日「出来合いのおかず」を買って来て食卓に並べていたそうです。 夫は子供心にそれを不満に思っていたそうなのですが、気を使って口には出さなかったようです。 それだけに「嫁が作るご飯」に思い入れ?があって、新婚当初、私も腕をふるってご馳走を作りまくっていた為 「お前に望む事はもう何もない。俺は幸せだ。」とそれはそれは喜んで食べてくれたんです。 ・・・ところが最近の私の不精でこんな食生活の毎日・・・。 夫が可哀想ですよね・・・でもやってもやっても終わりがない家事に気分がどんよりする事も多いのです(言い訳ですね。。) 今からキッチンに花でも飾って(笑)キッチンで過ごす事が楽しくなるように努力します。 ご回答ありがとうございました<(_ _)>

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

結婚30年の夫婦です。 この前、妻とまじめな話をしました。妻は、あなたと同様に、食事を作る意志が薄れたと言いました。食事も、最近はスーパーで買って来たような物を並べたり・・・と言う感じです。 古い考え(?)かも知れませんが、妻としての責任は何かという話をしたのですが、炊事、洗濯、掃除、育児・・・は、当然妻・主婦・子供の親としての責任では?と言いました。 夫は、会社で働き、家族を養う資金を稼いでくるのが責任だ、と言いました。昔からの、夫婦の責任を果たさないと、権利(したい事や、行きたい所に行くこと等)は主張できません。と言う事です。

noname#53642
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 また言葉柔らかにお叱りくださって感謝します。 結婚当初は毎日腕をふるってご馳走を作っていたので、最近の私の手抜きに夫もガッカリだと思います。。 家事って本当に「終わりがなく」て、してもしても同じことの繰り返しで 屁理屈だとわかっていながらも「これが何十年と続くのか・・・。」と思うとドヨ~ン・・・とした気持ちになります。。 ただ夫婦2人家族の為、例えばキャベツを1個買うとかなり毎日食卓にキャベツが出る回数が増えるのですが (野菜炒めやサラダ等調理法は変えますが。) 私は「食材を上手に使いまわして私って節約主婦だわ♪」と自画自賛(笑)なのですが 夫にはそれがもう『手抜き』に思えるようです。 浪費して豪華な食材を使ってご馳走作るのと、ちょっと似通ったメニューになるけど上手くやりくりしてるんだなと思うのと 男性はどっちが嬉しいものなんでしょう・・・?? でも何だかんだと言っても主婦の本分を忘れてしまっているのでやはり反省しています。。 ありがとうございました<(_ _)>

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A