- 締切済み
会社側の勝手な判断による未エントリーと強制決済
母がとある外為業者を使って取引しています。 その会社はオンライン取引ではなく、電話で取引を行うもので、 勿論手数料はその分余計に払うのでしょうが、担当者がついて 相談ができるようですし、ネットで自分でやった時の数字ミス等も ないからということで、その業者を利用していました。 夏ごろサブプライムで市場が混乱し始めた頃、その担当の方は混乱が すぐに終わると予想したらしく、母の持っていた豪ドルを決済しま せんでした。どんどん為替差損益が出ても、母に追証をすすめるだけ でした。ここまではまぁ母の自己責任です。 しかし8月中旬、急にオセアニア通貨が下落した時の話です。 母が心配して担当の方に連絡したら、その方はあいにく不在で、 別の方が母の電話に対応しました。その方が母の口座を確認し、 このままではいけないという事で豪ドル・米ドルをもって、 この母が持つ豪ドル・円のヘッジをかける事を勧めました。 すでに証拠金維持率も低く、母もそれに納得しました。 その後、本来の担当の方とも話をし、ポジションを持つ事を確認しました。 母はそのためにその会社に追加の証拠金を入れ、約定後に連絡する と言われたので家で待っていました。 その後、その担当の方からの連絡はなく、夕方連絡したら帰ったと 伝えられました。 翌朝、その会社からこのままでは強制決済になりそうだという連絡が 入ってきました。昨日の話ではそのためにヘッジをかけたのですが、 その担当の方が帰る頃には為替がいい方へ向っていたので、 何もしなかったということです。本人は母との会話では確かに注文は 聞いたと言っていました。それで損が出て納得できない母に「確かに今は 損がでているが、それは結果であって逆の可能性もありましたよね?」 「とりあえず追証をお願いします」などと自分の勝手な判断の非を 認めませんでした。母が話にならないとその上司に話をしてみると、 上司は驚いてその担当者に確認しましたが、なんとその人は今度は注文すら 聞いていないというのです。その時は結局母は追証をどうにか工面して 払ったようです。 そしてつい先日聞いたのですが、ポジションを母に無断で強制決済された との事です。90万ほど損がでたと言っていました。そこは夏もそうでしたが、マイナスになっても強制ロスカットがないそうです。夏はそれで一時は 赤字にもなっていました。しかし今回、ポジションがどういう状況か 知りませんが、勝手に決済されたようです。しかも母の承諾があった かのような事を言っているようです。 長々とすいません。ここからが質問なのですが、 こういった場合、何か損失の補償はしてもらえるのでしょうか? 投資というのが自己責任だというのはわかっていますが、 今回のような、会社側が勝手に他人の資産を本人の許可なく いろいろとしていいものなのでしょうか? よくfxの詐欺等を聞きますが、この会社は大きくはないですが、 数億程の資本金で30年以上は設立してから経っていますので、 一応普通の業者だと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hinatanana
- ベストアンサー率50% (1/2)
#2です。 かなり以前なので詳しい内容は失念しましたが、確か商品取引で顧客の資金で勝手に売買して手数料を稼いでいたケースがありました。当然損失も発生し、大きな問題となりましたが顧客からの訴えでは会社はのらりくらりで埒があきませんでした。その時に消費者センターが間に入って損失の大部分を取り返した、という例を読んだ記憶があります。 ただ、お住まいの近くの消費者センターがそこまで動いてくれるかどうかはわかりません。消費者センターも今は人員が少ない上に縮小傾向にありますから。。。 あと金融庁ですが、ご存じのように金融取引に関する法律が先日から強化されました。FXは胡散臭い会社も多数あり、ちょうど金融庁も目を光らせていますから「処分させる」事が主眼なら有効かと思います。しかしながら質問者様はお金を取り戻すことが目的ですよね。ならば金融庁の処分を交渉のカードにした方がよいように思います。ただ、素人がやると下手すると恐喝とも取られかねません。ご面倒でも弁護士なり消費者センターなり第三者を間に入れることがやはりベターかと思います。
- hinatanana
- ベストアンサー率50% (1/2)
こんにちは。 補填してもらえる可能性はあります。しかしながら当事者同士で話をしても先に進まないでしょう。弁護士さんなりを間にいれて、裁判も辞さない覚悟を相手に示す必要があります。 そうなった場合、電話取引ですので(録音等はされないですよね?)言った言わないの水掛け論になり、長引く可能性が高いです。 そもそも電話取引で行うのではなく、パソコンで自分の判断で売り買いできるようにならないといけません。それが出来ないなら投資から撤収した方がよろしいかと思います。
お礼
ありがとうございます。 fxは今回の業者以外に、パソコンでの取引もしていました。 ただプロのアドバイスだからと、全く当たらないアドバイスに こちらが信用したのも馬鹿だったと思います。 一応もめた後のは一部だけカセットテープには録音しましたが、 まだちゃんと確認はしていません。あちら側は録音等をしていなかった ようです。だからおっしゃる通り、最後は水かけ論になってしまいました。 やはり弁護士等に相談するしかないでしょうか?金融庁なり消費者センター なりどこか適当な所はないでしょうか?
- assault852
- ベストアンサー率48% (1364/2797)
いいわけないですよね。 その上司という方なら話がわかりそうなのではないですか。 まず経緯と事実関係を明確にしてもらって、その会社に責任があることを明らかにすることでしょうね。
補足
さっそくありがとうございます。 その上司の方も一方的に部下の話を信用していました。 そして私が担当の方と話をした時、その担当の方は 「注文であって注文でない」などとわけのわからない事を 仰っていました。 上司の方と担当の方で結局追証を頼みにやってきました。 自分としてはもうこの会社とだけ話をしても無駄かなぁと思っています。
お礼
ありがとうございます。 お金を返してほしいというのはもちろんです。 ただいくらなんでも二度もするか・・・って思います。 一度目はいやいやでも赤字がふくらんでいたので、追証をなんとか 用意したので損失はまのがれましたがこんなのおかしいですよ。 できれば損失補填だけでなく、正式な謝罪等もしてほしいです。 でも個人が文句言っても相手にしてもらえないので困っています。 ネットの匿名性を利用して会社名もここに書きたいくらい、こちらは 迷惑しているのですが。消費者センターへの相談を一度勧めてみます。