- 締切済み
早い結婚について質問です。
私も彼も21歳の学生です。知り合って7年、付き合って3年以上経ちますし、お互い家庭というものに強い憧れもあって、就職して落ち着いたらすぐに結婚しようといっています。 そのために学生時代から二人で少しずつ結婚資金の貯金も始めています。 婚約指輪もいただきました。 私は付き合う前から、「この人と結婚したいな」という気持ちがあり、それは付き合って3年経った今も何ら変わりはありません。 日々強くなる気がします。 ですが社会人の先輩たちに話したところ、やはり結婚を決めるのは早すぎる、早まったら後悔するからせめて20代後半まで待った方がいいよ、などとよく言われます。 私の親も同意見でした。 そう言われてしまうと、私自身まだ年齢的にも若いですし、経験もあるわけでもありません。人の意見も参考にしなくては、と思います。 自分自身、確かに男の人が結婚する年齢にはまだ早いのでは?と思う気持ちもあります。(就職してから、なので22歳か23歳になります。男の人には早すぎますよね?)就職してすぐ結婚なんて、会社の迷惑になるのでは・・・という懸念も。 実際どうなのか私には正直判断がつきかねます。 結婚のこと、まだ早いだとか会社の迷惑だとか、思うところがありましたら、また経験者の方いましたら助言などお願いします! 大勢の方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
私の場合は彼が22歳(大学卒業し就職先が決まったばかり)私は24歳(社会人)で結婚しました。4年間交際して結婚するならこの人しかいないと思っていて、彼からプロポーズされた時は飛び上がりたくなる程嬉しくて 何の迷いもなく即答しました。 親や周囲の人は冷静ですのでもう少し様子見てからでも遅くはないんじゃないの?と助言をもらいましたが私はそういった意見に耳を傾けなかったんですよね。もうただ好きだという気持ちだけで突っ走てました(笑) その結果・・・色んな事があり3年で結婚生活は終わりました。しかしこの度、別れた彼と復縁することになりました(^^;)本来ならばしなくてもいい回り道をしましたが今はこれで良かったと思ってます。 結婚は早くても遅くても失敗する時はします。こればかりはどうしようもないと思います。 質問者様にとって一番いい方法を見つけて下さい。そして自分の幸せは自分で掴んでください。
- naminoriya
- ベストアンサー率18% (17/92)
20代後半まで延ばしたら彼は別のお花に飛んでいってしまう でしょう。あなたも別のお相手ができるでしょう。 学生のときの恋愛って打算が少なかった気がする。 相手を見る目もニュートラルだった。 年を経るにつれてだんだんと生き辛くなります。 結婚できずにいるとさらに一発逆転なところを周囲に誇って やろうという功名心?や見栄でますます縁遠くなるでしょう。 バブル世代の女性の望む男性像にはそういった妄執も感じます。 ひとそれぞれですが、8nao8さんが結婚したいと思ったところが 決め所のようにも思えます。 職場で50過ぎたしわしわな上司に会いました。彼女は昔の 恋愛を懐かしげに語りますが、若いときに美人ってホント?っと みんな話し10分の1くらいで聞いています。 しあわせはひとそれぞれ、結婚だけがすべてではないし、結婚 なんていいものとも思いませんが、結婚を希望していた人が 結婚「できなかった」というのは不幸でしょう。 8nao8さんはお若いのでそういったことはないと思いますが、 ひっぱって良いことがあるといえば案外大したことはないかも しれません。BMWがベンツになったくらいのステータスUPは あるかもしれませんけどね^^;
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
私は、高校1年生のときに、7歳年上の主人と8年付き合い、私が大学を卒業し、就職して1年後に結婚しました。 恋愛期間も長く、そして、互いに家庭を持つという二人の目標があったことで、学生のときから就職して落ち着いたら結婚と決めていました。あなたと彼と同じです^^ あなたと同じように、周囲からはまだ早いと言われました^^; 「せっかく大学まで出たのに・・・」「何も若い、遊べるときを棒に振らなくても・・自分から若いときに苦労を背負わなくても・・」と両親も親戚もみんなに言われました。 でも、私は自由に遊ぶことよりも主人と家庭を持って、家族のために仕事をし、家族のために料理を作り、家族のために苦労をするほうが幸せだと思いました。 元々、派手に遊ぶほうでもなく、家の中で家事をしているようなタイプだったこともありますし、何よりも、自分一人だと頑張る気が起きないようなことも、主人と家庭を持てば頑張れると思えました。 幸せになるなんていう浮ついた考えではなく、主人と家庭のために苦労を共にする覚悟をしたからこそ、年齢に関係なく、結婚しても大丈夫だと思いました。 そして、両親も浮ついた気持ちでないと、私の決意を理解してくれたからこそ、納得しました。 会社も何も言いませんでしたよ^^ 普通に祝福してくれました。 感じの悪いことをされたら、辞めてしまえば良いのです。 若いのだし、まだ別のところがいくらでもあなたにはありますからね。 大切なことは、あなたの後悔のしない選択をすることです。 結婚は、あなたの人生です。 周囲は、一般論を言います。 若いと社会性がないとか、まだ自立していないとか、考えが甘いとか、世間が狭いとか・・・。 でも、あなたの人生はあなたが決めれば良いことです。 後悔のないように、責任を持って、あなたの命と人生を賭けて、相手との結婚を決断してください。 ただ、1つ言える事は、楽しく幸せな、甘いことを考えて結婚するならやめるべきです。 お金も時間も、独身よりも自由になりませんし、責任の重さも違います。それに、絶対に逃げたくても逃げられません。 今よりも強くなることは求められます。 それができるなら、別に22歳で結婚しても早くなんかないです。 30歳でも、未熟な人間はいます^^ 人間としての成熟度なんて、人それぞれです。 広い世界を見たからといって全てに優れた人間になれるかどうかなんて分かりません。 ただ、男性の場合、23歳は確かに少し早い気がします。 これも彼の人間性によるのでなんとも言えませんが、一般的に男性の方が社会に出てからたくさんの波に揉まれ、たくさんの経験をし、たくさん成長します。 彼が社会人として、一人前の男として、家庭を持てだけの器かどうかを見極める意味でも、少し社会で働かせて様子を見ることは必要かもしれませんね。 社会に出れば、学生のときとは比べ物になりません。 責任の重さや苦労、厳しさなどは、相当なものです。 それを乗り越えながら、家庭での煩わしい事柄からも逃げられません。 たくさんのプレッシャーと責任を背負って生きることが結婚です。 だからこそ、一家を支える男として、少し社会での経験を持たせたほうが良いとは思います。 そして、互いに家庭を守っていけるだけの力を持てたときに結婚するのが一番です。
- Lisa-wan
- ベストアンサー率29% (40/135)
私は割と早い時期に結婚しました。 結論からお話しすると、 就職して落ち着いて、ある程度の貯蓄ができ、ご両親を納得させてあげることができれば結婚しても問題ないのではと感じました。 質問者様は >人の意見も参考にしなくては というお考えがある方なので、お若いながらも現実を見てしっかり家庭をつくっていくことが出来る方なのではないかとお見受けしました。 早い結婚のデメリットをお話します。 ・学生時と社会人になってからでは、価値観がガラリと変わる(相手とギクシャクする可能性有) ・貯蓄が少ないので、両親などからの援助がないとある程度の挙式や生活準備ができない ・遊びたい盛りに遊べない(自分の時間とお金が作り辛くなる) 特に1点目ですが、私は自分でも驚くほど価値観が変わりました。 私は女なので断定はできませんが、男性の方が変わるのではないかと思います。 結婚を考えれば質問者様を『養う』という責任がある訳ですから、収入の面などでもナーバスになったりする場面も出てくると思います。 それをお二人で乗り越えていければ、何の問題もないですが。 貯蓄が少なくても、身の丈に見合った式・結婚準備をすれば十分生活はしていけます。 が、本音を言えばお金はあればあるだけ助かります。 ですから、焦らず貯蓄して(せめて社会人を1年過ごして)から結婚することをオススメします。 私達はお互いに目標金額を設定して、「これだけ貯まったら結婚しようね」と決めて達成できた年に結婚しました。 会社の迷惑を気になさっているようですが、 就職して1年過ぎれば全く問題ないと思います。 恐らく多くの企業は試用期間が3ヶ月程あると思うので、 それを過ぎてしばらくすれば1年未満でも多分問題ないと思います。 それを祝福しない会社なら、こちらから願い下げでいいと思います。 私も独身時代は「早く結婚したい」とずっと思っていましたが、 いざ結婚してみたら「もう少し独身でいてもよかったかも」と思うこともあります。 それが3点目ですね・・お互い関西出身なのですが、主人の仕事の都合で今は関東に住んでいます。 ですので、昔からの友達になかなか会えなくて寂しいです。 まぁ、これはさほど重要な問題ではないですが◎ 結婚に本当に必要なのは、『この人と何があっても一緒に生きる』という強い想いです。 今からゆっくり今後の計画を2人で考えていけばいいのではないでしょうか。 早い時期から将来を見据えて人生設計できるなんて、本当に素晴らしいことだと思います。 きっとそんな熱心に頑張る娘の姿を見れば、ご両親も納得してくれると思います。 お互いのご両親に心から祝福してもらえるように、2人で頑張ってくださいね。
21(私)と22歳(夫)で結婚し25年です。 若気の至りのような?結婚だったかもしれませんが、今もとっても仲良く夫婦しています。 子供も若く授かり、あなたより年上の息子が二人居ます。 子育てについては若かったからこそ、体力的には本当に良かったと思いますし、お金が苦しくても(実際には自営だったので同世代よりは余裕はありましたが)お金がないと平気で言えましたし、気持ち的に楽に生活出来たように思います。 私は本当に夫が好きでしたので、『遊べない』と不満に思った事は一度もありません。それより家族での時間が幸せでした。 恋愛と結婚は別だと言う人も結構居ますが、私は恋愛の延長に結婚があり、愛ある家庭を持つ事が出来ました。 私は20代で両親を亡くしています。その時私を抱きしめてくれた夫、私をヨシヨシしてくれた息子達の存在は、本当に大きなものでした。 私の21歳より夫の22歳が早いように感じるのですが、夫にしたら息子達との色んな経験が若い元気な頃に出来た事を嬉しく思ってるようで、息子達にも早い結婚を勧めています。 二人の息子が社会人となり二人の時間が増えました。 私達はまだ若いので、デートしたり旅行したり二人の時間も楽しんでいます。 結婚にはタイミングがあるように思います。 本当に好きな相手なら、若くても大丈夫だと思いますよ。 ただ、相手を間違う事だけはしないように、しっかり見極めて下さいね。 それが大丈夫そうなら、私があなたの親なら全面的に応援します。 『大好きになれる相手』って人生の中でそれほど出会わないと思いますよ。 幸せになって下さいね。
- rinrinrin7
- ベストアンサー率44% (16/36)
こんばんは。私は結婚は早くも遅くもなかったのですが・・・ 結婚すると、独身時代のように派手に遊べなくなります。 21歳なら周りのお友達は遊び盛り、 特に就職するとお金使いも派手になると思います。 お友達とお茶したり海外旅行に行ったり、ブランド物を買ったり お互いの彼氏彼女にプレゼントをしたり・・ そういう楽しみが社会人になるとあります。 就職してすぐに結婚するのは、どうしても我慢が必要になるかも。 男性の場合、特に一人暮らしなら結婚している方が 家のことは奥さんがしてくれるのでメリットはあるかも。 女性は、家のことをしなくてはいけないし、 でも女性のほうが服や化粧品やヘア、お茶などの付き合いなども お金かかりますよね。 共働きなら自由なお金はありますが、 家事をしながらの仕事は本当にしんどいです。 男性がてつだってくれるのならまだいいかも。 また、結婚資金も貯めておられるとのことですが、 どれぐらい貯まっているのでしょうか? 結婚式をしたり、新居に住んだり、新居の家具を買ったりすると お金が信じられないぐらいかかります。(500万あればいいかな) ハネムーンにいくならなおさらです。 まだ学生さんなら親のすねをかじらないといけないですよね・・ 結婚式やハネムーンをガマンすれば貯金でもいけるかもしれませんが せっかく一生に一度なので、ちゃんとしたくないですか? 私の友人でお金の都合で式をしなかった子がいますが 友達の式に行くたびにちょっとブルーになってます。 あと、私は女性なのではっきりは分かりませんが 会社の迷惑には別にならない気がします。 結婚はタイミングなのでお互いがそれでもという 強い意志を持っているのなら反対はしませんが ガマンや努力が必要なのは確かだと思います。 学生さんなので両家のご両親ともよく話し合う必要があると思いますよ。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
若ければ「早い」と言われ、待っていると「遅すぎた春」と言われるのが結婚です。 とりあえず、予定通りに「就職して落ち着」くまで待ってみたらいいと思います。で、その「落ち着く」なんですが、案外と落ち着かないものです。社会人になると生活も価値観も変わらざるを得ないので、なかなか慣れないのです。 それでも「ああ、すっかり慣れたし、落ち着いた。二人だけの生活を築く自信が出たよ」と感じられる日が早々に来たら、それはそれ。案外としっかりなさっている方々なのかもしれません。結婚を考えてみてもいいと思いますよ。 一方で、就職してすぐに結婚すると会社の迷惑になるか。迷惑になるような結婚ならしない方がいいです。そんなの社会人としての自覚なさ過ぎ。まあ、扶養手当などが発生するのはいたし方ないとしても、結婚しても変わらず残業に応じ、付き合いに応じ、必要ならば仕事では通称名として旧姓を使用すれば、何の支障もありません。むしろ、支え合える人がいることで、仕事にますます励む、くらいだといいです。 まとめます。結婚は、ある程度、勢いでした方がいいです。待てばその分、知恵は付きますが、知恵が付くのがいいとは限りません。ただし、特に学生や社会人歴数年程度のうちは、「世の中が見えていない」という部分は結構あるので、そこは要注意です。