- ベストアンサー
自宅の自家製サーバーがゾンビ・ボット化した場合の対処法は?
もし自宅の自家製WEBサーバーがゾンビやボット化された場合、PC・サーバ内部のすべてのパーテーションやディスクを初期SETUP画面から削除し、完全フォーマットを行い、OSの再インストールをすればゾンビ・ボットされたPCは正常動作にもどりますか?それとも一度ゾンビ・ボットされたPCはIPアドレスやポートなどが知られているためリカバリや再インストール等をしようとも再度かんたんにゾンビもしくはボットされますか?ゾンビ・ボット化された場合の最善策はどうされていますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
補足
ご回答ありがとうございます。自宅の自家製サーバにはシマンテックのEndpoint Protection を インストールしてウイルス対策やファイヤウォール対策をしていたので、通常の一般家庭のPCよりは良いほうだと思います。しかし、サーバレベルになるとどこまでファイヤウォール対策ならびにクラッカーもしくはハッカー対策をすれば良いのか。。。わたしの考えではEndpoint Protectionをインストールして少し長めにサーバ運用しようと思っていました、それと、対策ソフトによっては善玉のステルス技術によってPCもしくはサーバーのポートの部分をネット上では見つけられないようにするという善玉のステルス技術を使ってもネット上からのクラッカー・ハッカー不正侵入とボット・ゾンビ化はありえますか?マルウエアのインストールやウイルス添付ファイルの開封からではなくて。。。