- ベストアンサー
キーボードのバックミュージック機能を無くしたい
- 4歳の長男がキーボードに興味を持っていますが、バックミュージック機能がうるさいため使用を避けています。
- 対応できる修理会社に相談しましたが、バックミュージックの機能を止めることはできないと言われました。
- キーボードの修理には費用がかかる可能性がありますが、具体的な金額についてはわかりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ウルサイと思われるのなら対策が全く無いわけではありませんが、2万円のキーボードの改造はコスト的にどうかなと思います。(本体の価格より改造費の方が高くなりそうな気がします) ヘッドホンを使わせるのも年齢的に無理ではないでしょか。 ご家庭で可能な対応としては、小さ目の外部スピーカーをヘッドホン端子に繋げて(端子まわりはガムテープなどで固定)音量が上がらないようにすることや、操作パネルに樹脂でいじらせたくない部分のカバーを作ることなどが挙げられます。こういった方法なら本体には手を加えませんので新しくキーボードを買って現物が不要になった時にも他人に譲渡しやすいのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- amethyst1976
- ベストアンサー率26% (138/517)
弟のことはお兄ちゃんにまかせれば? まだ子供なんだから音のなるものに興味あるのは当然で、「うるさいなら押すな」というほうが無理なんです。 それよりも先生をつけて子供の気持ちを育てバックミュージックを流しながら演奏できるようになれば建設的だと思いますが。
お礼
回答ありがとうございました。 私がピアノをやってましたので、キーボードをあくまでピアノの代替品と捉えていたのがそもそもの間違いのようです。 早々に先生をつけるのも検討してみます。
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
>当時は鍵盤よりもバックミュージックやリズムが出るボタンを乱打するのみになってしまい、 それでいいのです。というよりそれで楽しいと思わせることこそが目的です。騒々しいというのは大人の感覚であって、子供に押し付けるべきではありません。 ただし、ただキーボードを与えているだけではダメです。 子供が喜ぶ童謡やアニメのテーマ曲のメロディなどを弾いてあげ、そういうメロディを弾くとほめてもらえると思わせるように徐々に仕向けましょう。
お礼
回答ありがとうございました。 確かに当時の長男は楽しそうでした。 理想を押し付けず、且つ旋律を弾く事に興味を持つように導きたいです。
お礼
お礼が遅れて大変申し訳ありませんでした。 早速workin様のアドバイスを参考に、カバーをつけてみました。 今のところ問題なく活用しております! 回答本当にありがとうございました。