関東のスーパーのお味噌売り場の隅でも見かけますよ。田楽でんがく用(お豆腐用)って書いてあるものです。
じぶんで作れるんですよ。赤味噌とみりんとお砂糖(結構たくさん入れてください)を火にかけて弱火で煮て混ぜ合わせればよいのです。ここに白ワインを加えるとトンカツ用になります。実はこれにケチャップを加えてとんかつやミンチかつにかけて食べるのがすきなんです。あか味噌とケチャップは相性がよいです。
白味噌でもできます。また違った味わいになっておもしろいです。木の芽をすりおろして入れれば木の芽みそです。バナナのてんぷらにかけてもおいしいですよ、もちろん焼きもちにもね。イタリアンドレッシングとMIXしてもおもしろいですよ。
今回、名古屋のひとから聞きましたが、パンやごはんにかける人はよほどおかずがないか?はさむものがないひとだろうって言ってましたよ。真似しちゃだめですよ、民放TVなんかほとんどヤラセなのですから。ごはんにかけるのは「どて」です。牛筋やもつをあか味噌とみりんで煮たものをご飯にかけてしらがねぎやしょうがの千切りをトッピングにして食べるのが名古屋名物「どてめし」です、わたしも食べたことがありますが、最高においしいです。見た目は悪いですが。