• 締切済み

今使っているアンプでよいのか

半年ほど前にエレキギターを始めたのですが、そろそろエフェクターがほしいと思い、コンパクトがいいのか、マルチがいいのか悩み教えてgooで過去の質問をいろいろ見てみたところ、まずアンプだけで音作りをしたほうがよいとの回答がありました。これをみて確かにその通りだと思ったのですが、自分が使っているアンプはRolandのMicro-cubeというもので、イコライザーのBass,Middle,Trebleのつまみがなく、Toneのつまみ1つしかないのです。やはりちゃんとイコライザーのつまみが三つついているアンプを新しくかったほうがよいのでしょうか。 また、

みんなの回答

  • keef
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.4

初心者の方でしたら、ZOOMのG1(マルチ)なんかどうでしょう?まず安い(5000円台で売ってると思います。ネット等で検索してみては?)、ヘッドフォンがあればアンプ要らない、とにかく色々なエフェクターを試せる。もちろんイコライザーありです。家で使うには十分です。結構遊べます。但しライブではちょっと苦しいかもしれませんが。いずれ個別のコンパクトを買うにしろマルチを買うにしろ、エフェクターに慣れるという意味では結構スグレモノです。

参考URL:
http://www.zoom.co.jp/japanese/index.html
funkeyman
質問者

お礼

ZOOMもエフェクターになれるにはよさそうですね!調べてみます。ありがとうございます。

noname#199778
noname#199778
回答No.3

練習用アンプについては、やはりトーンコントロールが3バンドの物が望ましいと思います。実際にスタジオなどで大きなアンプを鳴らす時のことを想定した演習をするのであれば、大出力のアンプに多い3バンドのトーンコントロールの使い方に感覚を応用できる3バンドのトーンコントロール付きのものが便利でしょう。最低でも、2バンドのトーンコントロールは欲しいところです。 なお、アンプに付属のトーンコントロールについては、多くの場合はパッシブのもので、エフェクターのイコライザーとは違いブーストはできず、カットすることで音質を調整するのが主でしょう。エフェクターのイコライザーでその使用感を再現できるかどうかは微妙だと思います。また蛇足ながら、パライコはそのつまみが影響する周波数帯(フリクエンシー)やその効果範囲(Q)を決める機能などがある物をいい、普通の自宅練習用アンプではあまり内蔵している物は見かけません。 自宅練習用のアンプとしては他に、ゲインコントロール付きのオーバードライブチャンネルがあるものがよりよいと思います。ゲインの調整で歪みの加減を調整できるものの方が、エフェクターを使わずとも歪みの量を加減でき、音作りの練習用としても使い勝手が良いでしょう。 手頃な値段の物では、トーンコントロールは2バンドですが、VOXのPathfinder10などは安価な自宅練習用アンプとして定番といえるでしょう。ほかには、Fernandes OS-15やFender Japan SD-15CEあたりも比較的安価で3バンドのトーンコントロールを備えている、定番アンプになると思います。 個人的には、Micro Cubeについてはそれ一台で音作りを完結させて使う物として設計されているように思います。持ち運びができるモデリングアンプで、どこでも手軽に持って行って、簡単に音が出せるのが売りのアンプといえるでしょう。その分、エフェクターをかませて使うことをあまり想定していないようにも感じられます。エフェクターを追加して使うことを想定するのであれば、私見ですが癖がありちょっと遣いにくいところもあるのではないかと思います。 参考まで。

funkeyman
質問者

お礼

スタジオなどでは3つあるなら、自宅でも3つあったやつになれたほうがいいですよね。いろいろ紹介していただいてありがとうございます。とても参考になります。

  • flast
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

イコライザーのツマミのついた何かしらのエフェクターを買えばいいのでは? 練習用アンプとしてはそのアンプを買い換える必要はあまりない気がします。 音作りとは言うものの自宅での練習用だし。

funkeyman
質問者

お礼

エフェクターでもイコライザーついたものがあるんですね!いろいろ調べてみたいと思います。ありがとうございます。

回答No.1

パライコはやっぱり最低3つ必要ですね。音作りの幅が違います。

funkeyman
質問者

補足

やっぱりそうですよね…買い替えようとおもいます。

関連するQ&A