ベストアンサー モニタの電源を切る 2007/11/29 17:06 VBでモニタの電源を切れるようにしたいのですが、何か方法はありますか? よろしく御願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#60992 2007/12/03 15:28 回答No.1 http://www.geocities.jp/mura_1967/html/scnoff.html こういうことで良いのか、それとも....... 質問者 お礼 2007/12/05 17:49 そうですこれがやりたかったのです。 どうもありがとうございました。 大変助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発Visual Basic 関連するQ&A モニタの電源管理 こんにちは VBで液晶モニタの電源管理(バックライトを消す)は可能でしょうか? どなたかお教えください。 モニタの電源 現在、コンピュータの電源とモニタの電源を別々に入り切りしています。コンピュータの電源を切ると同時に、モニタの電源を切れる方法がありますでしょうか? モニターの電源が入りません accer AL1916W のモニターを使っているのですが、昨日からモニターに電源が入らなくなりました。(モニターの右下の電源ランプも光らない) モニタからの電源コンセントはしっかり家の電気コンセントにつながれています。 ※PCは自作デスク。OS=Fedra6。マザーボード=P5B-E plus 昨日寝るときに、画面(PC)つけっぱなしで寝たのですが、それだけでは壊れませんよね 休止モードになったと思います。朝起きたらモニタの電源が付かなくなりました。(再起動なども試した) 解決方法お知りの方アドバイスよろしくおねがいします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム モニターの電源が入らなくなりました パソコンにはあまり詳しくない者です。 ある日から突然、パソコンの電源を入れてもモニターが真っ暗のままになりました。 電源を抜き差ししてみても駄目。 ケーブルを引っこ抜いてハードディスク側のケーブルも引っこ抜いて逆で接続してみても駄目。 モニターの電源ボタンを長押ししてみても駄目。 もう他に試す方法も思いつきません。 どのような原因が考えられますか? たとえば、ケーブルが悪くて、ケーブルだけ買い換えるとOKなんてこともありますか? それとも潔くモニターを新調すべきですか? パソコンもモニターもDELLのものです。 よろしくお願いします。 モニターの電源が落ちます photoshopなどのグラフィックソフトなどを使って、 重たい作業をすると、モニターの電源が落ちます。 そのあと、すぐに電源を入れてみるんですが、 すぐに落ちます。 何がいけないのでしょうか? 結局、マシンの電源も無理やり落として、 再起動するしか復旧する方法がありません。 なんとかならないのでしょうか? モニターの電源 DELLのパソコンのDIMENSION E520というデスクトップを使っています。 快適にパソコンを楽しんでいるのですが、一点だけ不満なところがあります。 それが、パソコンをシャットダウンしてもモニターの電源が落ちないのです。 なにか方法はないでしょうか? パソコンとモニターそれぞれ別の電源なのですが、同調させることはできないのでしょうか? モニタの電源が落ちない 富士通製のパソコンを使っています。 モニタ自体には電源ボタンがありません。 ですので、パソコンを1分(から数十分)ほど触っていないとモニタの電源が落ちる設定にしていますが、 数ヶ月前まで(購入して3年半ほど)はキチンとその機能が働いていたのですが、最近はその機能が働かなくなり、電源が落ちなくなってしまいました。症状的に言うと、電源が落ちようと一瞬真っ暗になってすぐに復帰する感じです。 これはモニタ自体の故障(寿命?)ということでしょうか。 それとも何かのソフトを起動しているがためにその機能が働かないのでしょうか。 解決する方法がございましたらご教授ください。 宜しくお願いします。 モニタの電源が入りません モニタはDellのE151FPbを使用しています。サーバーはDellのPowerEdge400scを使用しています。サーバーの電源は入るのですが、モニタの電源が入りません。モニタを他のモニタに変えても電源が入りません。 サーバーをリブートしても、ケーブルを抜いて暫くしてから着けても、電源は入りません。 出来る限りリブートとケーブルの抜き差しをしないで、モニタの電源を入れるにはどうしたらよいですか? よろしくお願いします。 モニターの電源について DELLの本体Dimension8300が壊れてしまって、PCデポオリジナルなのかな?O'ZZiOのXRE6325SDGXPに買い換えたのですが、PCを終了したときに 以前はモニターの電源も一緒に消えていたのですが、現在はモニターの 電源は落ちません。本体以外はDELLのものを使っているので、互換性が ないのでしょうか? もし、一緒に電源が落ちる方法があれば教えてください。 モニタ電源 モニタの電源が勝手に切れる現象の復旧方法をお教え下さい。 OSは【WinXP SP3】です。 ちなみに、OS側の設定(モニタ電源等)は全てしています。 また、モニタは【NANAO FlexScanMX210】、端末は【DELL OPTIPLEX755、330】です。 もう一点ありまして、モニタが切れた後、任意のキーを押すと画面は復旧されるのですが、パスワードを聞いてきます。もちろんパスは聞かないように設定しているにも関わらずです。 シグナルが行っていない感じです。 すいませんが、よろしくお願い致します。 モニターの電源について 友人が新しくPCを買い、それを私が設置したのですが PCの電源を切った時にモニターの電源が連動して切れません。 電源を入れた時はモニターの電源も付くのですが 切るときに一瞬モニターの電源が消え ランプがオレンジになってスタンバイ状態になるのですが その後すぐに付いてずっと赤緑黄色などの PCからの信号がない状態の画面になってしまいます。 この時にはモニタの電源ボタンを押しても反応しないので コンセントを抜かないと切れません。 どうしたらよいでしょうか? モニタの電源について いつもお世話になっております。 モニタのことでお伺いしたく、質問を立てさせていただきました。 以前より、思うところあって、自宅の玄関に監視カメラをつけています。 普通のwebカメラをパソコンにつないで、動くものがあれば撮影を開始するソフトを使っています。 カメラで監視したまま、モニタ(ディスプレイ)の電源のみを切って外出しました。 帰宅するとモニタの電源がついていました。 バックではウィルスのスキャンがはしっていました。 こういった場合、勝手にモニタの電源ってつくものなのでしょうか?? また、他にモニタの電源が買ってにつく場合があれば教えてください。 なお、モニタの電源を切ったことは複数人で確認しているので、 消し忘れということは考えられません。 以上、よろしくお願いいたします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム モニターの電源が入らないとき Sony Vaio VGC系(デスクトップ)でOSはVISTAです。 最近スリープの後、キーボードから電源復帰をさせても 数日に一度程度モニターに電源が入らない現象が起きています。 本体からケーブルをいったん抜いて再度入れると、電源が モニター入りますが実に面倒です。 使い始めて4年半ですが、そろそろ買い替え時でしょうか。 メモリーかHDDに問題でもあるのでしょうか。 どなたか対処方法を教えていただけませんか。 モニタの電源が切れる デルの19インチモニタの電源が切れます 症状としましては電源を入れると3、4秒で電源ランプが消えます また押すと付きますが同じように3、4秒で電源ランプが消えます ここ3日ほど電源を入れずに放置して試しましたがまた切れます。 現在は代用のモニタで使用しています。 電源ケーブルやモニタケーブルはそれまで同じものを使って いるのでケーブル異常も考えられないです。 保証期間の1年を過ぎたばかりで保証もありません。 やっぱり故障でしょうか? モニタの電源の切り方 最近 購入後二年くらい経つモニタの電源スイッチが故障したのか中々点かなくなりました パソコンの電源を落とした後 モニタの電源を落とす時はスイッチを押して その後にアダプタを抜くと言った感じだったんですが モニタの電源は普通どのように切るものなんでしょう? また切らずにいきなりアダプタをコンセントに抜き差ししての起動は問題ありますか? 回答お願いします モニターの電源が切れる。 昨日パソコンを3時間くらいつけっぱなしにして出かけていたのですが、帰ってみるとモニターの電源が点いたり消えたりしていました。画面は真っ暗でどこを触っても何も映りません。 電源が切れないのでコンセントを抜いて再度電源を入れたのですが、モニターだけ電源を入れるとすぐ切れてしまします。 また、あれは何て言うんでしょうか、(横にあるフロッピーだとかDVDだとかを入れる機械です)これと一緒に電源を入れるとモニターの電源は点いたり消えたりして立ち上がるような音はしているのですが、何も映りません。 関係あるかわかりませんが、1週間ほど前に停電で2.3度パソコン使用中に切れました。昨日も雷がひどかったので切れた可能性はあるのですが。。。 専門用語とか詳しくないので、わかりやすくご説明よろしくお願いします! モニターの電源?が切れる。 モニターの電源?が切れる。 windows7 ホームプレミアムを32ビットで使用しています。 ある程度時間が経過するとタスクバー?(画面最下部)が変色し そしてモニターの電源が切れ(待機中)になります。 エンターキーなど押すとモニターが映るので休止状態にでもなってるのでしょうか? これを放置してもずっと電源が入っているようにしたいのですがどうやれば出来るでしょうか? お解りになる人はよろしくお願いします。 電源入れてもモニターが映らない デスクトップPCです。毎回、PCの電源を押してもモニタが映りません(モニタの電源は常に入れています、PCの音はしているので立ち上がっているのかもしれませんが、真っ暗の画面なので分かりません)。 もう1回PCの電源を長押しするとPCが落ちる音がし終わり。再度PCの電源を押すと モニタの電源がオレンジから黄色に変わり、モニタにプログラムらしき英数字がずらずらっと出ては消えWindows(XP)の画面になり、デスクトップ画面が出て使えます。 強制終了を毎回していることになるのでしょうか。 問題なく使えてはいるのですが、毎回2回電源入れるのは正常ではなく、いつ壊れるかとヒヤヒヤです。どうしたら直るのか、教えてください。 モニタはFLATRON L1715Sです。 詳しい知人に選んでもらったら自作PCになり、その人もお手上げの場合、詳しくない私は誰に問合せていいのか困っています。 「モニタの電源を切る」について OSはWindows XP SP3です。 私は、「電源オプション」の「モニタの電源を切る」の時間を設定していて、無操作の状態でモニタの電源が切れるように設定してあります。 2008年の11月ごろまでは、ほぼ正常にその設定が効いていましたが(実際には思い込みだったのかもしれません)、最近その設定が効かなくなってしまいました。 そこでネットで検索したところ、Microsoft サポートオンライン (http://support.microsoft.com/kb/957432/ja)に 「Windows XP において、[電源オプション] の [モニタの電源を切る] で設定した時間にモニタの電源が自動的に切れない場合がある」 との記事を見つけました。 「回避策」には 「この問題を回避するには、コンピュータを再起動してください。もしくは [モニタの電源を切る] にてモニタの電源が切れるまでの時間を再度設定してください。」 と記述されています。確かに回避できますが休止状態から復帰したときなど現象が再発します。 この回避策がその後、何らかの正規の対応がなされたのかどうかご存知の方よろしくお願いいたします。 モニターの電源 お世話になります。MITSUBISHI製「RDT175M-S」液晶モニターですが、PCの電源を入れると、一瞬が緑ランプがつき、再び橙に変わり、繰り返します。しばらくすると、モニターが立上がります。始めは1.2度で立上がりましたが、最近時間が掛かります。修正する方法があれば教えてください。 PCは、自作です。 モニターは、1年前位にオークションで落札商品です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうですこれがやりたかったのです。 どうもありがとうございました。 大変助かりました。