• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎日浣腸することになりました(4歳の便秘治療))

4歳の便秘治療で毎日浣腸することになりました

このQ&Aのポイント
  • 4歳の男の子が便秘に悩んでおり、浣腸治療が始まりました。
  • 浣腸は毎日同じ時間に行い、お腹の中に溜まっているものを一度に出す方法です。
  • 浣腸と下剤の服用で調子が悪そうで、子供の負担を軽くするためのアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.4

No.2です。再度登場です。 娘は当時3歳になったばかりでした。 生後2ヶ月くらいから排便の回数が少なく、2日出ないこともしばしばでした。 2歳過ぎから便秘がひどくなり、「うんちが出ない~」と苦しむことも増えていきました。 かかりつけの小児科で、短いサイズの浣腸をもらって使っていましたが、 3歳前に初めて夜の苦しさに見ていられず、夜間診療に行ったら、 内診で、浣腸をしたばかりだというのに固形便が残っていて、 先生が指で滴便して、お母さんもひどいときにはそうしてください。 いつまでも出せないと腸閉塞になってしまいますよ、といわれました。 その後、ネットなどで「滴便」で検索すると、 大人でも介護の必要な人などはいきむことができず、 浣腸でも排便できなくて、指で滴便すると、団子状の便が出てきて、 その後はすっきりする、とありました。 なので、そのときはつらくても滴便でとりあえず出すことが重要だと納得し、 主人と同居の義父母にも協力をあおぎ、 便意があっても出せないで苦しむときは、押さえつけて私が滴便しました。 水分がなくなったような、粘土状の重い便が出るんですよ。。。 娘は大泣きで、逃げようとしますので私だけでは無理でした。 虐待のようにおさえつけますが、出るとすっきりでご機嫌になりました。 だから、心配するほどの心の傷というほどでもなかったです。 また、国立小児病院の外科に紹介してもらい治療を受け、 それまでもらっていたのとは違う、長いサイズの浣腸をもらいました。 それを毎日時間を決めて使い、おむつでなくトイレで排便させるよう言われました。 一か月分の浣腸剤30本(3箱分!)をもらい、 娘にこれだけの長い日数苦しい思いをさせるのかと思うと、 泣けてきて仕方がありませんでした。 が、何よりまずは親子の信頼関係が第一だと思います。 質問者様はお子さんにも回答を読ませたりされて、お子さんも4歳と大きいので、 自分でも納得して、前向きにのぞめると思います。 羞恥心というほどの年齢でもないと思うので、家の中だけのことなら、 今のうちなら、心の傷など心配しなくても大丈夫と思いますよ。 お母さんが、「苦しいときは、ママがなんとかしてやるからね!」 という気構えで、おろおろせず、どんと構えていれば、 深刻に受け止めることもなく過ごせるでしょう。 そして、うんちが出たら大げさなくらい喜ぶこと。 ご褒美作戦は、もう、うちはしっかりやりましたよ。 うんち1回につき、当時好きだったハム太郎のフィギュア一つ、という具合に。 でも、それでいいんだと思いますよ。 うんちするといいことがある、というぐらい明るく振舞ったほうがいいです。 その後、何回か滴便はしましたが、だんだんと苦しむ前にトイレでしてくれるようになりました。 小1になった今でも便秘勝ちで、ラキソベロンは二日出なかったときには使います。 でも、前ほどひどい便秘にはならないし、 何より、学校でも学童保育所でも、デパートでもコンビにでも、 和式トイレでもうんちができるようになったのはよかったです。 本人も「あのときのうんち、ひどかったね。ママ」 と振り返ることができるぐらいになってますよ。 回答するにあたって、当時の保育園の交換日誌を引っ張り出してみましたが、 当時は排便のことばかり毎日心配していて、つくづく大変だったなと振り返りました。 なので、人事とは思えません。 長々と書いてしまいましたが、またなんなりとお尋ねくださいね。

pideon
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 とてもとても参考になります。 現在は1日おきに浣腸していますが、浣腸しても出てきません>< でも、子供もイヤだとは言いつつも何とかがんばっているので、とりあえず溜まっているものが出て、これから別の検査になるかもしれないけど、先に進めそうな感じがしています。 ラキソベロンとは長い付き合いになりそうなんですね。 うちの場合は、生後2ヶ月から果汁を与えてしまったことが1番の原因ではないかと思っているので後悔しています。 現に下の子には1度も果汁を与えず、離乳食も8ヶ月からあげたので、2歳4ヶ月の今も快食快便の毎日です。 長男には本当に悪いことをしました。 >本人も「あのときのうんち、ひどかったね。ママ」と振り返ることができるぐらいになってますよ。 うちもこの日を夢見てがんばりたいと思います。 >またなんなりとお尋ねくださいね。 とても嬉しいです&心強いです。 またよろしくお願いします^^

その他の回答 (3)

  • pookids
  • ベストアンサー率45% (25/55)
回答No.3

診察を受けた病院と連絡をとって、できれば受診をして確認されたほうがいいと思います。 ラキソベロン10滴を毎日服用されていること、浣腸をされてから10分程度過ぎてから便が出るということから、機能的に便秘になりやすい体質だと思います。お子様が排便のときいきむ力が弱かったり肛門が狭いなどの理由で便を軟らかくして溜めないように毎日するのが治療方針ではないでしょうか。 お子様とすれば毎日浣腸をされるのは大変苦痛を伴うと思います。調子が悪そうに見えるのも恐らく不安がいっぱいなんだと思います。いつお腹が痛くなるのかわからない、浣腸を毎日されなければならない、トイレに間に合うか不安になる、ご家族の注目がお子様のウンチのことになる(大きくなれば自分がウンチをするのを見られるのが恥ずかしくなる)などお子様の気持ちもウンチのことでいっぱいだと思います。 お医者さんとも相談されて、いろいろなケースを想定した治療方針を再確認されてみてはどうですか?またお医者さんからお子様にどうして浣腸や服薬をしなければならないかを説明してもらってはどうでしょう。 何よりも治療を受ける本人が不安なく前向きに治療に取り組める気持ちが持てることが一番大切なことだと思います。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自己判断は怖いので病院の指示に従おうと思っています。 子供にも内臓のイラストや自分のレントゲン写真などを見せて説明しているので、落ち着いて話をしているときはよく理解しているようです。 ただ浣腸の後の我慢する時間が嫌なようです。 今のところ大好きな絵本を読んであげたりおもちゃを渡したりしていますが、この時間が難しいです。

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.2

6歳小一の娘が、ちょうど同じように便秘がひどく、 3歳~4歳にかけて、同じように毎日浣腸するように言われました。 うちの場合はかなりひどく、浣腸しても固い便の周りが洗われるだけで、 固形便は指で出してあげることも何度かしました。 お子さんは下痢になっているので、まだうちよりは軽症かもしれません。 ただ、肝心の固形便が出ないとすっきりしないので、 様子を見て、軟便が出ているようでも油断せず、よく観察してください。 お子さんの調子の悪さも、下痢や浣腸からくる苦しさなのか、 頑固な便がまだ残っているのではないのか、様子をみてください。 固形便も頑固になるとどうしても自力では出せず、 大人でも指で摘出する必要があるくらいになるそうです。 浣腸や滴便のときは家族総出で押さえつけて、本当に苦しそうで、 こちらも涙でしたが、排便の後はすっきりして、うそのようにご機嫌になりました。 そうしているうちに、「排便→気持ちいい・快適」というのを 体で覚えてくれていったように感じます。 ご心配でしょうが、親のほうはあまり深刻そうなそぶりを見せず、 「うんちが出る」→「よかったね」という喜びを一緒に味わうようにされることをお勧めします。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 体験談とても参考になります。 子供にも読んで聞かせました。 子供もお腹に入る容量が増えたようで、一度に食べる量が増えました。 重ねて質問で申し訳ないのですが、 >家族総出で押さえつけて そのときになると逃げ出すということはありませんでしたか? それでも力づくで押さえたのでしょうか? また、何かご褒美などは与えましたか? もしよろしければ教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 確かにツライでしょうね。 でもある意味仕方が無いです。 但し、その時間に自然に便意が来るようになったら無理に浣腸を行う必要はありません。 時間を決めて連日やるのは、身体にそのリズムを覚えさせる為ですので、そのリズムが出来てしまえば「力を入れてもどうしても出ない」という場合じゃなきゃ浣腸自体は省いても構いません。 肛門も温まると出やすいので、その時間直前にお風呂に入る、というのも有効な場合がありますけど、風邪に注意してくださいね。 少しでも便意が来るようになったら、トイレに行かせて、時間がかかっても自力で少しでも出すようにする事です。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >身体にそのリズムを覚えさせる為ですので 私もそうかなと思い、だったら朝の方がいいのだろうなと悩みました。 でも >その時間直前にお風呂に入る、というのも有効な場合がありますけど と聞き、良い点もあるんだなと安心しました。 今日、通院したところ浣腸は2日に1回にするように言われました。 この調子で減らして順調に出るようになったらと思います。

関連するQ&A