• 締切済み

おたくなど、趣味が多様化したのはなぜ?

最近考えていることなのですが、 「おたく」という言葉を日常でよく耳にするようになりました それだけ、趣味が増殖・多様化していることだと思うのですが なぜ現代では、こんなにも趣味が増殖したのでしょうか? 物質的に豊かな証拠なのか、それとも、関心が趣味方向にしか向かないのか? ならば、なぜそうなってしまったのか? お時間ある時にご意見聞かせていただけると嬉しいです

みんなの回答

  • aki43
  • ベストアンサー率19% (909/4729)
回答No.5

思いますに  趣味が多様化と言うか 1つの事を深堀して行く事の中で 知識を得た人が 話をすると人様から見た時に世間で言うおたくでしょうか 好きでやってる事ですからね  他人が見聞きした時は理解しにくい事も有るでしょうね 例えば アニメの世界とかフィギアとか生活に役立つかと言えば 微妙ですよね 芸能界の方でもいらっしゃるのでは ? 趣味の多様化とおたくは うぅ似てるようで 違う気はしますよね ただ 確かに平和なのは有ると思います 極めてる方を見聞きすると大変感心してしまいますよ

  • argue
  • ベストアンサー率24% (63/260)
回答No.4

昔から「趣味」なんてものはそれこそとんでもない種類がありますよ。 例えば、学生の総数が2000人の大学のサークルだけでも何十種類とあるのです。(ジャグリング、各種工作、バードケービング、ライフル射撃、…) ネタに困ったマスコミがそういったあまり知られていない趣味を持ち出してきたので、昔に比べたらそういったものに触れる機会が多くなっただけだと思います。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.3

個人的な考えですが一番の原因はインターネットの普及ではないでしょうか。以前は一部の間だけで流行っていたものがネットで急速に拡散、誰でも簡単に情報の収集、発信ができるようになって。

  • airock
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.2

ひとりで楽しむことができるようになったからではないのでしょう。物質的に豊かになった証拠だと思いますまたどこからでもたとえばとてもコアな同じような趣味の人が繋がれるインターネットがとても影響があると思います。。この世の中のすべてのものが、オタクから、できたものだと思います。科学の進歩も科学者というオタクガ作ったものだし、とてもすばらしいことだと思います。好きなものがあるとゆうことは、その人にとっての強みだと思います。ただ反対にそれに対して他人が好意的だとは思ってはいけないと思います。 意見ですので参考にしてください。

  • ramaru
  • ベストアンサー率20% (35/171)
回答No.1

オタク文化そのものは昔からあったのだと思います。 ただ、「電車男」のヒットや「萌え」という言葉の流行などがあり、最近クローズアップされてきただけの話かと思います。

関連するQ&A