- ベストアンサー
自分の畑に、ライブカメラを設立したいのですが
家庭菜園、その販売所(無人)のための監視カメラを設立したいと考えております。 ただし、あまり予算を掛けたくなく、上限としては1.5万円以内が望ましいです。 そのため、できれば、今あるハードを利用して(必要に応じてソフトは購入する)の 設立は可能か、可否を回答して頂ければと思います。 理想としては、デジタルカメラを監視カメラ(動画撮影)にし、録画を行なうものとする。 録画が予算的に無理なのであれば、インターネット上でのリアルタイムな確認を 可能にしたい。 パソコン:FUJITSU FMV-BIBLO NE7/75(WinMe)または SOTEC PCSTATION M370AV(Win98) デジカメ:OLYMPUS C840L(画像取込ソフト:C-2.0W95) 環境:ADSL使用可能 安易に、デジカメ画像取込ソフトにある、カメラ制御のプレビューという映像(動画)を、 そのまま利用できるようなソフトがあったら…。と思うのですが。ライブカメラ、 その他の監視カメラを設置してる方で、よきアドバイスがあれば、ご回答お願いします。 補足要求も受け付けます。 このようなシステム構築に携わったことが無いため、スキルありません。。 (パソコンの諸知識はあります) また、このような監視システムだけで十分なのかわからないため、試験的に環境構築します。 そのため、まずは、あまり予算を掛けずに運営できたら。と思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
アドバイスありがとうございます。おっしゃるように、デジカメ撮影で、 パソコン接続の場合、最大600秒でした。それ以降は自動シャットオフ機能が 働く(再起動が必要)ようです。 USBケーブルも指摘の通り、距離の関係で、頭を悩ましていました。 今年春モデルのデジカメもあるのですが、こちらはUSBで…。 色々考え、最終的に、2の方法を採用してみようと思います。 キャプチャはあるので、小型CCDカメラのみ購入ということで。 それだと、線の長さ制限をあまり気にする必要もなさそうですし。 (映像も、PCカメラよりは鮮明な感じですし) ただ、今日、店を駆け回って見て、安価なライブカメラ(ソフト付)っていう ものを発見しました。皆さんが勧めてくれたやつです。 ちょっと興味を抱いたので、しばらくは、そっちを使うことに決めました。 使わなくなったらオークションにでも…。 とても助かりました。また何かあったら頼りにさせてください。