- ベストアンサー
ピルの服用で、チョコレートが食べたくなる
生理時の出血過多で貧血になったためと、子宮筋腫瘍があるので、低容量ピルのマーベロンを服用してます。中容量は副作用が強くて飲めませんでした。 飲み始めてから、異常にチョコレートが食べたくなるようになりました。 ピルを飲むと、妊娠している時と同じような状態との事ですが、実際に妊娠した時は、チョコレートなど甘い物は全く受け付けなかったんですよね。 ピルを飲んでいると、甘い物が食べたくなる事ってあるのでしょうか? 体重の増減は、服用前と変化はありませんし、血液検査でも異常はありませんでした。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私が持っている「世界の精神科医がすすめるメンタルサプリ」という本には、 ピルを飲んでいる女性はビタミンB群が欠乏しやすくなることが確認されているので、 サプリメントで補給した方が良いと書いてあります。(もちろん、食事でも気をつける必要があります。) それと、もしかして血糖値の調整能力が不調になっているのかもしれないと思いました。 一般的には、血糖値は正常の範囲内であれば異常ナシと診断されますが、 正常の範囲内であっても、血糖値の下降速度が速すぎたり、低めの数値に長くとどまりがちである場合、 慢性疲労、肩こり・頭痛、冷え性、めまい、月経前緊張症など、様々な不定愁訴が起こりやすくなります。 この症状の発症しやすさは、糖分の過剰摂取、小食・偏食、睡眠不足、ストレスなどが関係しますが、 貧血やビタミンB群の不足も関係します。 この血糖値の調整不良(正常の範囲内でも)は、機能性低血糖症と言います。 この状態になっていると、お菓子やカフェインなど、血糖値を急上昇させる食べ物がとても食べたくなる症状も見られます。 しかし、お菓子やカフェインを飲食しつづけていると、血糖値の調整不良やビタミンの不足に拍車をかけ、より重い不定愁訴へと発展していくので、 避けてください。 白米や白パン、ラーメンなど精製されすぎた炭水化物についても同様なので、 胚芽米や雑穀、胚芽パンなどを食べるようにし、 また貧血があるとのことなので、動物性食品を野菜・海藻類などとともに積極的に食べてください。 >血液検査でも異常はありませんでした。 ビタミンやミネラルの欠乏を調べる手法を持っている病院もあるのですが、 まだそう多くありません。 現在一般的に用いられている血液検査の判定基準は、残念ながらかなり不十分なもののようです。
お礼
詳しくご回答ありがとうございます。 肩こり・頭痛、冷え性、めまいがあり、読んでいて、ドキッとしました。 ビタミンB群を積極的に摂取しようと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。