空き時間が有効に使えない
基本的に専業主婦で夫と二人暮しです。
自由になる時間が結構あります。趣味ややりたいこと
はいくつかありますが、どれも中途半端です。少し
手をつけたものの長期間放置してあったり、手芸など
で何か作っても上手くできずかえって落ち込んだりし
ます。
こうして時間に余裕があることはとても恵まれた
環境なので有効に使いたいのですが、自分の時間管理
の甘さ・意志の弱さのせいでしょうか、上手く行かず
気持ちが焦るばかりでかえって何も進まずさらに
落ち込むという悪循環です。
長期の仕事はしていません。数日から数週間の短期
のARを時々しています。早く子供がほしいので、長
期の仕事についてすぐに妊娠→退職となれば会社に
迷惑がかかるからです。次の仕事がすぐに見つからな
いことが多いので、数週間の空きができてしまいます
。もともと主人が私が働くことに賛成ではなく、職種
や会社についても制限があります。また、私も自分の
一番の仕事は家事だと思っているのでそれを犠牲に
した仕事は避けているせいもあると思います。
習い事などはしていません。短期のARの場合、
集中して仕事があることが多いので、"毎週火曜日
~"のような予定はいれづらいのです。
周囲に知人はおらず、主人以外との会話が全くない
日もよくあります。一人で過ごすことは苦ではなく、
この状況も全く平気です。でも"平気な自分"が実は
おかしいのではないか、社会性などが知らず知らずの
うちに失われているのではないかと不安になってきま
した。
仕事や育児などで忙しく時間がない方にとっては
とても甘えたわがままな悩みですよね。お叱りも含め
て、時間を有効に使えるようアドバイスをお願いしま
す。