• 締切済み

香典の額 20代未婚の場合

至急の質問させて下さい。 昨日母方の祖父が亡くなりました。 数日後に通夜と告別式があるのですが、 香典の額等どのようにしたら良いのか迷っております。 ちなみに、 私=23歳・社会人4年目 妹=19歳・社会人1年目 二人とも未婚で、亡くなった祖父とは一緒に暮らした事はありません。 他の孫2名は葬儀を出す立場にある長男の子供達な上、学生です。 祖父の娘に当たる母は長女で兄弟の中で一番年上です。 また祖父は会社の創業者であります。 会社で葬儀を出すという訳ではないのですが、 やはり会社関係の方々が多数見えられる事から数百名規模の葬儀になる事が予想されております。

みんなの回答

noname#63725
noname#63725
回答No.4

3番さんと同じように未婚なら香典は出さなくて良い風習の地域です。 しかしこのサイトでの相談でも未婚なら出さなくて良い意見はとても多くあります。 なのでそれが一般的であると思います。 冠婚葬祭は家単位なので、一家の長である父親名で香典を出します。 質問者さん姉妹は香典は出さなくて良いと思います。 出すなら供花や花輪を孫の名前や孫一同で出します。 これも親が代金を出すことも多いです。 質問者さんが結婚していたらご主人の名前で香典は出します。 また独身でも一人暮らしの場合は?との質問もありますが、これも一人暮らしであっても戸籍は親から抜けてないし独身である事には変わりないので出さなくても良いと思います。 これが例外的に男性で独身でも世間一般では結婚しているだろうという年齢(30代~)なら出すこともあると思います。 独身女性が香典を親と別に出す風習の方が少ないかもしれません。 風習と言うのは昔からの行いであり、ずっと昔の女性は女学校を卒業して直ぐにお嫁に行ったり、卒業しても花嫁就業をしたりで働く女性が少なかった時代がありました。 独身女性は香典を出す収入が無いといった時代背景からだと思います。 もし独身女性も香典を出すならそれは新しい流れなのかもしれません。 (古い人間なので最近の新しい傾向はわかりませんが・・・)

noname#126794
noname#126794
回答No.3

あくまでも私の場合ですが、成人して仕事もしていましたが、お香典は出しませんでした。 幾らくらい包んだらいいものかわからなかったので、一族の長老的な伯父に尋ねたところ「おまえは人でないから、必要ない」とのことでした。所帯を持っていないので一人前でない、と言う意味です。 一般的には就職していたらお香典も出すものだと思いますが、こういう例もあると言うことで。 あと、ご祝儀はたくさん包んでも問題ないかもしれませんが、不祝儀はほどほどが大切です。 地域や家柄で相場が全く違うので、ここで聞いても当てになりません。

  • kojimame
  • ベストアンサー率71% (23/32)
回答No.2

こんにちは。 香典の額は、その地域などでも相場がちがったりします。 仕事関係や友人などの場合は、その方の社会的地位や亡くなった方との親密度などを考慮する場合もあるようですが、近親者の場合は親族の方と相談して決めるのがいいと思います。 質問者さまの場合は、亡くなられたのがおじい様で、質問者さまのご姉妹以外のお孫さんは学生さんで内孫にあたられ、その他に亡くなった方のお孫さんがいらっしゃらないのであれば、相場を参考に妹さんと相談して決められてはいかがでしょうか。おじい様は会社を創業された等、社会的にも地位のある方のようですが、孫から見ておじい様はおじい様でしかないはず。普通に孫が出す一般的な額にされるので良いと思います。 香典の額の相場は、全国的に見て孫は5000円~10,000円くらいが一般的なようです。もちろん地域によっても差はあるので、ご両親やご親戚の方にこの金額が妥当かどうか聞いてみるといいでしょう。 個人的な経験ですが、私の夫の父が亡くなったとき、名古屋の甥から地域相場の10倍近い額の香典が届いて驚いたことがあったので。

参考URL:
http://www.johobusoh.com/koudensouba/
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

0円でいいです、香典は不用。

関連するQ&A