• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下は長男の嫁の行動に従うべきですか?)

長男の嫁の行動に従うべき?常識との違いに悩む

このQ&Aのポイント
  • 3人兄弟の次男が結婚しようとしているが、長男の嫁の行動に従うべきか悩んでいる。
  • 長男の嫁が義姉に相談してから決めるよう勧められ、BDプレゼントの際も連絡をしたが、義姉は適当にやっていると言っていた。
  • 次男がお年賀をやるか悩んでおり、常識的な行動とは異なる考えに戸惑っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • process9
  • ベストアンサー率29% (81/271)
回答No.7

最後まで親の面倒を見る(介護する予定の)人を立てた方が懸命ですね。 あなた達夫婦が面倒見る気であれば、どう行動してもよいですが、 そうでなければ、その予定の人(長男かもしれないし、3男かも?) よりご両親に過度に好かれるような行動はやめたほうがよいですね。 人間関係が上手くいってるときは、何事もないことでも 悪化したときに、引き合いにだされます。 次男の嫁の方がやさしいとか前から良くしてくれているに!なんて親がいいだします。特に10年後~20年後の特に年食ってからね。 本当は、面倒みてくれている方が日常のことを いろいろやっているにも関わらず、そんなことは忘れて プレゼントをもらったなどの強烈な記憶だけが残るのですよ。 そのとき面倒見ている人がどう思うか・・・ 「じゃ、次男夫婦に面倒みてもらいなさいよ!!」とかってなりますよ。んで、トラブルに発展する・・・ それを見越した回避として 、『嫁にいったら、どんな些細な事でも長男の嫁に相談してから決めなさい。無断でやるとお互いに角が立つから・・・』 となるんですよ。なにせ今やった行為の角が立つのが10年後だったり するわけです。 義姉も上のようなことまで今考えてないと思うから、問題ないと いっているだけで、上記のようなトラブルになったとき あなたを批判するようになりますよ。 こういう格言は、年長者の言うことを聞いた方が無難だと思いますよ。 たぶん、経験から出た言葉ですから。

manokachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、今は良くても10年後は分かりませんよね? ご両親は誰とも同居するつもりはないとは言っていますが、誰も近くに住んでいませんし(恐らく私が一番近いかもしれません) 何があるかわかりませんよね。 正直申しまして、長男夫婦は家を継ぐ意志があるのか分かりかねます。 理由は、義姉の両親がかなり義兄を気に入っており、実家の近くに余っている土地があるから、そこに家を立てなさいとの話があるようです。(義姉は恐らく住みたいのだと思います) そのため彼の両親は、義姉実家付近に住むのは良いが、婿になったら・・・とかなり心配しているようです。 言い忘れましたが、義父は、婿養子で2代目です。 また義姉は3人姉妹の長女(妹2人は未婚)です。 そして私は彼の元に嫁いだ場合、私の家は絶家になります。私の場合はやはり婿養子ではないことに、母から反発を受けています。(彼が婿養子を拒否しました) 金銭的に言えば、彼は3兄弟のなかで、一番の低所得者なので、私たちは家を継ぐのは難しいかと思っております。 そう思うと、義弟さんが結婚しないうちは、やはり義姉の様子を見ておいた方が良いですよね? とても参考になりました。 ありがとうございました! m(_ _)m

その他の回答 (6)

  • y-honey
  • ベストアンサー率25% (46/181)
回答No.6

肝心のことを書き忘れました。 私が夫の実家に対して行ったことです。 私の夫は四人兄弟(姉一人)の末っ子です。 長兄の夫婦は同居でした。かなり年が違っていたのですが 義姉の家庭環境が私の実家と似ていたので お中元・お歳暮等のご挨拶を欠かさないというパターンだったので わりとスムーズでした。 しかし、すぐ上の兄夫婦は何だか私たちに非常に対抗心が 強く私たちが自分にとって当たり前にしていることが やりすぎと感じていたようで最初の頃は何だかギクシャクして しまいました。 何年もたつとお互いがどのような時にお金を使うとか 志向とかがわかってきましたので少しはスムーズになりました。 しかし今はいろいろあって主人の母はその兄夫婦と暮らしているので 以前よりプレゼントや食事に誘うとかがやりにくいので 長兄夫婦との距離感は本当に良かったと今では思っています。 他人より近い身内って本当に難しいです。 他人は思いっきりフェードアウトすることも可能なのですが・・・・。

manokachan
質問者

お礼

確かに、兄弟が3人以上だと、色んな意味で大変では?と思います。 実際、下の弟は未婚ですので、今後、結婚することになったら、親戚づきあいはどうなるのだろう?と思ってしまいます。 姉が温厚でも、下のお嫁さんも同じ感覚か何てわかりませんもんね。 やはり適度な距離は必要だと、改めて実感いたしました。 ありがとうございました。 m(_ _)m

  • y-honey
  • ベストアンサー率25% (46/181)
回答No.5

最初はやっぱり様子みでしょうかね。 あまり義姉は気にされないかたなので、彼の判断よりは あなたの考えでよい気もします。まあ最初のうちは こちらも上手くやっていきたいし、良く思われたい気持ち あっても不自然ではないですよね。 でも質問者さまの彼は良い方だと思いますね。 いままでの義姉の振る舞いが嫌だったりしたら 少しは貴女様の行為を応援するかもしれませんがこの7年の間に 良い意味での信頼関係、姉としてのお付き合いが上手くいっているのかもしれませんね。 いろいろな家庭や人がいるので調和を好むならその按配と 世の中の常識的なこと、貴女がいままで経験したことを ミックスして対応していく方がいいと思います。 ご長男夫婦は同居ではないのでしょうか? それによってもやっぱり違うと思います。 友人(女)は今年から同居なので今年から実家(自分の)に対して お歳暮がなくなりました。しかし夫の家からはお歳暮が 届くのは変わらないようです。 夫の実家には、お歳暮というか、年末のプレゼントで毎年 欠かしていないようです。 私は実家のすぐ近くに住んでいますが、お中元及びお歳暮は 欠かしません。妹も同様です。しかしまだ弟が未婚でいるので 今回のケースとはちょっと参考にならないですね。

manokachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長男夫婦は両親とは別居、私と彼も別居。弟も一人暮らしで、東京、千葉、埼玉と全員が違うところに住んでいまして、男兄弟と言うこともあり、お互いに連絡を取ったりする意志疎通は、ほとんどないようです。 今回の件に関して、彼は義姉をかなり立てていますが、実際の所、義姉と彼は7年間で2回しか会話をしたこと(会ったこと)がありません(笑) ご両親は家に義姉(女性)が来ただけで嬉しいと思っているらしいので、両親が不満を言わないのなら、彼からすると、義姉はいい人なのだろうという感覚でしょうか? また、ご両親は誰とも同居するつもりはないと言っているようです。 私からすると、そうは言っても何かあった時は…と考えてしまうのですが。

  • hisajiro
  • ベストアンサー率37% (124/329)
回答No.4

何もかも合わせなくても良いですが、最初のうちは聞いておいたほうが良いかもしれません。 そのうち長男夫婦のパターンがわかってきますので、そしたら自分で考え動けばいいと思います。 お年賀を渡す習慣が無いのであれば、正月(だけではありませんが)に挨拶に伺った時にのしをつけずに”お土産”と言う形で簡単な菓子折りでも渡せば良いのでは・・・と思いました。 長男夫婦を基準にしなければならない事はありませんが、基準にしたほうが円滑に進むと思います。 基準と言っても何もかも同じにするのではなく、どんなパターンで行動するのか参考にすると言う意味で考えればいいのではないでしょうか。 長男夫婦はお年賀をやってないのにこちらがお年賀として持って行けば気にしない人は”そんな習慣もあるんだ”程度かもしれませんが、人によっては”嫌味~。常識無いって馬鹿にしてるのかしら”とか悪いように解釈する人もいますから・・・ でも、親族と言えどもお宅にお邪魔になりに行くのですから軽い気持ちで”このお菓子美味しかったので食べてみてください~”とかでいいと思います。 自分がどう立ち回れば角がたたないかを知る為の基準としてお伺いをたてましょう。 そう考えれば少しは気が楽になりませんか?

manokachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長男夫婦は両親とは別居、私と彼も別居。弟も一人暮らしで、東京、千葉、埼玉と全員が違うところに住んでいまして、男兄弟と言うこともあり、お互いに連絡を取ったりする意志疎通は、ほとんどないようです。 しかも彼は兄の携帯番号すら知らないようです(笑) なので、ご両親。義兄達が、それぞれどういう生活パターンなのか全く分からないので、対応が分からず色んな意味で困っています。 やはり考えると、私が逐一相談をして、様子を見ながら、円滑に進むように動いた方が良さそうですね。 自分も頭の中では分かっていても、みなさまから色々ご意見を拝見することにより、落ち着きました。 ありがとうございました。 m(_ _)m

noname#47165
noname#47165
回答No.3

私も次男の嫁ですが、一度も兄夫婦の意見など聞いた事はありませんお互いに生活のレベルも違うだろうし、お祝いにしても、兄夫婦が高額な物をあげていようが、家にはうちのやり方でよいと思うからです・・・義母と義父の喜寿のお祝いの時皆でお祝いしてあげた方が良いと思って相談したんですが・・・はあ~って言う感じで生返事だったので、私達家族だけで食事に連れて行き、お祝いの品をあげました・・・たぶん兄夫婦は何もしてないようです。おたくの義母さんと義父さんは良い感じの人で良かったじゃないですか!家に来てくれるだけで嬉しいなんて、家の義母達はいろいろと難しい人達なので同居している(家は敷地内で別ですが)兄夫婦は、私達よりずっと嫌な思いをさせられているのでお祝いしてもらえなくても自業自得かも・・・でも、そのおかげで?兄嫁とはメール交換したりして仲良くしてますよ!(ご主人が兄夫婦を立てろと言うのなら)一応兄嫁さんの意見を聞いてみて、自分と考えが一緒であればあわせればいいし、違うのなら無理に合わせる事はないと、思います。だって兄嫁さんもご勝手って感じなんですよね?自分達は、きちんと常識的な事はした方が良いと思います!結婚前から、色々大変そうですが、お幸せに・・・

manokachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の母が、兄弟の多い所に嫁ぎまして、色々と差別を受けています。 実際は家を継いでいない長男が、かなり楽をしているようです。(金銭的な物、その他何もしないが、祖母からの恩恵が多いのです) そういうのを見ると、自分はどうなるのかとちょっと心配になります。 私の場合は、ご両親はとても良い方で、差別はないと信じているので、大丈夫だとは思いますが☆ (ただ今は、私たちよりも、恐らく去年やっと授かった長男の初孫が大事!という感じですね)(笑) とりあえずは、改めて義姉に自分の意志を伝えて、みんながうまくいく方向へ持って行けたらと思います。 ありがとうございました。 m(_ _)m

noname#49367
noname#49367
回答No.2

私は長男(弟が居て既婚)の嫁ですが、うちの場合は全く気にせず各家庭での判断で何でもしてます。 お年賀だって貴女の義両親に対する気持ちですから義姉を気にする事はないと思いますよ。 もし気になる様ならお正月、皆が集まった時のお茶菓子でも土産として持参したらどうですか? ウチの義両親も男二人だったので私が嫁に入ったら可愛がってくれました(現在もですが)。

manokachan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お正月に関しては、あいにく彼の仕事が不規則で、恐らく全員が同じ日に集まることは無いような気がします。 最悪の場合、初のお正月ですが、一般的なお正月休み中に両家に挨拶も出来ないかも知れません。 彼はあくまで『同じ』にこだわっているようで、私の気持ちの考えは全て否定されてしまいます。 義姉は、OKでも、彼が不可で出来ないことが多そうです。難しいものですね・・・ 自分の気持ちをはっきりと伝えて、お茶菓子は持参したいとは思います。 ありがとうございました。m(_ _)m

noname#63784
noname#63784
回答No.1

うちの家族は誕生日などプレゼントを贈りあいます まず、かかしたことはないですし、御礼のほうも即するようにしつけかれてきました 夫のほうの家族はそういったイベントはしないです 子どもの誕生祝などはやりますが 大人がプレゼント交換みたいなのはないです 結婚した当初、はりきって母の日だとかお歳暮とかをやっていましたが 他のだれもやらないので(実子ならなおさらやらないものかもしれませんが)浮いている感じになったので やめました (居心地が悪いとかではないです。「うちってこういう習慣ないよね~」と義妹に言われて、「そうなのかーー」と思った程度) その代わり、何かの折には話題のおやつだとか、旅行にいけばかならずお土産は買ってきます いつも感謝の気持ち、尊敬の気持ちをもって接しています イベントにあわせて物を送ることだけが仲良くすることではないと思いますし 常識といいだすときりがないです。おしつけになります。 ただ、プレゼントというのはとても個人的なものなので 質問者さんが贈りたければ続ければいいと思います そっとお渡ししておけばいいのではないでしょうか

manokachan
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 プレゼントに関しては、私が見返り等は全く無く、ただあげたいというだけですが、彼からはそれすらも不可と言われているのでどうしても不満があります。 確かに彼には、『自分がよかれと思ってあげても、相手にとっては、そう感じないときもあるのだから、押しつけはいけないと言われました』 またBDに関しては、たまたま両家の母親が同じBDなので、自分にはあげて、彼の母親にはお祝いの言葉も無しとなるのは・・・という気持ちがあります。