• ベストアンサー

こんな私を助けて下さい

おはようございます/こんにちは/こんばんは。 そして、初めて質問させて頂くので、はじめまして。 1ヶ月ほど前このサイトに迷い込んでから時々覗いていた者です。 さて質問です。 困り度は2ですが、皆さんが時間のある時で構いません。 3ヶ月ほど前から、だんだん何をしているのか分からなくなってしまいました。 友達と話していても、「本当はこの人も私の事嫌いなのにわざわざつきあってくれてるんだよな」と思ったり、誰も信用できなくなってしまいました。 また、半年くらい前から日記を書き始めていたのですが、ここ1ヶ月、書けなくなってしまいました。 その日記は、「日記」というよりも、私の嫌なことを集めたようなノートです。 何かがあったわけでもないのですが、急に誰かに見られている気がして、今までのノートを全て破って捨ててしまいました。 それから、何を書けばいいのか分からず1ヶ月経ちました。 でも、私には「日記」が必要なのです。 心の支えでした。 だんだんと「私なんていなかったら良かったんだよな」と思い始めてしまいます。 「そんなの間違ってるよ」と自分に言い聞かせていますが、そんな自分をもう1人の自分が襲っています。 結局何を質問したいのか分からなくなってしまいました。 私が知りたいのは、日記の書き方。 そして、「そんなの間違ってるよ」というようなアドバイスが欲しいのです。 もう、自分で自分に言っても効き目ありません。 だから、どなたかのアドバイスお待ちしています。 長々とごめんなさい。 最初にも書きましたが、暇なときにアドバイスお願いします。 説明不足で回答も難しいと思いますが、このサイトに迷い込んで初めて見た質問が「あなた○○さんでしょ!」という回答があったので、どうしても怖くて詳しいことが書けません。 また、お礼は遅くなったり書けなかったりすることがあるとは思いますが、ご承知下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

自殺!!!これは又・・・ hitsuji-me-me-さんの”私は彼女が好きです。”わかります。「男が男に惚れた」って言葉があるくらいだから。「女が女に惚れた」ってちっともおかしくないよ、(もちろんホモとかレズじゃなくて)そして恩人の彼女の気持ちもわかります。 なぜなら、私はどちらも経験してるから。 命の恩人ってわけじゃないけれど、私にも「好き」というより「愛してる」と言う方がぴったり来る人がいました。 彼女は私だけでなく、誰にもステキでした(ビジュアル的にじゃなくて)。 同い年なのに、中身が大人で、頭が良くて、機転が効いて、人との対応が上手くって、しっかり自分を持っていて、自分の言動に自信を持っていて、でもうぬぼれて無くて、人の良いところを見つけるのが上手で、他にも色々良いところがたくさんあって・・・なんていうか言葉で上手く表現できないけど、とにかくすごくて尊敬しまくって愛してました。いつも彼女を見て、その言動を見て、「すごい!」って感動して、もっと見てたくてもっと知りたくて、側にべったりくっついていました。ものすごく遠い昔のことです。でも今でもあの時の感覚はよみがえり胸が痛くなります。 そして今、彼女は私の大親友になってます。本当に困ったことがあったり、どうにもならないことで愚痴を聞いてほしくなったら、彼女に電話します。話す言葉を同じ感性で捉えてくれる世界で一番大切な親友です。 彼女にべったりくっついている内に、私もものすごく色々なことを考えるようになり、そしてそれなりに成長できたんです。(未だに彼女には及ばないけどネ!) そしたら、今度は私を好きになった人が登場しました。女性よ! 失恋して死にそうに落ち込んでいる時に相談に乗ってあげたのがきっかけでした。毎日のようにお茶したり電話したり・・・。私も彼女が好きでした、愛してまではいかなかったけど、まだ発展途上の彼女を見ているのは楽しかったし、前出の彼女とは視点も考え方も当然違うからやっぱり勉強にになりました。熱い瞳はちょっと照れくさかったけどね。 いつもは必ずニコッってするけれど、今日は彼女の目も見ずに軽くうなずきました。 彼女は私の名前を呼びながら追いかけてきたけれど、走って逃げてしまいました。 もう彼女と目も合わせられません。             ↓  見つめ合うと素直にお喋り出来ない♪ サザンのTUNAMIがあんなにヒットしたのは、このフレーズが誰の心の中にもひそむ心情を言葉にして表してくれたからではないでしょうか。 彼女はきっと、「忙しかったんだわ」と思って気にしてないはずです。 今度会ったらさりげなく、「こんにちは」 そしてもっと親しくなっちゃえ! 殺しちゃいたいほどステキな人に出会える人は滅多にいません。hitsuji-me-me-さんて、すっごくラッキーなんじゃない? 

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#4242
noname#4242
回答No.9

レス、ありがとう。 自分のことを知らない。 当たり前。 自分とはきちんと話は出来ないから。 自分のことは自分が一番良く知っている。 これも当たり前。 自分の体は、辛いことをちゃんと自分に知らせてくれるから。 自分に手紙を書いてごらん。 手紙の返事は、ちゃんとかけるときにしか書かないよね? もちろん焦って返事を書くときもあるだろうけど、大事な人に手紙を書くときはちゃんと心に余裕があるときに、もう一度読み直してきちんと何を書かなきゃいけないのかが分かったときに書くよね? だったら、そのときのために自分に手紙を書くんだよ。 でもね、書いた手紙は自分では読み直したらダメだよ。 自分という他人に書いたものだからね。 簡単に考える、難しいことかもしれないけど、やってごらん。 難しいことほど意外に簡単な答えだったりするから。ね? oobankobanさんが、 >ここにはいくら悩みを書いても、心優しい人たちが回答してくれるからご愛用下さい。 て書いてるよね。全員が全員というわけじゃないかもしれないけど、ほとんどの人がそうだよね。 ちゃんと、あなたのことを見つけてくれる人はいるんだよ。信用してね。 ではね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisu50
  • ベストアンサー率22% (100/444)
回答No.8

こんにちは。 >おはようございます/こんにちは/こんばんは。 >そして、初めて質問させて頂くので、はじめまして。 はじめにhitsuji-me-me-さんのこの言葉に 私の心が洗われました。 久しぶりにこんなに気を使ってくれて こんなに優しい方のご質問に遭遇しました。 生きてるってことはそれだけで大変で 誰でも自分って何だろうとか 何のために生きてるんだろうとか 時々考えますよね。 そして、行き着くところ 今日も明日もなんだかんだ言っても 生き続けてるんですよね。 人生なんてそういう他愛もないことで みんな悩んだり喧嘩をしたりしているんですよね。 だから人の生き方をそれは間違っているよなんて 実際のところ言えないんですよね。 日記の書き方も人それぞれでいいじゃないですか。 毎日書かなくったって 気楽に自分と向き合って 書いていけばいいと思います。 >そして、「そんなの間違ってるよ」というようなアドバイスが欲しいのです。 だからアドバイスはありませんが、これからもどんどん今日のような質問してほしいと思いました。楽しみにしています。また必ず来てくださいね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iipzem
  • ベストアンサー率24% (36/150)
回答No.7

私は子供のころから日記や書くことをずっとしてます。 しようって決めたわけでわけでなく、気がついたらそうなってました。 感情のはき捨て場だったり、お気に入りの歌詞を書いたり、ちんたらと愚痴を書きまくったり、使い方はその都度変動しますが… 書けなくなることなんてよくあります。気が滅入ったり、ロクな事を書かない自分がいたり、憂鬱な日々、不安な日々が続いたりしたら とにかく短くても良いのでその日にあった良い事だけをピックアップして書く「いいこと日記」にすると良いです。 例えば:「今日、図書券が当たった ラッキー」 「友人と楽しく食事ができた、また会いたい!」 「今日はやる気があって仕事がいつもよりはかどった」 などなど とにかく一日の中でひとつでもいいことを見つけて書くんです。それだけ。 私は騙されたと思って 落ち込んだ時それを続けてみました。 不思議なんですが少しずつ前向きになってる自分がいるんですよ。本当に効果ありますよ。 この「いいこと日記」はセラピストの人が推奨してました。とてもお勧めです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DrMOOG
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.6

はじめまして。 長くなりますがご容赦下さい。 私も同じようなことをしています。 日記、のような嫌なことやグチを吐露してるだけのような ノートが数冊あります。(もちろん楽しい事もいっぱい書いてますけど) 人に見られたら「この子鬱病じゃないかしら?」 みたいな内容だと思います。でも私はそんなノートが好きですよ。 自分の書いた文章が好きです。 そう感じて、それを記す事を選んだ自分に誇りがあります。(ちょっと大げさか) それがどんなに醜悪な内容でも、 弱さや嫌なところをさらけだしたものでも 思ったことは事実ですから。 それを残す、残さないは、人それぞれで。 書くことでスッキリする事ってありますよね。そして忘れられる。 残すからずっと覚えてるわけじゃなくて、 日記として記すから、嫌なことから抜けられないわけじゃなくて 私にとっての日記はその逆です。 だから私にも日記は必要。そして必要だと分かっているから 恥ずかしいこともなければ、人に見られてどうこうって こともありません。わざわざ見せはしないですけどね。 「必要」だと思われていたのに 破られてしまった日記は勿体なかったですね。 あとで読み返したらおもしろいですよ。 こんな事思ってたんだ。こんな事があったんだ。 そこから何か変わったかな?前進?後退? いろんなことを思います。 そしてその残った文章は、自分の勝手で見ないことも出来るし 忘れてることも出来るし、でも根底では 支えである事に変わりはない。 (日記のくせに)数ヶ月何も書かなかったことがありました。 その時は、感じることがなかったみたいです。 日々生きる 感想が生まれなかった。 でもそんな時もあります。 いつかフッと、書く事が出てきます。 それはニュースを見て腹が立ったとか、ご飯が異様においしかったとか そんな事で何かを感じて書けるようになると思います。 私はhitsuji-me-me-さんの日記の書き方でいいと思いますよ。 期待はずれな回答かもしれませんが。 思ったことを書く。それでいいです。 長くなってごめんなさい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raia
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.5

 今日は。  私はたいした経験者でもなく専門家でもないので、精神的な面についてはとやかく云えないので、私なりの日記の書き方を。  と云っても、書く人の性格とかその時の精神状態とかで随分変わってくるはずなので、「まぁこういうのも居るんだな」程度に思っていただけたらと思います。  さて。私は酷く忘れっぽいです(唐突ですが。  聞いた先から抜けていく、というのか、多分「憶えておこう」という気があるようで無いのかもしれません。  ので。私の日記は本当に記録です。  この日は「○○さんのこんな情報を知った」とか「○○さんと何処に行った」とか。  先の方も云ってますが、前に会ったのは何月何日だったネ!までは確かに行き過ぎだと思います(笑  でも、「この間云ったよね?」と云われると「憶えてない」とは云い難く☆  イヤなことだけじゃなくて楽しかったことも、と云うのは無茶でしょうか。  実際私も、恨み言めいたことを書く日もあるので(笑  でも折角の記録を破いてしまうのは勿体ないです。  見られてるかもっていうのは分かる気がしますが☆  イヤなことだけでも、それは立派な記録だと思います。  一日前の自分を、一週間前の自分を、何か捨ててしまうような気がするんですよね(笑  そう思うのはやっぱり人それぞれだと思うのですが(苦笑  特に何の参考にもならなかったかも知れませんが、すみません(>_<)

noname#2398
質問者

お礼

raiaさん、アドバイスありがとうございました。 とても参考になりました。 「嬉しかったことばかりを書く日記」、私が始めたらいつまで続くかな・・・?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「そんなの間違ってるよ」というようなアドバイスが欲しいのです。              ↓ バシバシ書いちゃうけど、傷ついたらごめんm(_ _)m 「エーッ、日記なんて書いてんの~、済んだこといちいち振り返ってどうすんのさ~!」と脳天気な私は思っています。 鬱病の治療法の一つに、”日記を書く習慣のある人は辞めさせる”というのがあります。私の嫌なことを集めたようなノート、になりがちだからです。 アリバイ証明になるような、小泉さんと会った、とか、招き猫を買った。みたいなのなら問題ないと思うけど、それでも私は書きません。 たとえば、私が久々に友人と会ったとします。「久しぶりだねぇ、この前会ったのいつだっけ?」と会話をつなぎながら記憶の糸をたぐり寄せているときに、「2年前の4月2日よ、雨だったは、昨日日記をめくってみたら書いてあったから。」なんて言われたら”ゾーッ” 忘れる、思い出す。忘れる、思い出す。 人間はこの作業を繰り返しながら、浄水器のように嫌なことはどんどん忘れ、良いことばかり思い出に残るように作られているんじゃないかな? だから不純物まで思い出すような日記は書かない方が良いんじゃない? どうしても書きたいなら、良いことだけをムリしてでも探し出して書くことですね。 それと、反省って、だからこうしよう!とセットじゃないと意味がないことを知ってました?たとえば何か失敗をしたとき、失敗したことばかり考えてません? 大事なのは、『あそこでこうすれば良かったんだ、今度からはそうしよう。』の部分です。それが見つからなかったらgooで質問すればよいのヨ(^o^) おまけ 「本当はこの人も私の事嫌いなのにわざわざつきあってくれてるんだよな」と思ったり、誰も信用できなくなってしまいました。                 ↓ こんなのお互い様じゃない! 嫌いな人とでもわざわざつきあうことあります。そんなことしてくれる人に悪人はいないです。(除くセールス) 相手があなたを嫌いかどうかが優先しちゃってるけど、あなたが相手を好ましく思っているかどうか、はどうなの? さんざんバシバシ書いちゃいましたが、だれでも自己確立ができるまでは、落ち込んだり悩み抜いたりする物です。哲学なんて言う学問があるくらいだからネ! それを乗り越えた人だけのに、深く豊かで強い心がプレゼントされます。 くれぐれも、ヘンな新興宗教に引っ掛からないようにネ、ここにはいくら悩みを書いても、心優しい人たちが回答してくれるからご愛用下さい。 そして乗り越えられたら、今度はあなたが回答してあげてネ!

noname#2398
質問者

お礼

oobankobanさん、バシバシと回答ありがとうございました。 <相手があなたを嫌いかどうかが優先しちゃってるけど、あなたが相手を好ましく思っているかどうか、はどうなの? この質問をした時の「相手」は友達など全てを指していました。 けれど、特定の人にします。 彼女は、私の「命の恩人」と言えます。 本当に辛くって、自殺する準備をして、「さよならっ!」って時に助けてくれた人です。 ずっと彼女に相談していました。 今日も彼女に会いました。 1週間に大抵5回くらいは会います。 ちょっとすれ違っただけでも、「おはよう!」とか言ってくれます。 前までは必ず一言でも言葉を返していました。 けれど最近はニコッてするだけになっていました。 今日は、「元気?」って聞いてきました。 いつもは必ずニコッってするけれど、今日は彼女の目も見ずに軽くうなずきました。 彼女は私の名前を呼びながら追いかけてきたけれど、走って逃げてしまいました。 もう彼女と目も合わせられません。 私は彼女が好きです。(変な発言かな、私も女なのに) もしも私が男だったら、絶対結婚したい。(また変な発言?) 話がずれてしまいました。 ごめんなさい。

noname#2398
質問者

補足

お礼の続きです。 1つにまとめて書かないでごめんなさい。 私の「命の恩人」の彼女。 大切な人のはずなのに、なんか「彼女なんかいなかったら。」と思ってしまいます。 彼女がいなかったら、この前ちゃんと自殺できてた、って。 こんな考え方は間違っていると分かっているけれど・・・ 彼女を見たら殺したくなってしまいます。 このまま行くと、彼女を殺してしまいそうで怖いです。 いや、そんな事はできないでしょう。 でも、いつも「死ねっ!」って思ってしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.3

 あなた○○さんでしょ?なんてよく見つけましたね。私は見たことありませんよ。分かるわけないと思いますけどねえ。分かったってかまわないとも思いますけど。そりゃ、多少恥を掻くかもしれないけど、実際の人生も恥が多いもので、少なくとも私よりあなたのほうが恥が少ないと思いますよ。(^^; (命長ければ恥多し)  誰も信用できない? そりゃ、悪い人もいますからね、そう言う人もいますよ。あまり人に期待してもろくなことはありません。だまされたりすれば人間不信にもなります。別に珍しいことじゃありませんよ。(「僕が幸せなのは、他人に期待しないから。」 アルベルト・アインシュタイン)  自分がいないほうが良かった?これもよくある不合理な疑問で、一匹の蟻でさえいないほうが良かったなんてことはありませんよ。せめて死んだ後の恐ろしさを考えてほしいものです。自殺して臨死体験した人って例外なく怖い思いをするらしいですよ。私は怖がりなので、(^^; (恥多き人生も地獄よりはまし)  日記の書き方ですか?確かその日あったことを書けば良かったのでは? (oo; ?

noname#2398
質問者

お礼

アドバイスわざわざありがとうございました。 Horusさんの回答も、何度か拝見してました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Novita
  • ベストアンサー率51% (22/43)
回答No.2

あなたは既に選ばれた「生命(いのち)」です。 多くの生命は、誕生の瞬間に淘汰されていきます。 あなたが今そこにいるのは、誰かが、何かが あなたを必要しているからです。 だから淘汰に勝ち残って、今、存在しているんです。 あなたが生きていくことは、 あなたを必要としているのは誰なのか、 何なのかを探す旅です。 日記にはその探求の行程を記せばいいと思います。 その探求が終わった時、あなたを必要としている 誰か、何かを発見した時、あなたはもう日記を 記す必要はないのだと思います。 あなただけではなくて、多くの人が 自分は誰で、なぜここにいるのかを ゆっくりとじっくりと探す旅の途中にいます。 時には不安になって、時には確信を持って・・・。 あなたは望まれて存在しています。 あなたが存在しているという事実そのものが、その証です。 あなたの嫌いなイヤな自分は、 必要があって存在しています。 あなた自身が否定することは、 あなたを必要とする誰か、何かが許しません。 どうぞ旅を続けてください。 探求を続けてください。 あなたを必要とする誰か、何かに出会うまで。

noname#2398
質問者

お礼

Novitaさん、アドバイスありがとうございました。 なんだか詩のような感じで、私の心の中に入っていきました。 私もこのようなアドバイスができるようになりたいです・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4242
noname#4242
回答No.1

おはようございます。 日記帳に書き始めても、たぶんまた同じように破り捨てる可能性が高いですよね。 お手紙、というかメールを書いてはどうでしょうか? gooでも、どこでもいいのでフリーメールのアドレスを二つ取得して、自分で自分にメールを出す。一つは普段の発信用に、もう一つは受信用。 日記帳代わりにその日の出来事を書き込んでもいいし、本当にメールのように、もう一人の自分に質問を出してみてもいいでしょう。 提案として、メールの件名のところには、原則として日付だけにしておいて、本当に質問のようなことを書いたときには、何でもいいのでマークを入れておく、たとえば 9月6日△▼ のようにしておいて、落ち着いたときに受信用のフリーメールのほうでそれを読んで、発信用のアドレスに返事を出す。 知り合いで日記帳代わりこれをやっている人がいますよ。日記と違って、ほんとうに目の前に日記帳があるわけではないので、いらいらしないですむ、といってましたね。 ただ、パソコンのなかにダイアリーとして入れておくよりも、気持が落ち着くそうです。 日記なんて、何を書いてもいいんです。 お試しください。

noname#2398
質問者

お礼

evidenceさん、早速の回答ありがとうございました。 たくさん回答しておられるので、どこかでこのHN見たことあるような気がします。 メールを使うというのも良さそうですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A