• ベストアンサー

オススメの漫画

以下の条件に合うようなオススメSF・ファンタジーコミックを教えて下さい。 世界観はゼノギアス、主人公は皇国の守護者や攻殻機動隊、脇役もダイの大冒険や攻殻機動隊、ライバル(敵)は沈黙の艦隊のようなコミック。具体的な条件は以下の通りです。(もちろんこれ全てを充足するコミックは無いと思うので優先順位の高い物から提示いたします。上位の条件に多く当てはまるコミックを紹介頂けると幸いです) ・作品全体としてテーマがしっかりしている。(何言ってるか分からなくなるものは不可) ・主人公が大人、または大人の判断が下せる人間(子供が主人公の場合年齢相応なら可) ・悪役がただの悪ではなくて信念を持って行動している。(ただの外道は不可) ・肉弾戦もあるが基本的に頭脳戦でキャラがみんな頭が切れる。 ・登場人物の行動と言動が一致している。 ・キャラの主張が主人公サイドも敵対サイドも説得力がある ・主人公がヘタレでない。(読んでてイライラする主人公は不可) ・主人公が無口、クール、変に達観してない。(人並みに感情を露にするキャラが良いです) ・主人公が最強キャラではない。(何かしら弱点があるか、そもそもそんなに強くない。または一対一では最強でも圧倒的な数に対しては脆弱である等) ・あっさり敵が説得に応じない&動じない ・単純なバトル物は不可(戦術、戦略的に頭を使って戦う作品が良いです。意味無く戦うのもNG) ・脇役が光っている。 ・話が基本的にシリアス。(ギャグは多少入っていても可) ・機械と魔法が混在する世界観(できれば。それ以外でも可) ・ミリタリー、警察もの。(できれば。それ以外でも可) ・全く救いの無いエンディングは不可(結末が明記されてない物は可) 参考になるかどうか分かりませんが自分の好きな作品を以下に上げておきます。また世界観、作風の基準としての提示ですのでコミック以外のものが多数含まれております。 攻殻機動隊(アニメ) 戦闘妖精雪風(アニメ) パトレイバー(アニメ) Ergo Proxy(アニメ) Vガンダム(アニメ) ガングレイブ(アニメ) ガンダムW(アニメ)特に前半部分 ボーン・アイデンティティ他2作(映画) クリムゾンタイド(映画) ブラックホークダウン(映画) ロード・オブ・ザ・リング(映画) ザ・コックピット(アニメ) 鋼の錬金術師(コミック) エリア88(コミック) トライガン(コミック) ダイの大冒険(コミック) 皇国の守護者(コミック) サンクチュアリ(コミック) 沈黙の艦隊(コミック) Z.O.E Z.O.E ANUBIS(ゲーム) エースコンバットシリーズ(ゲーム) ゼノギアス(ゲーム) フロントミッションシリーズ(ゲーム) メタルギアシリーズ(ゲーム) 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.5

「サイレントメビウス」麻宮騎亜 「ジオブリーダーズ 魍魎遊撃隊」伊藤明弘 「フェイト/ステイナイト」西脇だっと/TYPE-MOON 「BLACK LAGOON」広江礼威 「鉄腕バーディー」ゆうきまさみ

raptor773
質問者

お礼

フェイトのみPC版をプレイしたのですが、主人公が何でも1人で背負い込んで解決しようとするのがちょっと・・・・という感じでした。ただその性格が際立って見えるせいかアーチャーの正体が明かされるシーンは秀逸である事は間違いないと思いますが。(同時に明かされるアーチャーの苦悩も) サイレントメビウス、ジオブリーダーズ は名前のみで読んだ事がありませんので挑戦したいと思います。 ブララグはキャラの目つきが皆怖いwというのと戦闘バカ揃いという感じがして敬遠してたのですが、その辺はどうでしょう? 個人的な好みですが人をゴミのように殺すような作風(キャラに全く葛藤が無い)は好きではないので。一々あれこれ悩みまくるのも嫌ですが(SEEDのキラヤマトのような) 鉄腕バーディーは知りませんでした。パトレイバーのゆうきまさみ氏なので安心して読めそうです。 有難う御座いました。

その他の回答 (6)

回答No.7

こんにちは。 大御所ですが SFだと 「サイボーグ009」 石ノ森章太郎 ファンタジーだと 「ベルセルク」 三浦健太郎 がおすすめです。 両作品ともスケールが大きく、圧倒されます。 ベルセルクはファンタジー漫画としては最高峰です。 考えさせられる漫画、としてもおすすめです。^^

raptor773
質問者

お礼

回答有難う御座います ベルセルクは既読でした。 仰るとおり最高峰だと思いますが、どう落とし所を決めるのか気になります。あの作風だと救いのなさそうな結末になりそうですが・・。 サイボーグ009は大御所ですね。ですが未読ですので是非読んでみたいと思います。

  • eienn
  • ベストアンサー率16% (77/462)
回答No.6

「ハルノクニ」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%82%AF%E3%83%8B 少し変化球で、 「脳噛ネウロ」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E4%BA%BA%E6%8E%A2%E5%81%B5%E8%84%B3%E5%99%9B%E3%83%8D%E3%82%A6%E3%83%AD 作者のセンスが独特。好き勝手書いてるって感じ。 時に面白く、で、時にちょっと泣ける。 「イフリート~断罪の炎人~」(連載中) http://www.websunday.net/rensai/set_ifrit.html 二度もすみません。お礼は無くてよいです。

raptor773
質問者

お礼

いえいえ、こちらこそ二度も回答を頂き感謝しております。 ネウロは確かにかなり独特ですね。飛び飛びでしか読んだ事が無いのですが一気に読んでみようと思います。 ハルノクニは設定が興味深いですね。イフリートも主人公とヒロインの設定が面白いです。 有難う御座いました。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.4

『風の谷のナウシカ』  http://www.amazon.co.jp/dp/419210010X 『オルフィーナ』  http://www.amazon.co.jp/dp/4047123870 『海皇紀』  http://www.amazon.co.jp/dp/4063336379

raptor773
質問者

お礼

ナウシカは映画よりも断然コミックですよね。 素晴らしい出来だと思います。 他の2作は存じませんでしたので読んでみたいと思います。 有難う御座いました。

  • eienn
  • ベストアンサー率16% (77/462)
回答No.3

「CLAYMORE」 http://mj.shueisha.co.jp/claymore/ 「BLOOD+」 http://ja.wikipedia.org/wiki/BLOOD+ 「魔王 JUVENILE REMIX 」(連載中) http://websunday.net/rensai/set_maou.html 「神to戦国生徒会」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9Eto%E6%88%A6%E5%9B%BD%E7%94%9F%E5%BE%92%E4%BC%9A 表の世界が繁栄する頃、裏の世界は荒んだ飢餓を迎えた・・・。 「烈火の炎」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%83%88%E7%81%AB%E3%81%AE%E7%82%8E 最終話。治癒の少女、佐古下柳唯一の戦闘シーンは感動。 「スパイラル ~推理の絆~」 主人公は、鳴海歩。連載当初は推理漫画であったが、後半になると「ブレード・チルドレン」と呼ばれる常人を超えた体力、知力を持った少年少女たちとの戦い、および天才と呼ばれる歩の兄、鳴海清隆と歩の兄弟の心理的葛藤がメインテーマとなっている。単行本は全15巻。 私が一番泣いた作品です。

raptor773
質問者

お礼

BLOOD+は視聴済み、烈火の炎は既読でした。 BLOODはちょっと盛り上がりに欠けるかな?という感じでした。 烈火は敵も実はみんな良い人がなければ・・・・。 クレイモア、魔王、戦国生徒会は知らなかったので読んでみたいと思います。 推理の螺旋は最初推理物なのかと思ってたんですがお書きになったとおり途中からバトル物にシフトしたようで、読もうかどうしようか迷ってましたが食わず嫌いもどうかと思うので読んでみたいと思います。 有難う御座いました。

回答No.2

MONSTER(コミック・アニメ) 闇の定めを背負うもの(小説) エヴァ新劇場版(映画) ヴァルキリープロファイル(ゲーム) というのはどうでしょう? 出来るだけ条件を考えましたが、あんまり一致してないかも…^^;

raptor773
質問者

お礼

有難う御座います、 MONSTERは既読、ヴァルプロはプレイ済みでした。どちらも知的好奇心を刺激するという意味で楽しかったです。 エヴァはシンジ君が根暗すぎるのがちょっと・・・・。 闇の定めを背負うものは初耳なので好みに合いそうなら読んでみる事にします。 有難う御座いました。

  • denpasong
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.1

小説ですが『銀河英雄伝説』などはどうでしょうか。

raptor773
質問者

お礼

早速のお答え有難う御座います。 機会があれば読んでみたいと思います。