- ベストアンサー
自殺と脳の関連性
自殺者が後を絶たない昨今です。 自殺者数は平成10年より急増し、以来9年連続して3万人を超える状況です。 人間を含む全ての生命には「生きる・死にたくない」という本能が備わっていますが、人間だけが自殺するという矛盾を併せ持っています。 これは一体なぜでしょう? 気持ち的な部分では私も理解できるのですが、「脳の構造・成り立ち」といった観点から自殺について知りたいと思います。 よろしくご教授願います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
生への欲求があると同時に、死への欲求もあるからです。 動物は死への危険を察知すると もがき逃げますが、逃げられないと知ると動きが停止します。 欲求というのは限界まで追求する事で断たれます。 食欲で例えれば同じ物を食べさせ続けられると人の腹がパンクして食欲がなくなります。 「生きたい」というのは生命欲です。欲は人に快楽を与えるので人は欲を追い続けます。しかしその欲を追求し切り快楽ではないと判断したとき、生きたいという欲求が死にたいに変わるのだと思います。 今の日本は手錠をされた動物と同じようなものです。便利を追求し過ぎた世の中の無駄な労働や雑用に追われ、協調性が重視される格差社会で必死に周りに合わせる。自由を奪われた動物そのものです。
その他の回答 (4)
- fuuga-777
- ベストアンサー率11% (25/211)
自殺するのは人間だけなんだよね・・・・ ものすごく脳のつくり・・・というか考えすぎるだけなんだけどね。自殺する動物・・・見た目はいるけど自殺してるわけではないんだよね。本能的に死をむかえる行動してるだけで。 自分の種族が増えすぎると生きられない・・・これが自殺の構造。何かしらの理由で増えすぎたら自殺して減らす遺伝子がそなわってるんだよ(人間は、いろいろなかねあいがあるから簡単には死ねない) 種族保存のために自殺する・・・矛盾してるけどそれで成り立ってきたんだよ
お礼
なるほど、人間には増えすぎた種族を抑制する遺伝子が本来備わっており、本能的に自殺へと向かわせる場合もある、ということなのですね。 興味深い回答、ありがとうございます。
- acuna
- ベストアンサー率14% (319/2259)
動物にも集団自殺の行動があること、ご存知でしたか?。 調べると、その事例の多さに驚くと思います。 また、伴侶や縄張りを得るために、同性・異性の敵に、致命傷を負わせるのも、動物の共通性です。 動物の集団自殺行動は、その種が増えすぎて、自ら淘汰すると考えられていますが、実際意識の交流が簡単ではないので、大きな謎です。 人間も、そういった動物のひとつです。 同族種があまりに増えてしまい、それを支える地球の自然環境が壊れてしまっていることも理由のひとつといえるでしょう。 自殺する人の、個人的理由は様々でしょうが、存在意識がゼロに感じたら、多くの人は自殺すると思います。 だから、自分の存在価値を探すために、何とか成長しようとしているのだと思います。 成長が止まったと感じたら、自ら姥捨て山に行った時代だってあったのです。育てられないから、間引きして、子供を捨てるのが当たり前だった時代だってあった。 人から間引き去れる前に、自分で間引きしてしまう人がいても不思議でない。 残念ですけど、観念的に考えるより、動物行動学的に考えた方が、合点がいくと思います。でも、知っている人が、そんな道選んだりすると、物凄く悲しいですね。
お礼
動物行動学的思考ですね。 どうやら人にも動物にも種族の増加に対する何らかの抑制のメカニズムが、何らかの形で組み込まれていそうですね。 回答ありがとうございます。
- snowplus13
- ベストアンサー率17% (157/881)
端的にいうと脳と自殺には因果関係はあまりありません もしその2つに深い原因があるのでしたら 自殺願望者は脳外科医にかかれば解決する事になってしまいます しかしそれはないです 自殺は脳ではなくて10中8.9能力的な限界を感じたからだと 思います 能力がないから絶望してしまうのです ですから自殺を減らすには個々の能力をどう伸ばすかに向き合わなければ解決しないと思います
お礼
能力の限界というのは分かりやすいですね。 実際、能力があればそれだけ恩恵に浴することもできるわけだから、自殺など考えないでしょう。 回答ありがとうございます。
- chixi-p
- ベストアンサー率20% (74/363)
TVマスコミなので 殺人や自殺などの放映があり それが、簡単なものだと 勘違いしているのかもしれません そして、死んだらラクになれるとか 死ねば、逃げられるとか 本当は死ぬ勇気の方が大変なのかもしれないけれど 死ぬ気で、もっと生きていく事を ちゃんと、しっかり考えるべきだと思います。 色々なモノを選べる世の中になったのに ありすぎて、選ぶ事が見えなくなってしまった。 人目ばかり気になったり 小さい事で悩んだり、陰険ないじめがあったり 本当に大切な事が何かが分からなくなったり 人に相談できない事が、ストレスとなり 鬱病になったり、勝手な思い込みなどから 身勝手な行動にはしったり 痛みを知らないから平気で 人を傷つけてみたりしてみる 殺人ゲームから、リアルでもやってみたくなったり 死んでも、リセットできるのかも?って 思えてしまったり、(出来ません) 家族が、共働きの人が多くなり 子供の話を聞いてあげなかったり 家に居ないから、行動に全く気付かなかったり ストレス発散方法をしたない人が増えてしまっている 間違った方法をといってしまっている人がいるのが現状です。
お礼
大変世知辛い世の中になりました。 僕も何かと人間関係の煩わしさや、己の欲望とその限界に思い悩むこともしばしばです。 自分自身を自分自身でいたわり、こんな世の中を泳いでゆこうではありませんか。
お礼
手錠をされた動物と同じとは、斬新な視点ですね。 確かに過剰なるものは必ず飽きといったものに直結しますし、過剰なる生への欲求がなんらかの形で充足ないしは歪められたとき、それが死へと転化するのでしょう。その場合の要因が社会であったり環境でもあったりするのでしょうね。 矛盾する人間心理を言い当てて妙です。 回答ありがとうございます。