- ベストアンサー
黒板のきれいな消し方ってありますか?
表題通りなのですが、黒板のきれいな消し方ってありますか? 黒板消しを45度ぐらい傾けて、まずは縦に拭いて、次に横に、そして最後にまた縦に拭くのがいいと聞いたのですが、私の勤務校の黒板は古いせいか、3回ぐらいふいても、まだ消したはずの字が読めます。(~_~;) 雑巾などでから拭きor水拭きしてもいいものでしょうか? もしくは黒板よりも黒板消しに問題があるのでしょうか?きれいに消える黒板消しなんてありますか? 現在は、相当な力を入れて消さないときれいにならないので(女子では難しいくらい力が要ります)、困っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 硬く絞った雑巾で水拭きがいちばん安心できる策かもしれませんね。ただ授業中にはできないですが...私はよく板書する方なので。 私の勤務校のある自治体では上下スライド式黒板は無理のような気がします。最近は授業で使う印刷用紙(わら半紙)でさえ、ひとりひとり試用枚数を報告しないといけないぐらいですから。一応、打診はしてみたいと思います。