• ベストアンサー

黒板のきれいな消し方ってありますか?

表題通りなのですが、黒板のきれいな消し方ってありますか? 黒板消しを45度ぐらい傾けて、まずは縦に拭いて、次に横に、そして最後にまた縦に拭くのがいいと聞いたのですが、私の勤務校の黒板は古いせいか、3回ぐらいふいても、まだ消したはずの字が読めます。(~_~;) 雑巾などでから拭きor水拭きしてもいいものでしょうか? もしくは黒板よりも黒板消しに問題があるのでしょうか?きれいに消える黒板消しなんてありますか? 現在は、相当な力を入れて消さないときれいにならないので(女子では難しいくらい力が要ります)、困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.4

「上から下に消す」は同感です。 それは掃除の基本でもあります。 塗り直しもちょっと勇気がいるのなら、硬く絞った雑巾で水拭きしましょう。 やりすぎると塗料がはげて来る心配がありますが、塗り直しや交換までの暫定措置としては良いでしょう。 もしも、黒板自体を変えられる予算がつくようでしたら、上下スライド式黒板(スライダーボード)をおすすめします。 普通の黒板の下の方は子どもの頭で見えにくいことが多いので、大変重宝します。 http://www2.bunbun.ne.jp/~kokuban-ya.eko/index4.html

CaveatEmptor
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 硬く絞った雑巾で水拭きがいちばん安心できる策かもしれませんね。ただ授業中にはできないですが...私はよく板書する方なので。 私の勤務校のある自治体では上下スライド式黒板は無理のような気がします。最近は授業で使う印刷用紙(わら半紙)でさえ、ひとりひとり試用枚数を報告しないといけないぐらいですから。一応、打診はしてみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.5

他の方と同じですがね最初の上下に消した後、1度黒板消しをクリーナーにかけ、それから横向きにやっています。 固く絞ったぞうきんで月に1度くらいなら大ジョブと思います。

CaveatEmptor
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 黒板を消すときは、クリーナーに何度もかけながらやっているんですが、それでもなかなかきれいになりません。クリーナーの性能もかなり低下しているようですし。固く絞った雑巾で拭くのが良さそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.3

No2様のおっしゃる通り、消し方自体は間違っていないので、 それだけやっても奇麗に消えないのなら塗り直した方が早いですよ。 検索すると海外の学校などで塗り直しをやっている体験なんかも けっこうでてきます。 黒板用塗料 http://www.sasaki-paints.com/?m=shop&shop_c=3&shop_g=119 使用の一例 http://betty-anne.hiho.jp/newpage1x2.htm

CaveatEmptor
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり塗り直した方が早いですよね。参考URLを見ながら、検討してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rakujin
  • ベストアンサー率38% (34/89)
回答No.2

 きれいに消したはずなのに消えていない場合は、消し方よりもむしろ黒板に問題があります。ペンキ屋さんへ行けば黒板用のペンキがありますので、塗りなおしてみてはいかがでしょうか?ペンキと刷毛代だけならかなり安くできます。  まず、黒板を水につけた雑巾(かたしぼり)で何度か拭いて、完全にゴミ、よごれ等を除きます。完全に乾くまで待ってから、黒板用のペンキを刷毛等で塗ります。そのペンキが乾いてからもう一度塗りますと、凹凸が無くなって素人が塗っても結構綺麗です。  乾くのを待つので作業に時間が必要です。学校などの場合は、土日を利用するのが良いでしょう。私は職場でこのようにしてもう何十年も同じ黒板(自作)を利用しています。

CaveatEmptor
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり消し方より黒板の問題ですよね。ただ個人でペンキを買って塗るところまでしないといけないかは迷うところですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
CaveatEmptor
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A