• ベストアンサー

軽率だったのでしょうか?

彼女との将来を考え「家事はやれるの?」と質問しました。 「できないと決めつけられると、やる気も出ない」と怒られました。それがどんどん尾を引き、今とんでもない事になっています。 そんなつもりではなかったのですが。 女性にこのような質問は軽率だったんでしょうか?思い当たる方などがいらっしゃればアドバイスなどよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marrin
  • ベストアンサー率28% (16/57)
回答No.5

 すごく得意な分野で自信もあり!ならば、 特に将来を考えてる人に対しては「まかせて!」と言いたいですね。 しかし、私は家事が得意とは言えません。家事にもいろいろあって、やはり苦手分野もあります。  私の場合 そういう分野でできないことや苦手なことがあると女性としていけないような気がしちゃうんですよ。特にこれから結婚する人だと。だから、きっと 同じ質問をされたら、  「家事ができないと結婚する気ないのかしら?」  「結婚したらずーっと家にいて家事ばっかりしなきゃいけないのかしら?」「この人の期待って何かしら?」  などと考えちゃいそうです。 これから結婚するつもりでしたら、女性も現実的に考えます。 ちょっと「採点」というか「値踏み」してるようにも聞こえたのかもしれないし、条件付けてるように感じたのかもしれないですね。特に苦手な分野だと。 「できる」と言ったのに出来ないじゃないか!なんて後で怒られても困るし、全部自分にお任せされて手伝ってくれないの?なんて心配もしたかもしれないですね。    自分なりに自信を持ってる人だったら、できなさそうに見えたの!?なんて、自尊心が傷ついた気持ちになった、ということも考えられるかな。    結婚後に生活が激変することも怖いし、要するに用心しちゃったんじゃないかな と思います。    彼女が 仮に料理が得意で掃除が苦手として、 あなたがその逆ならば それはそれでうまくいきますよね。そういう話し合いができるといいですよね。

spoponotch
質問者

お礼

色々なお考え、参考にさせていただきます。ぴったり当てはまるのでは・・ と思えるようなものもありました。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • nika
  • ベストアンサー率14% (66/470)
回答No.11

彼女があなたに「あんた仕事できるの?」とききました。 あなたどう受けとりますか? わたしは、このたとえから、お互いが対等の立場に立っていない印象を受けました。 男と女立場は違っても、対等に立つことが信頼できるカップルのような気がします。 自分が相手より強いと判断したなら、また、まだそのことがわからないようなら、できるだけ対等を心がけたほうが無難かも。

spoponotch
質問者

お礼

全く同じ事を言われました。他の御意見にもありましたが、先のことはわからないですね。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foolscap
  • ベストアンサー率35% (166/473)
回答No.10

どんな気持ちでお聞きになったのかわかりませんが、結婚を前提にしての交際になった時に、男の側として気になっても聞かない方がいい言葉の一つだと思います。 何となくの気軽な雑談で思わず出た言葉だったのでしたら、彼女の性格との関係で不用意でしたね。 結婚経験者でなければ、結婚後の家事も育児も、みんな初めてなんだから、大抵の人は結婚してからいろいろ聞いたり、勉強したりしながらだんだん覚えていくものなんですよ。 あなたが、もし、結婚する女性はすべて、最初から家事ができるようにあらゆることを準備してくるとお考えでしたら、直しておいた方がいいと思います。 「できないと決めつけられると、やる気も出ない」と怒られました。.....このセリフ気になりますね。 よほどあなたの言い方が悪かったんですかね。 女性は、こういう質問が出た場合に、普通は自信がある場合でも控えめに答えるし、仮にあなたの言ったニュアンスが「できないんじゃないの?」であったとしても「いやあ、それを言われると、弱いなあ」とかいう言い方になるかな、と思いますが、彼女、少し短気なのでしょうか。 お互いの思いやりや、やさしさは...? でも、最初に言いましたように、言わずもがな、のことを言ったことになると思います。 彼女との将来をこれからも本気で進めるおつもりでしたら、できるだけ早めに修正しておきましょう。 「この前はゴメン。いやあ、ひょっとして苦手なんだったら、俺も一緒になってやらなくちゃ、とか思ったものだから」とかなんとか言って。

spoponotch
質問者

お礼

確かに少し短気な所もあるのですが、こちらが無神経だったのでしょうね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

(続きです)相手も了解済みです。だから家事は女がやるものとかじゃなくてどちらかできる方がすればいいし2人で助けあっていけばいいと思います、素直に誤って仲直りできるといいですね。

spoponotch
質問者

お礼

ありがとうございます。なぜか落ち着ける御意見でした。少し早いですが、御結婚おめでとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

う~ん、私も同じ事言われると「何言ってるのこの人は?」とかって気持ち冷めちゃうかも。そのつもりなくても「家事できなさそう」とか「家事は女がするのが当たり前」とゆうニュアンスが感じたんじゃないでしょうか?私も来年結婚するんですけど子供ができても仕事続けるつもりで相手も了解済みです(続きます)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasutera
  • ベストアンサー率14% (44/298)
回答No.7

私も多分怒ると思う。 「車の免許持ってる?」って聞かれた時も、むかついた。 車を普通に乗っているので。 それと「家事」って、幅広いんだよね。 「家事」と一言で聞かれても、得意分野と不得意分野があって、一言では答えにくい。一言で答えにくいと、答えるのが面倒くさい。面倒くさいので「なんでそんな質問するのよ」って気分になる。

spoponotch
質問者

お礼

頭の中でグルグルまわって、整理がつかなくなるということでしょうか。自分に置き換えてみると心当たりもありますね。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#8250
noname#8250
回答No.6

私がそう聞かれたら素直に、「はい、出来ません。だからあなたも手伝うように」と答えます。 多分彼女、出来ないのだと思いますよ、家事。でも頑張ろうかと思っている矢先にそんな言い方をすれば怒ると思います。ただずっと怒っているというのが気になりますが。 で、なんで彼女が怒っているか理解されていないのではないでしょうか。家事は女がやるものって思っているでしょ。それは大きな間違い。少なくとも彼女はそう思っていると思います。家事は出来るのとバカにされ、女がそれをやるものだと思い込んでいるあなたの考え方に腹が立ったんだと思います。その彼女の思いが理解できない限り彼女は許してくれないと思いますよ。

spoponotch
質問者

お礼

ありがとうございました。chura様のようにおっしゃっていただければ、ここまで長引くこともなかったかもしれませんね。人各々の頑張りがあるんでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.4

語感については既にご意見があるとおりだと私も思います。 こんどご飯作ってもらったりしたら「やっぱり男の料理とは違うよね、さすがだなぁ」とか褒めちぎって何とかするしかないでしょうねぇ。(もちろん誉め殺しになってしまってはただの嫌味ですが) さもなくば、あなたは彼女に『プロを超える家事』を見せつけ、ダスキン呼ばなきゃいけないようなこと、クリーニング屋でないと出来ない染み抜き、かけはぎでも全部俺に任せてと言い切って、一生それを通してみるとか。 政治家も失言一つで首が飛びます。 お言葉は慎重に。(書いてて自分に突き刺さる…)

spoponotch
質問者

お礼

皆さんの意見で自分がやはり軽率過ぎたのでは、と反省しております。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo0618
  • ベストアンサー率16% (5/31)
回答No.3

はじめまして。 彼女とはどれくらいの期間おつきあいされておられるのでしょう? また、彼女のどういう面をみて「家事はやれるの?」という質問になったのでしょうか? 例えば、彼女の部屋が恐ろしく汚い、とか。 上記に対する補足とspoponotchさんの家事に対する考え方も伺えますと回答もしやすいので、よろしくおねがいします。

spoponotch
質問者

補足

そうですね、知り合ってから2年。彼女がまだ両親と暮らしているもので、 家ではほぼ何もしないようです。 自分はやればできる、といつも豪語しています。 ただ、約束をよくやぶられるので心配になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5549
noname#5549
回答No.2

こんにちは。 まあ、タイミングにも因るでしょうが、 「やれるの?」と聞くと、「やれるの?(できないでしょ?)」と聞こえます。 「家事って得意な方?」くらいにするか、 何も聞かずに付き合う中で観察すれば良かったと思います。 しかし、軽率ですがそれほど重大な過失とまではいかないでしょうから、 あなたの気持ちを素直に話して、早々に和解してください。 くれぐれも穏やかに。

spoponotch
質問者

お礼

ありがとうございます。冷静になって見直してみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HUTABA
  • ベストアンサー率27% (436/1611)
回答No.1

軽率…というよりも、「俺は家事やらないから、家事はお前がやれよ」とか、「家事できなさそうだよね」と聞こえなくもないですよね。 だから彼女も「出来ないと決め付けられてる」と思ったのでは? どうして将来の事を考える時に家事がでてくるのでしょう? 確かに大切な部分ではありますが、二人で力を合わせてこなしていく部分でしょ? できるの?じゃなくて、二人で分担してやろうね。という方向に話を持っていけば良かったのではないでしょうか? 「俺掃除は好きだけど料理は全然なんだよね」とか。 逆に「家事できそう」とか、誉める方向に持っていくとか…。 誰だって誉められればやる気でますから。 家事を相手に押し付けるような発言はいただけません。

spoponotch
質問者

お礼

ありがとうございます。知らず知らずに頭がかたくなってたんでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A