- 締切済み
弁償問題について
始めまして、僕は中学3年生です。 9月の初め頃旧型のPSPを友達に貸したのですが、 友達が勝手に学校に持ってきて壊してしまいました。 友達は壊れたのは液晶だけだから液晶の値段6千円を払うと言いました。 その時はまぁ直るならいいかと思い私も6千円払えよ!って言いました。 けど友達は今金ないから・・・といってなかなか払いません。 そして私が数日後たまたまゲーム屋に言ったらその友達が二万円の買い物をしてるじゃないですか! その時私が「お金あるなら6千円払ってよ」と言ったら「うるさい」と言って逆切れしてきてそれから関係は崩れていきました。 9月20日に新型のPSPが発売して、それがほしいと思っていたので もうコイツは払わないなと思い新型PSPを買いました。 それからも喧嘩は何度か起こってついに先生と話をすることになりました。 その時私がPSPのことについて先生に言うと「1度6千円と言っていたのだから6千円を払って終わりにしよう」と言われました。 しかし私はすでに新型PSPを買ったので6千円で修理してもしかたなく、 しかも私は友達が何回言っても6千円払わなかったせいで1万9円800円で新型PSPを買うはめになり、しかも壊された旧型PSPの値段も買った当時1万9千800円(今は1万3千800円くらい) しかも友達は液晶の値段が6千円なので修理代も払わないと言ってきます。 先生も1度6千円って言ったのだから6千円でいいじゃないか。と言います。 壊したのも明らかに友達なので私は全額弁償というのが筋だと思うのですが、法律的にはどうなんでしょうか? 予想されるものとしては (1)1万9千800円(友達が何回言っても3ヶ月間払わなかったため私が買った新型PSPの値段) (2)1万9千800円(友達が壊した旧型PSPの私が買った値段) (3)1万3千800円(友達が壊した旧型PSPの今の値段) (4)6千円+修理代(友達が壊した旧型PSPを直すための値段) (5)6千円(壊れた液晶の値段) できれば友達と先生を納得させれるような資料があればありがたいです。 長文になってすみません。 初めての投稿なのでうまく説明できなかったところがあると思います。わからなかったところは質問してください。 ではよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。 やはり1回承諾したのでしかたないですね・・・・ 9日に両方の親が集まって話し合いをするので6千円ということで かたをつけてこようと思います。 本当にありがとうございました。
補足
ふと思ったのですが、お金がなくて6千円払えないといっているのに 理由のない二万円の買い物をしていますが、 その時点で友達はその「口約束」というものを守る気がないとはならないのでしょうか? あとちょっと検索してみると口約束は 間違って契約した場合(錯誤)は取り消しができるようなのですが、 この場合あの時修理代を入れ忘れたということで取り消しにはできないのでしょうか? 本当に何もしらなくてすみません。