- ベストアンサー
エクセルの「countif」関数の使いかた
countifの使い方で質問があります。 ヘルプを見て、 「=COUNTIF(B2:B5,">55")だとB2~B5で55より大きい値が入力 されているセルの個数を求めます」とあります。 「55」のように値が決まっていればいいが、決まっていなくて、 あるセルを参照するような場合はどのようにすればいいのでしょうか? 例えば、A1に55と入っていて、「A1のセルの値」より大きい セルの個数を求める場合。 また、「上記だと55より大きい」ですが、「55より大きくて60以下」 のように条件が二つある場合はどうすればいいのですか? (この場合も参照セルを使う方法で知りたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
最初の方 =COUNTIF(B2:B5,">"&INDIRECT("A1")) で、カウントできます。
その他の回答 (3)
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17069)
A1に55といれ =COUNTIF(A2:A7,">"&A1) でできましたが。 ーー ここでCOUNTIFはシームレスでなくなるのが残念な点。 ただし引き算とかすれば出るが。それでよければよいが。 後半は 20越えから30未満まで =SUMPRODUCT関数で=SUMPRODUCT((A1:A9>20)*(A1:A9<30)*1) 3つ4つに増やせるので、これ1本やりもできそう。
補足
シームレスとは何ですか? 後半ですが、セル参照ではできないですか?(20、30という 数字を使わずに、セルを参照する場合)
#1です。 やってみたら、別に「INCIRECT」使わなくても動きましたね(W なので、最初の方 =COUNTIF(B2:B5,">"&A1) 二つ目の方(二つ目の方(「A1」に50、「A2」に55が入っているとします。) =COUNTIF(B2:B5,"<"&A2)-COUNTIF(B2:B5,"<"&A1) で、いかがですか?
#1です。 二つ目の方(「A1」に55、「A2」に60が入っているとします。) =COUNTIF(B2:B5,"<="&INDIRECT("A2"))-COUNTIF(B2:B5,"<="&INDIRECT("A1")) で、カウントできると思います。 要するに、60以下の数から(55より大きいものをカウントするので55を含む)55以下の数を引いています。
補足
すみません。問題間違えました。 55より小さくて、50以上です。 50<=x<55 とかの間の場合です。 すみませんでした。
補足
ありがとうございます。 indirectを使わない方法は無いですか?