- ベストアンサー
高卒男子に未来はあるのか…
興味を持っていただきたいがために、あえて極端なタイトルに致しましたが 決して、高卒男子を見下したスタンスでは無いことをご理解いただければと思います。 私は、現在大学院生で就職活動中です。 活動をしていく中で、ここでの失敗が人生を大きく左右するのだなととても考えさせられています。 そして、特にこれから日本は、更に経済・社会情勢ともに厳しくなり その中では安定した会社の安定した正社員になることが人生におけるリスクが小さすることだと考えています。 私の子供の頃からの親友は、今年、大学を卒業して就職しました。 彼は就職活動に失敗し、妥協して派遣社員として就職しました。 今のところ、一人暮らしで暮らしていくには十分な生活を送っていますが 私なりにその会社に調べてみたところ、これから結婚して家族を養っていく確約が持てるとも限らず むしろ、年齢が高くなるとクビになってしまうリスクもあるそうです。 ただ、彼は「色々言われてるけど、あんまり気にしてない。しょうがない。」 とどちらかというと、あきらめているような感が強いです。 また、もう一人の友人は高校を卒業して、4年間近くフリーター生活を送り 最近やっと、契約社員として働き出しました。 ただ、国民年金どころか、健康保険の保険料も払っていない生活で 長く付き合っている彼女がいるのですが、その彼女と結婚しても しっかり生活を送っていけるのか心配です。 そして、彼らだけでなく中学時分の同窓会に出席した時にも 同級生男子で大学に通っているというのは20%くらいで 残りはフリーターだったりなんだで、これからの日本で将来大丈夫かな… と心配になってしまいます。 そこで皆様に質問なのですが (1)一般的に、これからの日本社会で彼らのような 高卒もしくは非正規雇用者の生活はどのようになっていくでしょうか? (2)皆様が彼らのために何かアドバイスするとすれば、皆様はどのようなアドバイスをされますでしょうか? どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学歴云々は、就職時にその選択肢の範囲に影響する事であり、本人が納得していれば問題はないかと。 また、収入の差や昇進にある程度の差は出るかもしれませんが、 本人のがんばりようで、それもどうにでもなるかと思います。 また、世の中にたくさん職業はありますので、高卒者の枠もたくさんあります。 大学にもピンからキリまでありますからね。 出てればいいってもんでも無いと思いますよ。 大卒でも高卒でも、その後の人生に必要なことは、働く事、社会人としての意識の高さです。 1) ですので高卒者については省きますが、非正規雇用者に関しては、やはり格差がでるかと思います。 家を買おうとしても、非正規社員では現状ローンが組めないのでは、と思います。 結婚をするにしても、一般的に女性はやはり安定を望むでしょう。 要するに非正規社員は、ここでやはり様々な事の選択の幅が狭くなるのでは、と思います。 また、例えば企業に何かあった場合、まっさきに切られるのは、現状では派遣社員です。 ご友人たちは仕方なく非正規雇用となってしまったわけですが、 甘い考えで、(嫌だったらすぐやめられる、企業に拘束されたくない等の理由)派遣の道を選ぶと、今は厳しいかと思います。 何しろ、派遣採用も飽和状態のように感じるので、転職を考えても、 自分の望む仕事、好待遇の仕事にはすぐにはありつけないのでは、と思います。 ただし、派遣社員が増えている昨今、雇用形態や保障についても見直されていくので、待遇は向上して行くと思います。 今後、企業側もきちんと非正規雇用者の事も考えていくべき、と思います。 2)ご本人たちがこの事を悩んでいて相談してきたのなら、 働きながらも正規雇用を目指したほうがいいよ、と私なら言いますね。 若い内は何とでもなる・・・と思いますが、年を取ると社会の厳しさが身にしみます。 年を取れば取るほど、転職も厳しくなります。 ここでも選択の幅が狭くなります。 でも何も言ってこないなら、それも本人の人生なので何もいいません。 これからの日本については私もたまに考えてしまいます・・・。 老人が増え、働き手が少なくなっているので、若者の肩にのしかかる責任は大きくなっていくように思うのです。 年金も保険も払わない人はもちろん本人にも影響がでますが、これは相互扶助に基づくものなので、 国としてたりなくなってきた場合、きちんと支払っている人達に負担がかかるのでは・・と考えます。 最近、社会保険料も値上がりましたし、介護保険料も支払うようになりました。 このままいけば、バランスの悪い状態になるのでは・・。 思うことは、大卒でも高卒でも、きちんと働くべき、払うものは払うべき、 企業はもっと働き手を受け入れるべき、その為には国の経済がよくなるべき。 国の経済がよくなるためには、皆が意識を持って社会に出る事。 結局教育・・・でしょうか。(学歴の意味ではないです) 長文失礼しました。
その他の回答 (7)
- ototoro
- ベストアンサー率22% (7/31)
No.2です。 将来に対するヴィジョンが薄く、仕事に対する意欲も高くない、 との事に関して申し上げます。 無理もないでしょうね。 給料も安いし、昇給する確約も無いし、会社が潰れるかもしれないし、やりたいこと見つからないし、とそういう風にお考えの方も多くいらっしゃることと思います。 実際の不景気はさることながら、心に根付いた心理的不景気は深刻な状況にきていると感じています。 格差社会ということが頻繁に論じられている昨今、資本主義経済国家としては早かれ遅かれこういう状況は宿命だったのかもしれないとも思います。終身雇用は過去の遺物で、会社に依存してはいけない時代になりました。 大企業で終身雇用が最善の人生設計だと教え込まれた世代が、いざ社会人になろうとしている時にそのシステムは崩壊しつつあったわけです。 これでは将来に対するヴィジョンが薄く、仕事に対する意欲も高くなくなるわけです。混乱しますよね。自分はどこへ向かえば良いのかって。 これはもう頭を切り替えるしかないのかもしれませんね。 開き直りです。 転職したって良いんですよ。独立したって良いんですよ。本当は実際に働いてみないと自分の向き不向きなんてわかりませんから。 本当にやりたかったことだって、実際にやってみたらこんなハズじゃなかったなんてことザラですから。 ただし、それを判断する為には、どんな職種、どんな雇用形態であれ、仕事に対して目一杯力一杯取り組んでみなくてはなりません。 「本当はこんなことやりたくなかった」とか「正社員がよかった」とか言う前に、胸を張って誇りを持って仕事をしてみることだと思います。 日本よりも先を行ってる資本主義国家アメリカ合衆国では、優秀な大学を卒業した人ほど、独立意識が強く、大企業への就職意欲が薄いという話を聞いたことがあります。小さなホットドッグ屋でもいいから独立する道を選びたがる学生が多いとか。これまでの日本とは真逆ですよね。アメリカ経済に生きる人は会社に依存しないことが当たり前なのかもしれませんね。 と、ダラダラと書いてしまいましたが、以上のようなことをアドバイスするかな?という感じです。 蛇足ですが、結婚して子供ができると、これまた仕事観がガラリと変わりますけど。
お礼
回答ありがとうございます。 是非、彼らにも転職、独立してでも這い上がるという意思を持っていただきたいです。 そして、私自身の将来へのヴィジョンにも考えさせるものがありました。 回答ありがとうございました。
もちろんものすごく遠い未来はわかりませんが、少なくとも今後数年間は厳しい日々でしょうね。 ただ質問者様のおっしゃる >安定した会社の安定した正社員になること これが最強だとしても、正に一寸先は闇な御時世ですからねえ。 かえって第一次産業が盛り返してきたりして。 そんなわけで彼らへのアドバイス。 「都会を捨てて過疎の村へ」
お礼
なるほど。やはり、少なくとも今後数年間は厳しいですよね。 回答ありがとうございました。
No4です 追加ですが、私どちらかといえば、高卒も含め派遣社員などを選定して雇うほうです。 基本的に面接段階で彼らを信用していません。五人に一人くらいは当りがいるとの感覚です。才能が無かったら最低契約期間で契約解除しますよ。 昔と違い大企業でも無駄社員を雇う余力はありません。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 私の読解力が足りず、読み違いをしているかもしれませんが 当たれば儲け物。当たらなければそれまで。といったところでしょうか 今の日本社会における非正規雇用者の置き所がわかったような気がします。 回答ありがとうございました。
(1) 労働三法もこのような人に焦点を当て始めたのである程度事態は好転すると思います。が、実力が無い人にとってはますます厳しい世の中になるのではないでしょうか。 (2) 労働者が売れるものは労働成果です。自分の給料の5倍売り上げをあげることが出来るなら、どの会社でも比較的優遇されるでしょう。 それだけの実力を身に付けることです。
お礼
なるほど。 このような非正規社員が多くなれば政府も彼らに焦点を当て始めるのですね。 納得しました。 是非、彼らにも実力を身につけていただきたいです。 回答ありがとうございました。
- m_nama999
- ベストアンサー率9% (5/51)
高卒に未来?ねーよwww
お礼
端的な回答ありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。
- ototoro
- ベストアンサー率22% (7/31)
30代の男です。最終学歴は高卒です。 現在普通に会社員しています。 これまで学歴のことで不利だなと感じたことは、正直一度もありませんし、仕事をしていて学歴の話にまで及ぶことは皆無です。 それはさておき、 (1)高卒だからとか非正規雇用者だからとか関係なく、日本の景気がどうなるか次第だと思います。 (2)アドバイスなんておこがましいことですが、誇りを持って仕事していればきっと報われると信じています。 学歴だとか雇用形態など関係なく、胸を張って仕事をしているかが重要なのだと最近思います。社会人であれば理不尽だと感じることや納得いかない出来事など多々ありますが、ちゃんと仕事をしていれば堂々としていられるものです。
お礼
回答ありがとうございます。 >>(1)高卒だからとか非正規雇用者だからとか関係なく、日本の景気がどうなるか次第だと思います。 なるほど。日本の景気次第ですね。 ただ、もし景気が悪くなれば正社員と非正規雇用者ではココが変わるかも… というような具体的なご意見もいただけると有難いです。 (2)に関してもなのですが 回答者様は仕事に誇りを持って、しっかりと社会生活を送ってらっしゃる とても素晴らしい方とお見受けしました。 きっと質問者様のような考えであれば、高卒であろうと非正規雇用だろうと関係なく これからの日本社会で生き抜いていくことが出来ると思います。 でも、これは私の勝手な推測なのですが質問文にある私の友人も そして、今20代前半の高卒の方の何割かの人間は将来に対するヴィジョンが薄く 仕事に対する意欲も回答者様のように高くないような感があります。 そのような状態の彼らが、これからの日本で大丈夫なのかどうかが気になっています。 もしよろしければ、それについても回答いただけるとありがたいです。
(1)について 今後フリーターなどで生活していくのであれば、ボーナスもなく、年収も低く、結婚も考えられない未婚者が増えていくのでしょう。 (2)について その人の生活なので、私がどうこういう筋合いはないです。 しかし、今後益々格差社会になっていくのでしょうね。でもそれはしょうがないことでしょう。真面目に神経使って働いている人間がお金も貰え、そうでなければそれなりの生活を送ればいいわけです。 その中で、大学を出ているのは強みでしょう。でも例外もあって、私の旦那は高卒ですが、真面目な人なので、安定した職場でかなりいい部署に配属されて、他部署の大卒者よりもよい給料を貰っています。 また私自身も大卒ではありませんが、以前勤めていた職場では、大卒者以上に頂いていました。 そんな訳で、学歴って何?と思えることもあったりします。 でも、とにかく安定した生活を送りたいのであれば、 >安定した会社の安定した正社員になることが人生におけるリスクが小さすることだと考えています。 となりますね。 友人達に一言いってやりたい気持ちもあるのでしょうが、言ったところで最終的に努力するのは本人なのですから、余り言って嫌味な奴だと思われないように気をつけてくださいね。
お礼
回答ありがとうございます。 (1)についてはやはり私の考えと合致するなと思いました。 (2)についても「嫌味な奴だと思われないように」ということについても同感です。 私も嫌味に聞こえそうなので、その事について軽く聞くことはあっても 深く突っ込むことはしませんでした。 ただ、長い付き合いの友達なので幸せになってもらいたいです。 質問者様も旦那様も、大卒に負けずしっかり働いていることは大変素晴らしいですね。 是非、彼らにもそれくらい頑張ってもらいたいし。 私も、院卒という肩書きに甘んじず頑張りたいと思います。 また、そのような例外だけでなく一般的な回答を頂けてとても良かったです。 過去の質問を参照しても例外が多かったりしていたので、参考になりました。 回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。 とても詳しく論理的な回答で大変参考になりました。 やはり非正規社員は人生において選択の幅が狭まるのですね。 また、社会に参加することが彼ら自身のためにも社会のためにもなるという ご意見にも納得しました。 是非、社会にも参加し、選挙にも行って欲しいと思いました。