ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電車内等の公衆の場での咳) 電車内での咳の悩み 2007/11/01 22:32 このQ&Aのポイント 電車内でのひどい咳の問題に悩んでいます。自分や周囲の人への不快感を少なくするために対策をしています。同じ悩みを持つ方や一般の方のご意見を聞きたいです。 電車内等の公衆の場での咳 こんにちは。 私は治療中ですが、胸(肺)の状態があまり良くなく、ダスト等のアレルギーもあり、電車内でひどい咳(発作)が出てしまいます。 ひどく咳き込むため周囲の人の目が非常に気になります。 露骨に嫌な顔されたりもしますが、仕方ないかなとも思ってます。 ですが、自分としても出来るだけ周囲に不快感は与えたくない為、咳を我慢したり(これが結構辛いです)、マスクをしたりと対策はとってます。 同じような悩みをお持ちの方でこういう対策をとってるとか、一般の方でこういうふうにしてくれれば、多少は(咳するのを)許せるみたいなご意見をいただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#42762 2007/11/01 22:56 回答No.1 こんばんわ。 私は同じ悩みではないのですが、周りに同じ様な友達がいます。 彼女も電車などで周りの目を気にして我慢して限界が来た時に 咳が倍酷く長く出ていて、見ていて辛くなりました。 確かに、電車や公衆の場での咳は気になるかもしれませんが、 我慢するのはよくないですし、マスクをしたりして気を使っている事が見て解る状況であればいいと思いますよ。 手も当てずにゴンゴン咳をしてる人を見たら、気分悪くなりますし 見ていて不愉快です。今のマスクは密着していて高性能ですし、 そんなきちんと周りを気遣ってケアしてるのですから、 あまり考え込まないほうがいいと思いますよ。 早く楽になるといいですね。 質問者 お礼 2007/11/01 23:19 早速の回答ありがとうございます。 周囲の人からみたら風邪かなんかだと思われてると思いますし、うつされるのはゴメンだ・・・みたいな気持ちがわかる分、発作とはいえ、なかなかおおっぴらには咳をしにくい状態です。 回答者さまのように、マスク等のケアをしてる事を良いほうにとって頂けるととストレスもかなり軽減します。 あまり人の目を気にしないように出来ればいいのですが・・・。 回答そしてお気遣いありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A アレルギーの咳 こんにちは。 ここ4,5ヶ月ほど、朝晩かまわず咳が出て仕方ありません。 病院へ行って、レントゲンも撮っていただいたのですが、肺もきれいだし、アレルギー性の咳と診断されまして、いろいろ薬を試しているのですが、なかなか効くものがなく、最近「アネトン」を使用しているのですが、これは今のところ効いてくれています。しかし、やはり薬の効き目時間が過ぎるとまた肺がぜーぜー音がして、痰がひっかかり、また咳き込むといった悪循環です。 最近これで2回目なのですが、肋骨を咳の力のせいで痛めまして、咳をするのもとっても痛いぐらいです。 いったい何のアレルギーなのか分かりませんが、食べ物でもないし、考えられるのはハウスダストか、エアコンかとも思いますが、掃除しようがなにをしようが、所かまわず咳き込むのでこれも違うような気がしています。 やはりアレルギーというだけで、治らないのでしょうか?このままアネトンを常に飲んでもいいものなのかも考え物です。 どなたか、いい対策法、お薬、何でもかまいませんので、アドバイスお願いします。 咳が止まらない 毎日ずっと空咳が出ます。 たまに、たんの出る、胸に何か詰まったような激しい発作のような咳も起こります(これも1日に何度も)。電車の中だと周りの人がジロジロ見てくるくらいの咳で。 発作時はいつ噴火するかわからないマグマが喉でウズウズしているような感じです。 おさまったあともゼーハーと胸が疲れます。 咳は昔から出てましたが、気になり出したり酷くなってきたのは1年半くらい前からです。 内科に行きましたが、 とくに何の検査もなく、「気管支炎なのか、気管支喘息なのか、咳喘息なのかはわからないし調べようがない」と言われました。 「とりあえず咳止め飲んでて下さい」となりましたが、あまり効かないです。 別の内科に行ったら 「肺炎など疑ってるならいちおう検査しますか?」と言われ、肺活量みたいな検査をしましたが問題ないと言われました。 耳鼻咽喉科にも行きましたが、症状を話すと、「うちは首から上専門だから。胸に詰まるような~とかそういうのは内科だ。」と言われました。 いちおう鼻の奥の方も見られましたが、「全く問題ない」と言われました。 自分では病名?が決まらないためモヤモヤしてます。 何が原因でこうなるかも知りたいですし。 また別の病院で診てもらった方が良いでしょうか? また同じような症状で医者に「気管支炎だ」とか診断された方いますか?? くしゃみや咳が酷いのに、マスクを付けないのは何故? 私の職場の人達は、花粉や風邪などでしょっちゅう くしゃみや咳を頻発しているにも関わらず、 マスクを付ける気遣いのできる人はごく少数です。 咳やくしゃみから空気感染する病気は多々ありますし、 花粉アレルギーのせいだとしても、極近い隣の席や向かいの席、 それに、仕事をする同じ空間内で咳やくしゃみを 連発されると、汚い唾のしぶきや、吐き出された風邪菌の中に 浸かっているかのようで常に気持ち悪く、ストレスが溜まります。 更に酷い人になると、私含め、他人の手や顔に 直接ひっかけておいて、平然としていたり… あの独特の、生ぬるく湿ったツバと息のカタマリを ひっかけられた時の感触…虫酢が走ります。 一度さりげなく、マスクを付けてみたらどうでしょう、と、 アレルギー持ちの先輩に提案してみたところ 「他人に感染る風邪や病気の時以外は付けない。」 と、バッサリ斬り捨てられました。 それ以来、言っても無駄かと諦め、我慢に我慢を重ねていたら、 だんだんと吐き気をもよおすようになり、 職場へ行くだけで気分が悪くなるようになりました。 拙い上、長文になってしまい、申し訳ございませんけれども、 アレルギーや風邪で、咳やくしゃみが酷いにも関わらず、 マスクも付けず、周囲へ唾や菌を吐き散らすようなことを 平然と出来る人は、何を考えているのでしょうか? また、そういう人達への対策などございますでしょうか? ちなみに、私は一番下っ端の契約社員でして、 問題の人達にマスクをするよう注意する事など不可能です。 せいぜい聞き流されるか、運が悪いとカドが立って、 何かと仕事をやりにくくなります。 せめて、現状の改善策や、突破口のヒントを頂けませんでしょうか? 本当に不快で、困っています。どうか、よろしくお願い致します。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 咳をがまん 人前で咳が出そうになると 周囲に不快感を与えるのがいやで、できるだけがまんするのですが 咳はがまんしても、害はないのでしょうか? 咳が出る理由。病気? 75歳になる父がいます。 ここ数か月前から咳が出ています。 それも風邪をひいてるわけでもなくです。 咳の特徴としては -痰が絡んでいるような湿っぽいものではない。 (空気を吸った際に無意識に出てしまうとか、痰が絡んでいるのを吐き出すというよりは、のどの不快感?からかそれをぬぐうために意図的に咳をしているような感じを私は感じます) -もともとがさがさした感じの声だが、最近さらにそれが強くなった -日中は出ない。夜中寝るくらいの時間帯で床について咳が出る そんな感じです。 しかし、 先日医者にかかって肺の検査や血液検査をしたものの、何も反応は出なかったようです。 とはいえ咳は毎日しているので何とかしてあげたいところではあるのですが なぜ咳が出るのかという理由、どうすればいいのかという方法を教えていただけたら助かります。 ちなみに父は花粉とかハウスダストのアレルギーもあるので 最近はそういうことも考えるようにはなっていますがどうなのでしょうか。 秋になると、咳が続く 秋になると、咳が続くようになって、3年目になります。なぜか、秋だけ。夏が終わると始まり、冬の前には、止まります。 咳は、乾いた咳で、痰は、ほとんど、出ません。寝ているときは、咳は出ないので、起こされることはありません。ほとんど、コンコンと、軽い咳ですが、時々、激しく、咳き込んでしまうこともあります。 今年はまだ、病院に行っていないので断言はできないのですが、去年は、肺炎でもなく、アレルギーの血液検査をしても、カビやダニ、ハウスダストが原因ではありませんでした。 たいてい、最初、病院に行くと、風邪が長引いてるんでしょうと、軽くあしらわれてしまうので、不快な思いをします。 長々とした文章ですみません。何か、わかることがあるでしょうか? 咳が止まらなくて・・・ 一ヶ月以上前より咳が止まらなくて、現在近くの町医者を受診しておりますが 血液検査でハウスダスト等のアレルギー反応を示したものの、 レントゲンは異常なし、喘息でもないということで 吸入ステロイド剤などは処方して貰えませんでした。 今飲んでいるお薬は、テオドール(気管支を広げる薬)、 フラベリック(咳止め)、アレロック(アレルギーを抑える薬)などです。 しかし、どれも効いている様子はなく、まるで喘息の発作のような咳が 突然喉の奥で爆発したように一日4~5回起きます。 その度に食べた物や胃液を吐き出してしまい、 社会生活にも支障をきたしております。 とにかく咳だけでも止めたいのですが、これほどの薬を服用しても効かないと やはり吸入タイプの薬の方が効くような気がするのですが どうでしょうか。もっと大きな病院で診てもらった方がいいのでしょうか。 なにか今の病院では、「喘息ではないから」と却下されてばかりで これ以上の処置をとっていただけないような雰囲気です。 来週からは仕事で大事な打ち合わせが(長時間)ありますので、 会議中に咳き込んだり、吐いたりすると非常に困るので 応急処置で発作を押さえる方法なども教えていただけますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 治らない咳について 3か月ほど前から、夕方以降になると咳が止まらなくなり困っています。 30歳・女性です。 子供のころから気管支喘息に罹ることが多い為、まず耳鼻科を受診したところ、喉には異常がないとの診断でした。 その際に咳止めとしてアスベリン・キプロスを処方され、2週間飲みましたがほとんど効果がありませんでした。 その後、内科にて胸に異常が無いか聴診を受け、レントゲンで肺の状態も診てもらいましたが、やはり異常はありませんでした。 アレルギーによる咳の可能性もあるとのことでしたが、私はアレルギー体質の為、7年前からじんましんの薬であるジルテックを常用しており、現在も飲み続けていることから、それにも当てはまらないようでした。 現在は1日2回、吸引用の咳止め薬(アドエア)を使っていますが、特別効果があるとは感じていません。 咳のし過ぎで胸が痛くなっているので、なんとかして止めたいと思っています。 病院のどの科を受診すればよいものでしょうか。宜しくお願い申し上げます。 この時期の咳 毎年この時期になると咳が出て困ります。肺からくる咳というよりも喉元がからんでむせるかんじなのですがアレルギー関係ではないかと思います。どなたかご存知の方お答えいただきたいです。ちなみにレントゲンで肺も検査しましたが異常なしです。 今、電車の中で咳をしたらヤバイ状態でしょうか? 今、マスクをしていても電車の中で、少しでも咳をしたら殺気立つ状況でしょうか? 私は、寒くなると風邪をひいてなくても、咳がよく出ます。 今は、電車とかバスなどに乗るのは避けた方が宜しいでしょうか? https://news.nicovideo.jp/watch/nw6333131 空咳 こんにちは。 発作的にでる空咳についてです。 空咳が出る前触れとして、突然喉のかなり奥のほうがイガイガしてきて、そして我慢できずに咳き込み、咳を我慢することはほぼ不可能で、発作が出ると涙目になってしまいます…咳が出る時間は2~3分くらいです。発作が終わると喉のイガイガはなくなります。1日の発作の数は5回近くだと思います。 一年中これがおこるわけではなく、何ヶ月かごとに、2~3週間くらいこの発作が起こる時期があり、その時期が終わると、嘘のように健康体になります。 電車の中で起こることがおおいです。風邪を引いた後の何週間かもこれに苦しめられます。もちろん風邪を引かなくてもこれは起こります。 電車の中でこれが起こると、咳き込み方が激しいので周りの人の気分を害していると思います… アレルギー的な感じのものなのでしょうか? これは一体どういう症状で、どういった対策をしたらいいのか教えてください。 痰と咳が止まりません 今年の3月から、痰と咳が止まりません。 少し体重が落ちましたがそれ以外に症状はありません。 のどに何かが詰まった感じがして咳が出ます。 おそらくそれが痰で、うがいをすると緑の痰がたまに出ます。 仕事中も多く咳をするので周囲の迷惑になり、 我慢すると胸が苦しくなるので、頻繁にトイレに行きうがいをします。 食事中は、咳をすると周囲の迷惑になるので我慢しています。 話すと我慢していた咳がでるので、無口になってしまいます。 のど飴はいつもなめています。その時は少しだけ改善されます。 3月に近くのクリニックに行ったのですが、そこで原因が分からず とりあえず咳止めの薬を処方してもらいました。 薬を飲むと多少は良くなりますが、薬がきれるとまた出始めます。 一ヶ月位して、総合病院の内科を受診しました。 すぐに肺のCTスキャンを勧められ撮りましたが原因は分かりませんでした。 また、とりあえず咳止めの薬を処方され様子を見ることになりました。 病院でもらった薬が切れてからは、市販の薬を少し続けましたが、 やはり改善しなかったので、また同じ総合病院にいき、 今度は同病院の耳鼻科にを受診しました。 そこで、鼻をカメラで見たあと、鼻の辺りのCTスキャンを撮りましたが 原因は全く分からないそうです。 医者が言うには、もう西洋医学では分からないらしい。 「たまに症状を気にしすぎる人がいるんですよねー」 そんな感じでした。 そしてまた、とりあえず咳止めの薬を処方され様子を見ることになりました。 しかし薬が切れると、症状は戻り咳と痰が出ます。 5ヶ月近くも咳と痰が止まらない状態でとても困っています。 病院でもだめだったのですが、何か解決策はありませんでしょうか。 どなたかご教示いただけますと本当に助かります。 よろしくお願いします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 咳喘息,アレルギー 咳喘息で呼吸器内科で治療中です。テオドール、シムビコート、キプレスを2週間服用しています。咳事態は殆ど出なくなってきましたが、マスクをはずして息を吸うと胸の気道の中が痒くなります。アレルギー薬キプレス だけでは足らないでしょうか? 血液検査ではレベル4のアレルギー陽性反応が出ています。 咳喘息? 私は、2年ぐらいテニスをしていて急に咳が止まらなくなりクリニックを受信した結果、喘息と診断されステロイドの吸入や気管支拡張ざいを飲んでいましたが先月発作を起こして大学病院に入院する事になりました。その入院中に肺機能検査や好酸球検査、CT、レントゲンどれも異常がなくアレルギー反応も出ず、痰も出なく夜から朝にかけて咳が酷くなる事から咳喘息といわれ1週間入院しました。しかし、退院してからも夜になると咳が酷くなり退院して2後にまた入院する事に。その時はネブライザーとメジコンの服薬をしてました。退院する前日にパニック(過呼吸)になってしまった事から心因性では?と言われてのですが、咳喘息と心因性喘息と何が違うのですか?また、慢性咳嗽ともどう違うのですか?入院したのが藤が丘昭和大学だったために、夜中苦しくなった時にカルテがある病院の方がいいと思い藤が丘に行っても咳止めを出されて何も処置をしてもらえないまま家に苦しの我慢して帰ってくるのです。酸素飽和は発作が起きると91%ぐらいです。 ご回答のほど宜しくお願いします 咳について 新高校3年の男子です。 2年前から顔面紅潮をする咳が発作的に出る為、かかりつけの内科に受診し、 身体測定・血圧測定・血液検査(アレルギー含む)・酸素飽和度測定・肺機能検査を行っても 異常が見当たらないと診断でした。 かかりつけ医からは「逆流性食道炎や副鼻腔炎からも咳がでることがある」と言われ、 確認のために呼吸器専門病院への受診を奨められました。 その後、呼吸器専門病院に受診し胸部X線撮影を行い異常なし。 呼吸器科医からゲップ・胸焼けから「逆流性食道炎の可能性がある」とのことでタケプロンを21日分処方されました。 タケプロンを飲んでから咳の頻度は少なくなったものの、外出すると発作的に咳が出ます。 このような場合、耳鼻咽喉科にも受診しといたほうが良いのでしょうか? 咳が長く続くのを改善したい 咳が長く続くのを改善したい お世話になります。 30代女性です。アレルギーは、花粉(スギ、ヒノキ)があります。 一年ほど前から、風邪をひくと治ってからも咳が止まらず一ヶ月くらい続きます。 乾いた咳で、いつも激しく出るわけではないのですが、発作的に咳が出だすとなかなか止まりません。 風邪をひくのは、だいたい冬で1月が多いです。 その時は内科を受診し咳止めが処方されましたが、あまり効かずそのうちに治まりました。 先日、6月の終わりごろに風邪はひいていないのですがのどが痛くなり、また咳がとまらなくなりました。 今度は呼吸器科を受診したのですが、アレルギー性のものだと言われました。 咳止めと抗アレルギー剤を処方されました。 そして、今後も風邪をひいたりすると同じように咳が止まらなくなるので、そうなったら早めに薬を服用するように言われました。 咳をしつづけると、よけい過敏になり症状がひどくなるそうです。 ただ、咳止めを服用すると便秘や口の渇きなど不快な症状があります。 これから咳が出るたびに薬で症状を止めるのではなく、普段からこのようなアレルギー体質を改善する方法はないのかな…と考えてしまいます。 薬を服用する以外で咳がひどくなくなった、など良い方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えていただければと思います。 長文になりまして、申し訳ございません。 どうぞよろしくお願い致します。 止まらない咳と痰 1か月前に風邪をひき(熱、鼻水、咳、痰)、熱と鼻水は治まったものの、咳と痰が止まりません。 以前から風邪をひくと喉にくる体質で、毎回咳が残り、発作のような咳に苦しんでいました。 今回も、1日に何度も発作のような咳が出て痰が常につまっています。 日を追うごとに、少しずつ減ってはおりますが、治りません。 ひいてすぐ内科で咳止めをいただきましたが、効きません。 (市販薬の「ブロン錠エース」の方が効くため、いつもはそちらを飲んでいました。) 最近「咳喘息」という言葉を知り、咳喘息かも?と再び内科を受診しました。 レントゲンを撮ってもらいましたが、肺炎や結核などの疑いはないそうです。 咳喘息は通常痰はあまりでない、との事で、アレルギー性のものでは?との事で、喘息の薬(ステロイドの吸入薬と発作の時に吸う薬、痰の薬)をいただきました。 1週間ほど服用していますが、いまいち効果が感じられません。 また、関係性があるかわかりませんが、4日前から目がごろごろしており、眼科を受診したところ、こちらでもアレルギーかな?とのことでした。 アレルギー性なら、耳鼻科を受診した方がいいかな、と思っておりますが、仕事をしている関係で来週末まで行けれません。 長く止まらない咳と痰、発作的な咳こみ、から考えられる病気はどんな病気があるのでしょうか。 鮭、スギ花粉、ヒノキ花粉、稲系の花粉にたいしてアレルギーがあります。 咳で胸が痛くなる?長引く咳・・・ 咳で胸が痛くなると聞きますが、どの位の咳でなるのでしょうか? 自分は胸(肺付近、胸板?)が軽くズキンとしまいた(5分ほど) 3週間前位から咳が出て治りません。 喘息のようなひどい咳ではなく、咳ばらいがおおく、痰がからみやすいです。 じっとしてると、でにくく、会話したりうんどうしたりすると出やすいです。 病院には3回ほど行き(耳鼻咽喉科2回、内科1回)で、薬を処方されのんでいます。 1週間前にレントゲンをとりましたが異状なしでした。 熱といったほかの症状は今はありません。 咳もひどくはないと思いますが、それでも胸が痛くなることはあるのでしょうか? 今、長引く咳で困ってる方何か治すための工夫をしていらっしゃるでしょうか? 知恵をお貸しください、23歳♂ ハウスダストやカビの予防法。アレルギーの根本的な原因とは。 長年アレルギー(鼻炎・咳等)に悩まされています。 時期的なものなのか、ここ最近症状がひどくて不快極まりないです。 原因はハウスダストですが、部屋の掃除を行ってるからと言って、必ずしも症状が落ち着く訳でもありません。 効果的なアレルギー対策をご存知でしたら教えて下さい。 咳喘息か心因性の咳か 私は一昨年の暮れ、軽い風邪をひいたのですが、それから数ヶ月、咳だけが続いて治らなかったので、耳鼻科や内科を転々としました。最後に呼吸器科に行ったら「咳喘息」という診断をうけ、アドエアという吸入薬や、キプレスという薬で治療しました。この時肺機能検査やアレルギーの検査をしました。アレルギーは、杉・桧・ダニ、の検査だったと思いますが、いずれもほとんどアレルギー反応なしでした(記憶がはっきりしないのですが)。また、肺機能検査は、肺活量は正常、一秒率も76.17%ということで、こちらも正常値でした。ピークフローは、私の年齢、身長などでの基準値が423に対し、だいたい340~380くらいだったと思います。 暫く治療に通っていたのですが、全く症状がなくなってしまったため、病院に行くのを忘れたりして、いつの間にか行かなくなってしまいました。この時、アドエアが効いて咳が止まったのか、症状が出始めてすでに数ヶ月も経っていたからなのか、よくわからないような感じでした。先月、また同じように喉が痛くなり、また風邪をひいたのですが、前回同様咳だけが続いています。 今回はまだ病院に行ってないのですが、ネットで色々検索していると、咳喘息だと夜間や明け方に咳が強くなる、という文章が必ず書かれていることに気付きました。私は寝ている間は全く咳は出ません。咳が出て目が覚めるのではなく、トイレで目が覚めた時に咳が出るのです。寝る前、ベッドに横になってから暫くは咳き込み、翌朝起き上がるとまた咳き込む、という具合です。起きている時だけ咳き込むのは心因性の咳だというのをネットで見ましたが、こちらのほうが当てはまっているような気がします。もし、心因性の咳だとしたらどうすれば早く咳が治まるのでしょうか。 私の咳は空咳と少し痰が絡まる咳の両方です。しょっちゅう咳き込むので、周りが心配しています。また、今回咳が出始めて3週間になるのですが、まだ感染力はあるのでしょうか。長々とすみません。同じような経験をされた方がいらっしゃれば、何かアドバイスをお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速の回答ありがとうございます。 周囲の人からみたら風邪かなんかだと思われてると思いますし、うつされるのはゴメンだ・・・みたいな気持ちがわかる分、発作とはいえ、なかなかおおっぴらには咳をしにくい状態です。 回答者さまのように、マスク等のケアをしてる事を良いほうにとって頂けるととストレスもかなり軽減します。 あまり人の目を気にしないように出来ればいいのですが・・・。 回答そしてお気遣いありがとうございました。