• ベストアンサー

面白かった本を教えてください。

通勤時間がヒマです。増えました。 面白かった、強く印象に残った本を教えてください。 ちなみに最近は、シドニィ・シェルダンが亡くなったということで、 これがぴたりハマッて読んでました。ごっそりシリーズ買いました。 「どん底から這い上がる成功物語」 「頭脳を使う復讐」 「どんでん返し」 「とにかくスカッとする活劇」 ・・・のようなわかりやすいジャンルは好きです。 逆に抽象的だったり、ファンタジーは苦手です。 ハリーポッターとか。 エヴァンゲリオンとかも、頭の中「?」マークで一杯です。 「これはして、やられた」とか 意外に注目されてないマンガとかでも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pnn2
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.1

東野圭吾さんの作品は読まれたことがありますか? なければ、お勧めです。 面白いので、通勤時間があっと言う間になりますよ。

yoin
質問者

お礼

やはりこの名前が出てきましたか! という感じです。 実は一冊も読んだことないのですが、評判もよく聞くし ドラマの白夜行は面白かったです。 ぜひ読んでみますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • blueclaw
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.9

森博嗣の本はいかがでしょう? 私は物凄い文系脳なので、森さんの書かれる理系の文章が とても面白く感じます。最初なんだ?こりゃなんの話しなんだ?? とハテナばかりなんですが何だかとっても面白いんですよ。 オススメは「すべてがFになる」です。 あと、山田悠介のリアル鬼ごっこも好きです。 他の作品は読んでいませんが、デビュー作らしい奇抜な設定が おもしろいなーっと思いました。文章が若者らしくとても 読みやすい感じなので、普段しっかりした本を読まれる方は 文章が軽い・・と不評のようですので、こちらは参考程度に。 素敵な本と出合えるといいですね。

yoin
質問者

お礼

ご紹介いただきありがとうございます。 今回皆様がすすめてくださった本はみんな目を通させていただきます リアル鬼ごっこもタイトルだけは耳にしたことありますので、 これも楽しみです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

浅田次郎「きんぴか」     「プリズンホテル」     「オー・マイ・ガアッ!」 垣根涼介「君たちに明日はない」 …などが、お探しのイメージに合いそうな気がします。

yoin
質問者

お礼

回答本当にありがとうございます。 みなさんのおかげで、向こう3ヶ月くらいは退屈しないで 済みそうです。 こんなに回答いただけるとは予想外でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

やられた!と思った小説は、東野圭吾さんの『容疑者Xの献身』です。強く印象に残りました。 ただ、通勤時間に読むには、長いし重いかも…。 スカッとする活劇は、伊坂幸太郎さんの『陽気なギャングが地球を回す』『砂漠』です。会話のテンポの良さや、さりげない伏線が面白い。

yoin
質問者

お礼

ここでも東野圭吾が出てきますか・・・ よほど多くの読者に影響を与える作家なのでしょう。 ありがとうございます。 伊坂幸太郎さんは、初耳ですが、両作品とも楽しみにしてます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tokube
  • ベストアンサー率28% (35/123)
回答No.6

ライトノベルですが、成田良悟さんはどうでしょうか。 特に「バッカーノ!」シリーズはお勧めです。 色々な出来事が最後に収束していく爽快感があります。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%89%AF%E6%82%9F
yoin
質問者

お礼

爽快なのは大好きです。 ありがとうございます。 ぜひとも手にとってみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • disease
  • ベストアンサー率18% (1239/6707)
回答No.5

漫画 クレイモア GANTZ 機動警察パトレイバー BANANA FISH サムライチャンプルー samurai7 小説 夏目漱石の「こころ」 司馬遼太郎の「竜馬がゆく」 吉川英治の「三国志」 シドニィ・シェルダンの「ゲームの達人」 ダニエル・キイスの「アルジャーノンに花束を」 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」 村上春樹の「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」 灰谷健次郎の「兎の眼」 田中芳樹の「銀河英雄伝説」

yoin
質問者

お礼

たくさんタイトルあげてくださって、ありがとうございます。 しかし・・・しかしながら、実は私が読んでみて途中挫折した 作品がいくつもあります。。。 回答に感謝いたします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raky
  • ベストアンサー率41% (16/39)
回答No.4

私が大好きなマンガなのですが・・・吉田秋生さんのバナナフィッシュです。単行本なら全19巻で文庫本も出てます。一応、少女漫画のくくりですが、勧めた周りの男性全てがハマりました。結構有名なので質問者様も読んでいるかも知れませんが・・・

yoin
質問者

お礼

このタイトルもよく聞きますね。それも人伝に。 実はマンガはとんと読まなくなっているんで、 なにかとっかかりが欲しかったところです。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsutsu
  • ベストアンサー率30% (42/138)
回答No.3

私が以前シドニィ・シェルダンのあとはまったのがジェフリー・アーチャーです。 どれも面白いですが一番は「ケインとアベル」ですね。どん底から這い上がってくるアベルと 生まれたときから将来を約束されているケインの物語です。 続編で子供世代の話「 ロスノフスキ家の娘」という本もあるので気に入ったら是非続けて読んでみてください。 もっと軽い感じで石田衣良の「アキハバラ@DEEP」も面白いですよ。 何もない若者達が活躍するスカッとする話だと思います。

yoin
質問者

お礼

シドニィ・シェルダンの次に ・・・というのがとても参考になります。 ケインとアベルは昔ドラマであったのは覚えているんですが 今回、背中を一押ししていただけた感じです。 石田衣良さん原作のドラマ、ビッグマネーは実に私の趣向に 合いました。 手にとってみますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.2

山崎豊子の作品はどうでしょう? いくつかはドラマにもなっていますが、 『二つの祖国』あたりはお勧めです。 熊谷達也の『邂逅の森』も面白かったです。

yoin
質問者

お礼

具体的なタイトルをあげてくださってありがとうございます。 助かります。 両方とも「これから読むリスト」に書きとめておきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A