- ベストアンサー
無線の雑音が入ってくるのですが
お蕎麦屋さんから頼まれたのですが、CSのラジオ放送を、 店内で流しているのですが、時々、トラックの(違法?)CB無線らしき音が、 店内放送に、割り込んでくるそうで、 CSの業者に相談したところスピーカーの配線から侵入しているのではないかとのことで、スピーカー配線をーシールドにして、アンプのボデーと接続して、ボデーにアースを取ったのですが、まだ混信するとのことです。 スピーカーは100Vラインです。 ケーブル類にフェライトコアなどは設けていません。 これはスピーカーの系統から入っているのでしょうか。 電源の系統などからでしょうか。 アドバイス、ご意見いただけたら幸いです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もしもスピーカーのラインからアンプ側に基本波が混入しているのでしたら、予測される周波数帯が27MHz帯と低く、フェライトコア程度ではブロックしきれるかわかりませんね。500kHz位のローパスフィルターかパスコンを付けてアースにおっこどすとかして、なおかつチューナー、アンプをシールドケースに入れて、シールドケースは確実にアースに落とす、アースの配線はおおむね2m以下に収めないとアース線自体が電波を拾う危険があったりなど、色々厄介です。 本来は免許を受けている無線局であっても、このような電波障害を起こすことは不法行為になるのですが、ましてや不法無線局、ましてやトラックであるという可能性が強いとなると、取り締まったとしてもあとからあとからゴキブリのごとく湧いて出てきますので、『電波を出すほうが悪いんだ!』と正論を言っても現実としてなくならないので、本当にやられ損ですががんばってください。
その他の回答 (5)
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
> どのくらいの容量のものをでしょう?。 0.001~0.047μF程度で良いんじゃないでしょうか? No5さんのアドバイスも実行なされてください。
お礼
ありがとうございます。marimo_cxさんや皆さんのアドバイス 大変ありがとうございました。
- tnt
- ベストアンサー率40% (1358/3355)
CSのチューナーを外して、アンプを動かしてみて下さい。 これで入るかどうか。 そしてもうひとつ、入ってきた音が聞き取れるかどうか。 聞き取れたらトラックのCBだと思って間違いないし アマチュアの50MHzのAMだとしても、対策方法は一緒です。 CSチューナーを外しても音が入るとしたらですが、 まず、電源にラインフィルターを入れて下さい。 こちらのほうがスピーカーよりも配線が長いので 市販品は高いですが、裸のフィルター(TDKやトーキンのモジュール)は とても安く買えます。 (500円弱) 次にスピーカー配線ですが、 シールドが単芯だったら無意味です。 スピーカーに行く2本の線には優劣が無いのが普通なので。 また、単芯線とBTL(アンプの回路の種類です)の組み合わせの場合 (安物のアンプや、車載用のアンプにはBTLは多いです) 回路出力をアースに落とすことになるので、アンプにも悪影響を 与えます。 できれば2芯(外側はアースへ) それが無理なら配線をツイストにしましょう。 アンプのボディーをアースに取るのは確かに効果があります。 ここまでやって、入らなくなったら つぎは CSチューナーを接続します。 ノイズが入ったら、フェライトコア(接続ケーブルに) 電源のフィルターの順に対処して下さい。
お礼
具体的におしえてきただきありがとうございます。 ちなみにスピーカーの線は2芯シールドを使ってシールドのみをボデーに接続しています。 csチューナーからの侵入もありえるのでしょうか?
- plussun
- ベストアンサー率21% (191/885)
違法CBの場合、無線機は輸出用の物が多く、元々電波の質が良くない所に、ブースターをかませたり して無理矢理出力を上げているので、電波の質が凄く悪いのです。 この電波の質とは、本来発するべき周波数以外の電波をまき散らすことです。 一方、ラジオやその増幅器は低周波を扱う事を目的に製作されていますので 、高周波には無防備です。ですからアンプに繋がれている電線全てが アンテナの役割をし、ラジオやアンプ内部の部品をスルーしてしまい、 ラジオ音声に悪さをします。 スピーカーの配線から進入した電波も、アンプ回路内のNFBを誤動作させ、違法電波の音声をスピーカーから発するという事も十分ありえます。 まず、対策としてはアースは地面に接地する事です。 次に、電源コード等の平行ケーブルは、ねじる(ツイスト)と、電波やノイズの影響は受けにくくなります。当然フェライトコアも効果があると思います。当然ですが、配線は出来るだけ短く。 冒頭にもあるように違法CB無線が起こす他の機器への影響は、電波の質が悪いだけに難しいです。違法CBの電波はこういう対策が万全だとされる、 車のオートマティックのコンピューターにも影響するという報告もされています。 恐らく色々対策しても、相手が相手だけに難しいと思います。 特殊無線技師&電気回路技師の端くれの回答でした。
お礼
早速のお答えありがとうございます。 難しい問題ですが、お答えを参考にさせていただき検討していきたいと思います。 ありがとうございました。
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
こんばんわ、お困りですね。 すでに専門の方からリプライがついていますね。私の所でも、似たような状況があります。私の住んでいるところが幹線道路なのですが、明け方にトラックが多いです。時々ですが、電源の入っていないCDラジカセからCB無線の声が混入してきます。 電気的なスイッチなのだからとは思いますが・・・ちょっと怖いです。また、運転手の方の健康も心配です、だって閉ざされた運転席の中では電子レンジ状態では?形態の比では無いはず。 一方、電管は何をやっているのか・・・・電波税のお陰で濡れ手で粟のはず。これだけ普及している携帯電話から莫大な利益を上げているはずなのに・・・電波税の趣旨に、違法無線をバンバン取り締まります。そのための車も新調します・・・なんていっていたのに・・・電管も民営化するべきだ・・・
お礼
早速の貴重なご意見ありがとうございます。 そうですか。CDラジカセでもそういうことが起きるのですか。 というと、電源からも侵入しているのですかね 大変参考になりました、ありがとうございました。
- poor_Quark
- ベストアンサー率56% (1020/1799)
スピーカーのラインから直接進入することはほとんどないと思います。試しにスピーカーのラインを現状と同じだけのばして先端をコイル状に巻いてつないでおくとわかると思います。このようなノイズは機器の低周波アンプの信号レベルの弱い部分に作用して、アンプがノイズも一緒に増幅してしまうのではないかと予想されます。ですのでアンプやチューナーそのものを厳重にシールドし、しっかりしたアースにシールドを落とすなどが考えられますが、劇的な効果は期待できないと思います。 違法CBだとすると、1000W、2000Wのゲタをはかせて(出力を上げるアタッチメントを使って)いる人もいると聞きますが、こういう違法無線局からの混入を防ぐ手だては基本的にないと思います。電波を出す方を何とかしないと完全な解決にはならないはずです。違法電波一掃の名目で電波使用料を毎年徴収しておきながら、ほとんど手つかずという印象です。 違法CBの特徴はだみ声で何といってるかほとんどわからないことです。たまに「アカダマ強制ハンコ」とかなんとかしゃべっているのがわかりますが、アマチュア局だと基本的に符丁や暗号のたぐいは禁止されています。普通の人がわからないような言葉を使う人もいますが、時々コールサインが聞こえてくるのでわかるはずです。このあたりはどうなのでしょうか。パーソナル無線も相当高出力を出す人もいますが、オーディオ機器に混入することはないはずです。ただしこの場合電子レンジとそうちがわない周波数ですので本人の健康にはとても悪いとは思いますが。 あまりひどいようでしたら総合通信局(電波管理局)に問い合わせをしましょう。 http://www.kanto-bt.go.jp/txt/index.html 電気通信監理局:100-8795 東京都千代田区大手町2-3-2 関東電気通信監理局/TEL 03-3243-98676 いずれにせよ取り締まりを恐れて、トラックの運転席の上のフードの中にアンテナを隠して、その上で高出力を使うのが彼らの手口ですので、簡単には解決しないでしょうが。 それからちょっと気になったのですが、例えばスカパーのスターデジオなどの衛星ラジオは個人の契約のままで商業施設での利用はできないことになっています。ご質問にある契約がこれに当たるかどうかはわかりませんが、そういうこともあるのでお気をつけください。 http://www.stardigio.com/ 実はアマチュア無線(10m)用にむかし買って改造したCB無線5W用の基盤が押入のどこかにあるはずですので(動くかな)、実験して見ようと思います。
お礼
素早いお答えありがとうございます。 相手が相手だけに難しそうですが、お答えを参考に 当局に問い合わせて見ます。 また契約のこともお気遣いいただきありがとうございます。
お礼
答えていただきありがとうございます。 私あまり知識が無いもので、パスコンというと、 スピーカーのラインとアース間に、コンデンサをつければよいのでしょうか? どのくらいの容量のものをでしょう?。