- ベストアンサー
偏差値35から50にするには
英語[英語I 、英語II 、リーディング、ライティング] 国語[国語総合、現代文、古典 *漢文を除く] 地理歴史・公民[【選択科目】日本史B、世界史B、政治経済・現代社会]※ 政治経済・現代社会は、「政治・経済」「現代社会」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲。 なのですが、偏差値35から50にするにはどうしたらよいでしょうか? お願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
予備校のカリスマ講師にってのは期待薄ですね。 なぜならそういう実績と実力と人気のある講師は、東大組など上位のクラスを受け持つことが多いですから。 必ずしもそうとは限りませんが、そういう傾向はあります。 むしろ、有名でなくても実力のある講師はいるんで、考えるとすればそっちでしょう。 勿論、有名講師が優しいクラスでも受け持っていればラッキーです。 ただし、 偏差値35というのは高校の教科書レベルが殆ど頭に入っていない事を意味します。 そこで受験対策用の講義を聴いてもまず無駄です。 基礎が身に付いていないため、応用をやってみても、ザルで水をすくうが如く片っ端から抜けていき身に付きません。 自分でできることは自分でやってから予備校、というのはかなり効果的だと思いますが。 あなたの場合、予備校にはあまり期待しない方が良いでしょう。 今からやってこの冬に間に合うような方法を探したのではどこから手を付けて良いのやら、ということになると思います。 そんな方法はありませんから。 高校の勉強は三年分ですから、それを数ヶ月でやれるなら、開成中学の子は中二で高校を卒業するでしょう。 偏差値35ですと、中学の学習内容がきちんとできていたのかどうか疑問ですが、どうでしょうか? 普通の公立高校の入試問題で軽く8割取れるか。 中三というか高校受験前の偏差値がいくつだったか、60あったのか、50程度だったのか、50割っているのか。 中三で偏差値50は穴だらけだと思いますよ。 もし中学の内容が身に付いていないならそこからです。 それから高校の教科書レベルでしょうね。 英語はまず高一でやるような基礎的な英文法とセンターレベルの英単語でしょう。取り敢えずは。 現代文は、出口か板野か河合の入試現代文へのアクセスか。 古典は知りません。 社会は、まず科目を決めないと。 というか、志望校や滑り止めを決めて、それらのどこでも受けられる科目にしないと。 どこでも受けられるのであれば、歴史は外した方が良いと思います。 しかし、詳しくはありませんが、文系で歴史を外すと、受けられる大学が減るかも知れません。 浪人して今年構想外だった大学を受けようと思ったら歴史が必須だった、なんてこともあるかも知れません。 基礎は比較的簡単ですが広範です。 ここが身に付いていないと、予備校に行っても伸びません。 せっせと勉強していって、まず基礎力をきちんと身に付けてください。 なお、偏差値は受けた模試によって出方が変わります。 進研ならかなり高めに出た値であるはずです。 駿台で35なら、決して褒められたことではないけれど、ひょっとすると悲観するほどではない可能性もなくはないでしょう。 それと、35点を50点にするならまだ可能ですが、偏差値を15上げるというのはかなりきついことです。まぁ時間をかけて正しい勉強法を採れば通常上がってくる偏差地帯ではありますが、この冬に間に合うかどうかは判りません。
その他の回答 (7)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
偏差値等は正確にね。 適当な値を書いて的外れなアドバイスを貰いたければこの限りではありませんが。 中学の学習内容が身に付いているかは微妙な感じでしょう。 理数があるとかなり重大なのですが、ないので、英語がちょっと気になるくらいでしょう。 文法書や英単語など、やっていって簡単なところが抜けているなぁと思ったら、素直にそこをよく調べて、きちんと身に付けるようにしてください。 > 日本史の方が政治経済より勉強していると思います。しかし学校の定期試験ではそんなに差はなかったです。 そのレベルではどっちがどうでも変わらないような気がします。 どうせ足りないのだし。 むしろ、勉強の進め易さや、大学の出題傾向でもあれば、そちらの方が重要でしょう。 どの模試の偏差値50を目差しているのか判りませんが、その偏差値であれば(一番低いのが社会ですし)、ひょっとするとひょっとするでしょう。 気になるのはやっぱり英語かなぁ。 現代文は、まともな教材できちんと「解法」を身に付ければ、割と簡単に上がるでしょう。 ただし、中学数学辺りをサボって、論理的思考力に欠けるような場合は伸び辛いと思います。 あとは、簡単なことからバリバリやっていくことでしょう。 偏差値50なら、入試標準レベルまでは要らないような気がします。 難しいことばかりに手を出して、時間を浪費しないように。 現代文は私が挙げたのは問題集ですから、明日からでもバリバリやっていけると思います。 こういうものでペースを作っていきます。 もし地方の地方で、大きな書店が近くにない場合、注文でもAmazonでも、買ってみて買ってから教材を判断してください。 塾や予備校に行くよりはずっと安いはずですので、ケチらずに。 かなりの教材が無駄になっても仕方がないと思います。 先輩等からかき集めてみるのも良いかも知れません。
お礼
ありがとうございました。
補足
調べた所、現代文と英語だけで受けられるので、2教科に集中してやろうと思います。少し倍率が上がりますが・・・。 現代文はマークと記述の併用で、英語はマークの問題のみでした。 大学入試の英語の過去問をやったところ、 読解問題が21/50点 文法・語い問題が2/27点 会話文問題が6/16点 発音問題が0/6点 の29点しか取れませんでした。。 現代文はあるサイトで調べて、「田村のやさしく語る現代文」を買いました。 tekcycle様がおっしゃっていた「河合の入試現代文へのアクセス」も一緒に購入いたしました。 中学の英語の薄めの問題集をやって、公立高校の英語の入試問題を2年分やってみました。2回とも8~9割取れました。 これからどうすればいいでしょうか?
- jojo-jojo-jojo
- ベストアンサー率47% (76/161)
no.2です。あくまでも目安ですが、なんらかの物事が為されるためには3ヶ月かかると思ってよいと思います。もちろん人によって違うでしょうが、3ヶ月がんばると、結果は出てくると思います。だからといって成績が伸びず「3ヶ月やったけど結果が出ないじゃないか」と言われても困ります。なぜなら、それはもちろん、やり方によっても違いがあるからです。一般論として、とりあえず1日6時間、3ヶ月、がんばってください。
お礼
>>3ヶ月がんばると、結果は出てくると思います。 そう言っていただけると希望が持てます! >>1日6時間、3ヶ月 ですか~がんばります!! ありがとうございました!
私は大手予備校のカリスマ講師にでも習ったほうがいいと思います。 私自身の経験からですが勉強をすれば成績が上がると分かっていても 今まで本格的な勉強をやったことがないので 独学での勉強の仕方自体が全く分からず無駄な時間だけをすごしていました。 それでも何とか現役で下位レベルの大学には合格しましたが やりたい分野の仕事をするには他の大学に行ったほうがよかったので 親には1年どうやっても同じだよと大反対されながら 最後の頼みで有名予備校に通わせてもらうことにしました。 そして受験生であれば一度は聞いたことであるだろうカリスマ講師に授業を習い 各科目とも今までどうしてこんなのが分からなかったのかと思える状況になりました。 そして受験終了時には浪人を決意したときよりもはるかに上の志望大学に入れました。 ですので少なくとも私自身はカリスマ講師に習って大正解だったと思っています。 カリスマ講師に習ってもアルバイトの大学生に習っても独学で勉強をしても やっている学習内容が同じなのだから成果は変わらないとの意見もあるようですが カリスマ講師は受験のプロだけあってやっぱ教え方も抜群だなと思いました。
お礼
カリスマですかぁ・・・金銭的に難しいかもしれませんorz 貴重な経験談ありがとうございました。
- googuido
- ベストアンサー率18% (41/224)
自分がはあよくやった!! とおもえるまでとことん学校の教科書をパーフェクトにやることでソコまで3ヶ月くらいであがるでしょう。
お礼
ありがとうございます!がんばります!
- blazin
- ベストアンサー率50% (20256/40157)
偏差値というのはあくまで相対的なものですから 一概に学力を反映してるとは言い切れませんが、 35というのは明らかな基礎力不足。 50でも毛が生えた程度という事です。 まずは分からない部分を一から埋めていく作業ですね。 応用まで進まなくても良いのできっちりと教科書の言っている事が 理解できてなおかつ、そこから出題されても理解できる事。 何がどうできないのかを漠然とではなくしっかりと検証して それに対してしっかり対策をとっていく地味な作業が必要だと思いますよ☆
お礼
なるほど~!ありがとうございます。
補足
具体的には何をすれば良いでしょうか・・・?
- jojo-jojo-jojo
- ベストアンサー率47% (76/161)
この場で何度も繰り返し皆さんに伝えていますが、繰り返します。 王道ですが、基礎を固める以外、ないと思います。 どうすれば基礎力が身につくか? 高校入試用の、中学の問題集があります。まずはそれをパーフェクトにしてください。英語、社会、国語を購入します。何度も繰り返し解き、知識を身につけるのです。そうすれば50は堅いでしょう ちなみにですが、大学受験生の大半は、中学レベルの基礎知識をほとんど身につけていません。なんとなく、うろ覚え、と言う感じです。それでも大学に受かってしまいます。中学の問題をパーフェクトに解ければ、相当の学力です。 その問題集で物足りなくなったら、「基礎」と名がつく大学受験用の参考書を買って、これも繰り返してください。偏差値55くらいにはすぐになると思います。 道のりは遠そうですが、やってみればあっという間です。がんばってください。
補足
回答ありがとうございます。 >>中学の問題をパーフェクトに解ければ、相当の学力です。 そうなんですか!なるほど。知りませんでした。 英語と国語(古典漢文を除く)でも行けそうなのでそれに絞ろうと思うのですが。 この方法はどれくらいの期間で結果が出るでしょうか? 何度もすみません。。
- Ichitsubo
- ベストアンサー率35% (479/1351)
兎にも角にも勉強しましょう。 「どうしましょうか」といってもそれしか答えはありませんよ。 勉強はやりっ放しにならないように。 解けた問題はどうでもいい(あてずっぽうでの正解は別)。 解けなかった問題こそ学習のチャンス。 その問題の分からないところを補っていく。 学問に王道なし。
補足
ありがとうございます。そうですね兎に角勉強ですよね。 でも、どこから手をつければいいか、どういう風に勉強すればいいか分かりませんorz
お礼
ありがとうございます!
補足
>>普通の公立高校の入試問題で軽く8割取れるか。 やってみます。 >>中三というか高校受験前の偏差値がいくつだったか、60あったのか、 50程度だったのか、50割っているのか。 中三の高校受験前の偏差値は50はありました。自分の高校の偏差値は50ちょっとです。 >>社会は、まず科目を決めないと。 日本史の方が政治経済より勉強していると思います。しかし学校の定期試験ではそんなに差はなかったです。 >>志望校や滑り止めを決めて、それらのどこでも受けられる科目にしないと。 志望校に必要な科目は上に書いたものですが、滑り止めの大学に必要な教科は国語と英語なので大丈夫です。 >>偏差値は受けた模試によって出方が変わります。 ここには偏差値35と書きましたが、あいまいだったので さっき3年時の模試の結果を探してきました。 2007年第一回河合塾全統マーク模試(五月) 国語 42.8 英語 41.2 2007年進研マーク模試(六月) 国語 45.5 英語 41.4 日本史B 42.3 現代文 50.7 英語筆記 41.9 政治経済 34.0 ずっと地元の(今の滑り止めの)大学に行く気でいたのでそんなに勉強もせず、模試もあまり受けていませんでしたので五月六月の模試の結果しかみつかりませんでした。なので今はかなり下がっていると思われます。