• ベストアンサー

デジカメで低画素撮影時のカメラ内部挙動

具体例を挙げて説明します。デジタル一眼レフ Nikon D40は、 ・3008x2000(RAW形式) ・3008x2000(Jpeg-L) ・2256x1496(Jpeg-M) ・1504x1000(Jpeg-S) の4種類の画素数で撮影ができます。 Jpeg-Lで撮影した時、カメラ内部では、RAWデータをそのままのサイズでJpegに変換していると考えられます。 (ホワイトバランスやシャープネス処理などは、本質問では考えなくて結構です) さて、Jpeg-Mで撮影したとき、カメラ内部では、次のうちどの処理が行われているのでしょうか? ●1:RAWデータをJpeg-Mのサイズになるようカメラ内部で縮小処理を行っている(言ってみればPhotoshopなどでのリサイズ処理に該当することをカメラ内部で行っている) ●2:RAWデータの中央(?)2256x1496ドットの部分をトリミングしている ●3:その他 カメラ内部の仕組みをご存知の方、またはこれに関する記述があるサイトをご存知の方、ぜひご回答よろしくお願いします。「●3:その他」の場合は、関連する説明の記載をお願いします。 なお、Nikon D40に限った話でも、デジタルカメラ一般の話でもかまいません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.3

 auctionxmlさん こんにちは  全てのデジカメは、そのカメラに搭載されているセンサーの最大画指数でしか撮影できません。では実際には何種類課の画素数で撮影出来るのはどう言うことなのでしょうか???これは一旦カメラに搭載されているセンサーの最大画素数で撮影した画像を、「映像エンジン」と呼ばれるカメラ内の頭脳で画素数を作り変えているに過ぎないんです。  この「カメラ内の頭脳で画素数を作り変える」方法ですけど、なくても同じ画像として見える可能性が高い画素から間引いて必要な画素数を作っています。この方法はフォトショップ等の多くのレタッチソフトが採用している縮小方法と考えたは同じです。しかし考え方は同じであってもアルゴリズムまでは一緒ではないので、例えばD40の最大画素数で撮影した画像をカメラ内で処理ささて縮小させるのとフォトショップ等のレタッチソフトで縮小させるのと100%同じ画像にならない場合も有ります。  したがって質問に即した回答をすれば、回答は「1」です。

その他の回答 (4)

  • afhyus
  • ベストアンサー率35% (134/380)
回答No.5

なんか、色々回答が出ていますね。 でも、回答としては、1でしょう。 どの解像度を選択しても、写っている範囲は変わってないですよね? だとすれば、当然トリミングしたわけではないですから。 ただし、一部の高級なデジ一には使用するレンズによって、トリミングするものもありますが… 今回の質問内容からすると違うでしょう。 #4さんは、 >撮影した撮像信号をいったんRAW画像にしてからJPEGにしていたのでは >連写などでは、当然のことながらカメラ内の処理が到底追いつきません。 と言っていますが、誤解です。 CCDなり、C-MOSなりから出力されるのは、単純に受光した光の量の値でしかありません。 いわゆる、Rawデータですね。 それを、Jpegにする前に、各社映像エンジンと呼ばれる補正が入ります。 そーいった意味では、質問者さんが考えなくて良いという処理を行って、その結果をJpegに変換しています。 (その画像の補正内容が、各社色々な考えのもとに行ってますから、出力内容での色味の好みが出てきます) #4さんが追いつかないと言っている部分は、実は内部処理ではなく、メモリに書き出す部分です。 それは、パソコン等のメインメモリと外部のUSB等のメモリのアクセススピードの違いを考えてみれば理解できると思います。

auctionxml
質問者

お礼

みなさま、ありがとうございました。 私も1だと思っていましたが、やはりそのようですね。サイズを変えても、画角は変わりませんから。 引き続き、デジタル一眼の質問をさせていただきますので、お時間ありましたらご協力いただければ幸いです。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.4

>カメラ内部では、RAWデータをそのままのサイズでJpegに変換している と考えるのがちょっとおかしいのかもしれませんね。 おそらく、撮影されたそのままのデータがRAWデータという風にご理解されていると 思われますが、撮影した信号をRAWにするか、JPEGにするかを設定しておいて その設定で直接処理して保存すると考えるほうがいいと思います。 撮影した撮像信号をいったんRAW画像にしてからJPEGにしていたのでは 連写などでは、当然のことながらカメラ内の処理が到底追いつきません。 よって答えは3になると思います。 なお、直接信号を処理する段階で縮小処理相当の動作を行っていると思われます。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

基本的に2です。トリミングだとシャッターを押したときに意図した撮影範囲より小さい範囲を記録することになり構図が変わります。同じサイズに印刷したらズームアップしたことになります。 ですから、基本的に内部処理でリサイズしています。 この辺の処理を映像エンジンと呼ばれているプログラムで行っていますので、このプログラムの善し悪しで処理速度や処理結果に差が出ます。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=8296 トリミングしてしまうと写真の構図が変わってしまうのでリサイズと考えた方が妥当でしょう。