- ベストアンサー
私は会社を続けるべきですか?辞めるべきですか?
社会人になって1年半になります。 1年ほど前から心療内科に通っており、鬱病や抗不安剤を 投薬しながら会社に通っています。 精神的なもの(社会人になったことでの不安や、仕事が上手くいくか などの不安など)から、腹痛、頭痛、肩こり、ふらつき、難聴、 動悸、不眠症などを起こしては、通院して治療しながら だましだまし通っていました。 しかし、最近になってこれまで大変お世話になっていた先輩が 退職され、そのことで不安、恐怖心が大きくなり、かなり 追い詰められています。 これからのことを思うと非常に苦痛を感じます。 最近になり体調が悪化し、集中力の低下のせいかミスも多く、 常に頭がボーッとしていて締め付けられていて、 眠るべきではないときは眠く、寝なければいけないときは眠れません。 とても仕事ができる状況ではありません。 本音としては会社を辞めて楽になりたいのですが、 将来の職のことを考えると、それも不安ですし、 両親も会社を辞めることを快く思っていません。 会社に行き続ける・・・ 休職をする・・・ 退職をする・・・ 私はどうすればいいのでしょうか。 ただ、逃げたいだけなのでしょうか・・・非常に苦しいです。 また、今休職や退職を申し出ると、やらなければならない仕事が いくつかあるのでそのことが気にかかります。 どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
2006年入社の方ですよね。 私も同じです。 私も将来に対して漠然と不安があり、また仕事がうまくまわっていないこと、会社の私に対する使い捨て扱いで精神的に悩んでいたというよりは考えすぎて、頑張りすぎて、体調を崩しました。 そして私の場合は体に不調が出たとき、受診した医師に急性胃腸炎で自宅療養しなさいと言われ休養を余儀なくされました。 今年の出来事です。 休養して自分自身と対面し色々なことを考えることができました。 自分は会社をやめるべきかやめてどうするのか、今後どうしたいのか 父に相談もしました。 恐らく精神的に参っていて、それが体に不調が及ぼしていること。 父は 一年半しか仕事やってないやつが、仕事がうまくいくかどうかは心配するな。うまくいくように自分がやるべき仕事をやればいい。責任は上のものがとるのだから、余計な心配はするな。あと余計な正義感や責任感が強いと心労が多くなるからやめろ、 と言いました。 その通りだな。と思います。 確かに余計なことを考えすぎていた面がありました。 考えすぎると追い詰められますね。 うちの父はじっくり休んで考えればいいと言いました。 あまり長期休むものでもないけれど、必要ならとるべき そういうものはどうしようもないから。と あなたも一度休職されたらいかがかと思います。 ゆっくり休んで治してください。 逃げにはなりません。進むためにも必要です。 私は結局、辞職を決意しまして引継ぎを先日完了しました。 就職先も決まりまして、来月か再来月からお世話になる予定でいます。 ちなみに今は第二新卒という求人があり、 私は将来に対して、何のキャリアもないとすごい不安でしたが 自分が考えているほど、自分の価値は高く認められました。 結局、価値は自分が決めるのではなく、人が決めるものです。 だから自分に対して不安を抱くのではなく、自信を持つために努力する時間を作るほうがより有益であると思いました。 あなたもきっと自分が考えているより価値があると思います。 ちなみに、若さってすごい価値です。まだやり直しきく歳です。 だから休んでも少しくらい支障ないですよ。 自身の体調の変化を上司に相談し、自分の仕事は別の社員に引き継いでやってもらえばよいと思います。
その他の回答 (8)
貴方は真面目で、マイナス思考で、些細なことでも悩み、ストレスを発散の仕方が上手でないのでしょうね。(子供のころから、違う世代や違う考えの人との交わりが少なかったのかも知れませんね。受身で、何事にも接してくると、自分から行動を起こすのが苦手になります。) 貴方のように考えなくても、生きてる人は沢山います。 なぜなら、貴方のように悩んでも、何一つ変わらず、悩む時間がもったいないからです。(悩むほうが辛いし、困ってしまう。) 貴方が耐えるか、逃げるべきかは、貴方次第ですね。 今、逃げたとしてもいづれは貴方に降りかかる問題です。 解決が早いか、遅いかだけです。 耐えられないのなら、辞めるべきです。 少し休養しましょう。(有給があるならば。) そして、貴方の5年先の貴方が、今の貴方をどう思っているか想像してみましょう。
お礼
>貴方は真面目で、マイナス思考で、些細なことでも悩み、ストレスを発散の仕方が上手でないのでしょうね。(子供のころから、違う世代や違う考えの人との交わりが少なかったのかも知れませんね。受身で、何事にも接してくると、自分から行動を起こすのが苦手になります。) お見事、まさにその通りです(汗) 悩むことは、一見無駄なようにも見えますが、解決をすることができれば価値ある悩みになると思います。 今の段階では、解決をするのは心身が健康でないため難しそうです。 有給はわずかしか残っていませんが、まずは休養してみようと思います。 5年先・・・これからの行動次第でかわりそうです。 アドバイス、ありがとうございました。
- hisa34
- ベストアンサー率58% (709/1204)
>本音としては会社を辞めて楽になりたいのですが、将来の職のことを考えると、それも不安ですし、両親も会社を辞めることを快く思っていません。 ここにポイントがありそうです。「本音」どおりに行動するのが良いと思いますが、「不安」とはいつでもあるものと不安に向き合うというか「観念する」ことが大事です。それから両親が快く思わないことを気にするのも良くありません。子供はいつでも両親に心配をかけるものと開き直ることも大事です。 petachanさんは「開き直った」ことありますか? 悪く言えば「どうにでもなれ」と思うことです。人は誰でも数々の失敗を繰り返して歳をとっていくのです。残念ながら歳をとってくるとpetachanさんのような繊細な感覚が鈍くなってきます。年寄り(63歳です)には羨ましいことです。 病が高じると本当に立ち直れなくなります。辛いでしょうが、ぜひ「開き直って」現実に立ち向かってください。最後は本音通り退職すれば良いのです。先ず、健康に生きて行くことが大切です。
お礼
開き直ったこと・・・ありますが、その時は誤った判断をしてしまったようでした。 そういうこともあって、これからの状況をなかなか決めることができないのかもしれません。 良い意味で開き直ることができれば、きっと些細な失敗にくよくよしたりせずに健康的でいられるんでしょうね。 私もそうあれるように努力してみようと思います。 アドバイス、ありがとうございました。
- madmax4
- ベストアンサー率6% (111/1826)
自立してるなら好きにすれば良い まさか親に寄生してないよね?
お礼
自立も考えていました。 今は実家です(つまり寄生ですね)ので、一人暮らしをしたいと話はしたのですが、女だからなのか心配なのか受け入れてもらえませんでした。 自立できるまでは、やはり我慢すべきなのでしょうか・・・。 アドバイス、ありがとうございました。
- jin0731
- ベストアンサー率19% (31/161)
私も3年ほど前に心の病気になり、それが発端になって前の会社を退職し別の会社に再就職しました。ただ私は前の会社を10年勤めましたので質問者さんと状況が違いますが、まずどなたかに相談することをおすすめします。できれば肉親以外の方で当然他人に口外しないと信用出来る方がいいです。私も入社して3年目に一度退職を考えましたが父に「3年も経たないうちに辞めるアホがどこにいる。そんなことじゃあどこの会社に行っても同じ事になる」と言われました。その7年後に退職するんですけど、あの時に辞めなくて良かったと思っています。確かに早い内に見切りをつけるのは大事かもしれませんが、見方によっては次の会社でもそうなるのではという不安も出てくるはずです。(入社3年目の時は心の病気でなく激務が原因で退職を考えました) 私も心の病気になって別の部署に異動を申し出た時上司に「逃げてるだけだ」と言われました。そうなんでしょう。でもあのまま続けていたらたぶん最悪なことを考えていたと思います。その時点で私は前の会社には定年までいないだろうなと確信しました、所詮会社にしてみたら一端の社員でしか見ていなかったということです。 長くなりましたが私の意見としては、まずどなたかに相談して今の心境を全てぶちまけてみる。私ならたぶん休職せずに退職するでしょうね。休職を選んだとしても復職した時に周りがどう接してくれるかという不安がついてきてさらに不安になるような気がします。
お礼
いろいろな方にお話を伺うと、やはり「3年までは」といわれますね。 どこに行っても同じ・・・ですが、現状に心身ともに耐えられればいいのですが、生きているのも辛い状況だと難しいです。 先日、退職された先輩に相談にのっていただきました。 その時に本音に気づいたんです。「辞めたい」と・・・。 休職後の復職・・・実は、休職するにあたって一番気がかりなのが、その時のことなんです。 大したことないのに休んでノコノコ戻ってきたように思われるようで不安です・・・。 ただ、みなさんの意見を参考にして、いろいろ冷静になって考えるためにも休職をしようと思います。 アドバイス、ありがとうございました。
- nekomedego
- ベストアンサー率33% (1/3)
同じような経験を約十年ほど前にしました。仕事でウツになり、特殊な事情から医者にも行けず半ば自力でウツから脱却し最近やっと社会復帰をしました。 そんな私から言えることは『弱い己を認める』ことでしょうか。認めるのはイコール甘やかすことではありません。自信がないならないでいい。ミスをしたら詫びればいい。事実だけを認識し、それに伴う評価はしないことです。人間はどうしても感情によって冷静な判断ができないもの。だから潔く、ありのままの自分を知ってください。 それを踏まえた上で投薬をしなければ効くものも効きません(ウツ系の薬は脳内麻薬に近いもの。投与しても当人が効かないと思い込めば効果が激減します。)。ウツで悩む人にとって少し酷ですが、薬に頼れば治るような病ではないんです。気の持ち様ともうしますか、弱くてもいい、ダメでもいい、未来の自分が少しでもよくなってりゃそれでいいじゃないか、的ないい意味でのいい加減さを持つことも大事です。 転職するのも可です。辞めてしまうのも可です。ただ考え方を今変えなければ今後も同じようなところでつまづくだけです。 貴方は将来どうなっていたいですか?
お礼
nekomedegoさんは鬱を自ら跳ね除けることができたのですね。 相当の努力をされたのだと思います。 ありのままの自分・・・そう考えてはいるのですが、どうも心の奥ではそうはいかないみたいです。 自意識過剰なところと、被害者意識が強いところがそうさせてるみたいです。 考え方を変えるにはどうすればいいのかを考えて考えて・・・ 未だ答えを見つけることができていません。 なんとか方法を見出せればよいのですが・・・。 アドバイス、ありがとうございました。
- Lilly-goo
- ベストアンサー率13% (8/60)
こんばんは、私も休職をオススメします。 欝の原因が「社会人になったことでの不安や、仕事が上手くいくか などの不安など」なら次に違う会社に就職しても同じですよね。 やらなければいけない仕事の引継ぎは周りにも協力してもらいましょう。 petachanさんはとても責任感が強い方だと思います。 がゆえにお辛いんでしょうね。 今はカラダと心を休めましょう、重度の欝になると大変ですよ。 がんばりすぎは禁物ですよ。
お礼
>欝の原因が「社会人になったことでの不安や、仕事が上手くいくか などの不安など」なら次に違う会社に就職しても同じですよね。 このことは、色々な方から言われます(苦笑) ただ、多少今の会社にトラウマ的なものも持っていたりするので、そのことを考えなくなれば、また精神的には変わってくるのかなとも思えます・・・。 皆さんがおっしゃるとおり、今は休養をしたほうが良いみたいですね。 仕事のことは、上司に相談してみることにします。 アドバイス、ありがとうございました。
- Fenrisulfr
- ベストアンサー率22% (21/95)
会社に通いながらでも、転職活動はできます。 転職先を探されたらいかがでしょうか? リクナビNEXTやenジャパンへの登録をお勧めします。
お礼
転職活動・・・考えてはみたのですが、鬱のためかなかなか行動することができずにいます。 でも、転職サイトに登録して情報収集ぐらいはしておいた方が後々にも役立ってきますよね。 いくつか登録はしてみようと思います。 アドバイスありがとうございました。
- chipatan
- ベストアンサー率45% (183/401)
うつ病患者(♀)です。 しばらく休職されてみたらいかがですか?会社には傷病手当の申請をすれば、給料の6割が支給されます。そのことで、金銭的な面の不安も少しは改善されるかと思います。 今の状態での退職では、次の就職先などの不安からうつ病が悪化する可能性があります。どこか会社に帰属していることで「自分の体調さえよくなれば戻れる」という安心感が少なからずあるかと思います。復帰する頃には、何かが改善されている可能性もありますし。 退職はする気になればいつでもできます。 今年の4月から傷病手当の制度が変わり、今までは在籍中に支給されていたものでも、退職後も継続して支給されていたのですが、4月以降は退職すると傷病手当はもらえなくなりました。 金銭的に困らないのであれば(ご実家でお住まい)、辞めて休養をとるのも良いかもしれませんが、少し冷静に考える期間をとる意味でも、休職にして、傷病手当の申請をするのが良いように思います。 あまり色々なことを思いつめずに、ひとつずつ解決していきましょう。 そうじゃないとこの手の病気は良くなりません。悪化するばかりです。 お大事になさってくださいね。
お礼
chipatanさんも鬱病でいらっしゃるんですね・・・。 やはり、退職と思い切るよりも休職をしてゆっくりと考えた方がいいのかもしれません。 傷病手当のことは何も知らなかったので、教えていただいてとても参考になりました。 申請する方法などを調べてみて、受けることができるか確認してみます。 アドバイスありがとうございました。 chipatanさんもお大事になさってくださいね。
お礼
考えすぎ・・・私自身もそうだと思います。 「自分に与えられた仕事なんだから、それ位は完璧にやらないと」とか考えてしまうために、緊張や不安に襲われて悩んでしまうんでしょうね。 そして身体に影響を及ぼしている・・・。 私も医師に相談して休職をしてみようと思います。 その間に「何もできない自分」の見方を変えて、生き生きと生きていけるように気持ちを変えることができればいいんですが・・・。 退職はその後でも遅くありませんよね。 sesaminの経験談をお聞かせいただいて、参考になりました。 ありがとうございました。