• ベストアンサー

ナビ使用によるバッテリー消費

エンジンをつけずにカーナビだけでCDを録音したりDVDやTVを見たりする場合、どれくらいなら使用しても大丈夫でしょうか? また、どのくらいの走行(エンジン回転時間)でバッテリーが満タンになるのでしょうか? カーナビにもよるかも知れませんが、バッテリーがなくなる前に警告のようなものを車またはカーナビが警告してくれるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rednex
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.4

まず、バッテリー容量とオーディオシステムの規模の関係で大分変わってくるでしょう。 B端子の小型バッテリーで50W*4程度のアンプ内蔵型ヘッドユニットだけで小さな純正スピーカーを静かに稼動させているような場合(1000-1500ccクラスの量販車に多いケース)を想定しましょう。40B19R/L程度のバッテリーが多いでしょうから、いわゆる5時間率容量でいえば28Ah程度。いっぽう上記のヘッドユニットは10A(max)といったところ。つまり、目一杯の音量で鳴らしていれば2.8時間後には容量の5分の1を放電し、電源電圧が10.2Vにまで降下するので、そのあたりが限界になるでしょう。 D端子の立派なバッテリーでヘッドユニットと200W*4クラスのアンプと500W級サブウーファーを鳴らしている3ナンバークラスの高級車を想定しましょう。バッテリーは75D31R/Lあたり。オーディオの消費電流は合計70A(max)程度。この場合、1時間強で限界が来る計算です。 ただ、いずれのケースも最大限にガンガン鳴らしている状態をベースに話していますので、実際にはその2~3倍くらいは持つでしょう。 オルタネータによる補充についてですが、基本的に先述の5時間率容量の10分の1程度の電流でゆっくりチャージするものですから、オーディオのスイッチを止めて、なおかつ他の電装機器による電流消費も減らしていたとしても、完全復帰まで10~30時間くらいはかかることになります。しかもそれはオルタネータを回している時間のことですから、一日30分程度しかクルマに乗らないのなら、復帰まで延べ1ヶ月くらいかかっても不思議ではありません。 そういうことになるのが嫌だから、週末の市街地に路駐してドカドカと重低音のウーファーを響かせているアメ車達は、だいたいエンジンをかけているでしょう?また、バッテリーが上がらなくても時々充電器で充電する人がいるのも、そういったことからでしょうね。

参考URL:
http://www.hi-grove.com/capacity.html,http://www.kyorin1.co.jp/b-know5.htm

その他の回答 (3)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 バッテリー容量、バッテリーに蓄えられているエネルギー量、ナビ等の消費電流により連続使用時間が決まります。燃料(ガソリン)に例えてみれば、バッテリー容量はガソリンタンクの大きさ、バッテリーに蓄えられているエネルギー量は蓄えられているガソリン量、ナビ等の消費電流は燃費と思えばよいわけです。  バッテリー容量は、新品のバッテリーの場合はバッテリー本体に表示されたAHでそれなりに分かりますが、バッテリーの使用(バッテリーの劣化)とともに容量は劣化し、小さくなります。年月とともに、ガソリンタンクの大きさがどんどん小さくなると思えばよいわけです。  バッテリーに蓄えられているエネルギー量は、分かりません(バッテリーの端子電圧を測定しても正確なことは判断できません)。つまり車に燃料計がついていないのと同じです。  あなたの質問は、燃料計のついていない車で、給油せずにあと何km走れるか、というのと同じです。そんなことは誰にも全く分かりません。100kmかも知れないし、10kmかも知れません。  どのくらい走行すればバッテリーが満タンになるかも確定できません。ガソリンタンクの大きさが当初より小さくなっている状態で、どのくらい給油すれば満タンになるか、というのと同じです。バッテリーが劣化して容量が下がれば、充電すればすぐに満タンになり、使い始めればすぐに空になります。  バッテリーがなくなってきたタイミングは、バッテリーの端子電圧を測定していれば、それなりに分かります(10.5V~10.8Vくらいが限界です)。警告を出すことは可能です。ナビがそれに対応しているかどうかは、ナビのカタログ、取扱説明書、仕様書のいずれかを見れば分かります。何も書いていなければ、対応していないのでしょう。

noname#256593
noname#256593
回答No.2

こんばんは。 平成11年式のホンダCR-Vに乗っていますが、純正のナビがついています。 エンジンをかけずにテレビを見ているとバッテリーの電圧がある程度下がったところで警告がでます。 時間はバッテリーの容量や状態、ナビやその他電装品の消費電力によっても変わってくると思います。 充電時間も車のオルタネータの大きさ、バッテリー容量や状態、放電量によって違いますが、5~10分も走れば満タンに近くなると思います。

noname#60563
noname#60563
回答No.1

その時のバッテリーの状態で変わりますし、搭載のバッテリーの大きさにも寄ります(大きくて新しいフル充電の物と古くて小さいセルがやっと回る程度の物との差) 又ナビがどのような物か解りませんがその時の消費電力も関係します、従って一概には言える人は一人もいないと思います。 又最近の車やナビは詳しくないですが、基本的にローバッテリー警告と言うのは普通聞いたこと無いですよ(インバーター等には付いています、私が持っている物にも付いているし) なお、エンジン始動にはその車両にも寄りますが瞬間的にセルモーターなどが200~300Aの電力を必要とします(セルモーターだけではないです) 又仮にその様な使い方をしても大丈夫でもバッテリーの劣化は通常使用よりも激しくなります。 質問の内容を安心してしたいのでしたらバッテリーの監視のために電圧計、電力計を取り付けることを奨めます(それでも大丈夫とは言えない可能性はあります)目安には成るでしょう。

関連するQ&A